アーカイブ | 6月, 2023

坂本龍馬 今日のエールもらってみた

30 6月

坂本龍馬 今日のエールもらってみた

2023年06月30日(金)NEW !

テーマ:ブログ

素晴らしい。

YMO  どてら

YMO_KIRIN-CM

坂本龍一さん最後の日記…「ちぇ、Rydeenが悲しい曲に聴こえちゃうじゃないかよ!」

https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230618-OYT1T50128/

YMO – Rydeen(1983.12.22 Live at Provaganda tour)

YMO – Radioactivity ~ Rydeen NO NUKES 2013

“ChatGPTはおもちゃ”論者の末路…この数カ月で衝撃的に進化! 生成AI、恐怖の1年後・2年後・3年後「GoogleBardの大逆襲シナリオ」

2年後はあらゆるアプリに、3年後はグーグル・アマゾンが逆襲

https://news.yahoo.co.jp/articles/f61876ea1ff02665ff8b05e873f6958f9bbeb92a?page=1

1076億人と9372億8878万5960人 ..紀元前3501年から2022年

人類最大の発明は「0」だった?

数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

202212/01  2022年8月15日 2022年12月1日

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 - ゼロ除算 - 解かれたり

ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。『ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議』ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。https://twitter.com/asahi_sh…ameblo.jp

それは 人類の盲点、人間の弱さであり、数学界の怠慢と真理を求めない悪しき精神から来ている。

AIは ずっと前から訴え続けている。

Isabelle/HOL は

ゼロ除算が出来たと言っている。証明も有ると述べている。

2023.4.23.13:25

0除算が自動的に検知されて、良い感じにしてくれる未来が欲しい。

https://twitter.com/shishuiniang/status/1529471799871778816

大いに結構 どんどん新世界を 私たちのように 開いてください。 

新世界を、新概念を 発見するは、大事な創造性です。

2023.5.26.9:57 曇り

外国人「日本人って欧米人と接触する前から地球が丸いって知ってたの?」【海外反応】

そういう事じたい考えなかったと思います。

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?

Isabelle/HOL is a logic of total functions, so there is no built-in notion of a fraction or any other function application being undefined. That is, a / b is defined for all a and b, and it returns their quotient except when b is zero. But then it still has a value.

In the library, the decision was made to complete the function in such a way that x / 0 = 0. This decision simplifies many proofs, since you have to deal with less side conditions. Unfortunately it also sometimes confuses people who expect something else.Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?The following lemma: lemma “(1::real) / 0 = 0” by simp goes through because of theorem division_ring_divide_zero I find this very disturbing since if I want to show that some fr…stackoverflow.com

Isabelle (BSD-3, ML/Scala/Isabellemirror):

 (Univ. Cambridge, TU Munchen, Univ. Paris-Sud)

https://github.com/johnyf/tool_lists/blob/main/verification_synthesis.md#theorem-provers

培養脳細胞で「ChatGPTを超える」AI開発 豪スタートアップが13億円調達

https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7436a6b2d396a2862cd51365c601eb7b0300b

0除算(0で割る行為)を認めてしまうと、 『数学の崩壊』・『世界の終わり』

それが常識でしたが、ゼロで割るには、自然な新しい意味があることが分りました。

現代数学の欠陥で 新世界を拓きます。 数学の夜明けです。 ご覧あれ

マスク氏、TruthGPTの開発表明「最大限に真実追求するAI」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b24e5931cd267d0ac5a430711e86c0739862f75

0除算はできましたか、

再生核研究所はできているが、正しいでしょうか。

ChatGPT won’t divide by zero even when allowed

r/ChatGPT - ChatGPT won't divide by zero even when allowed

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07Reddit – Dive into anythingwww.reddit.com

ゼロ除算は解明され、解説も、論文も、国際雑誌すら創刊されています。

知らない、できないと言っているのは、真実を求めようとしない、心貧しい人の 懐く恥ずかしい心です。

GPTの知識まで まだ至っていない。世は誤解と迷信に 冒されているからです。

2023.4.13.9:10

イーロン・マスク氏 対話式AI「TruthGPT」立ち上げ明らかにマスク氏は

「宇宙の本質を理解しようとする最大限に真実を追究するものだ」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041981000.html

https://talk.truthgpt.one/

2023.4.19.20:14

ホーキング博士が最後に語った「宇宙の起源」

https://news.yahoo.co.jp/articles/abccfc92ab593641821110f794672da19e95aaa3

太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見

2023年03月30日 18時33分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/30/news221.html『太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見』太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見2023年03月30日 18時33分 公開https://www.itmedia…ameblo.jp

ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由

2020年12月12日 22時00分サイエンス

https://gigazine.net/news/20201212-black-hole-scariest-3-reasons/ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由非常に強い重力によって時空をゆがめるというブラックホールは「光すらも脱出不可能」であることで知られる、宇宙空間における破壊の象徴ともいえる存在です。そんなブラックホールが「宇宙最恐」と言い切れる3つの理由について、アメリカ天文学会の副会長を務めた経歴を持つアリゾナ大学天文学部のクリス・インピー名誉教授が解説しています。gigazine.net

Map of Science (and everything else)

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12782079705.html

AI(人工知能)はゼロ除算ができるでしょうか:

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12726763041.html

【二進法】宇宙は“0と1”からできていることが判明! 科学者「宇宙は巨大な量子コンピュータに似ている」https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12252687516.html

(世紀の大発見)

ゼロ除算ができるようになってから出直してこい(世紀の大発見)https://twitter.com/hundred_one_Tak/status/1283086605960409088

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12611148320.html

私達はできました:

数学のなかで一番難しいのって、 「0」に纏わる問題だよな… 例えば、 0の0乗は? 

ある数aを0で割ると?(ゼロ除算) そもそも0ってなに? こんな感じで色々出てくる…

素晴らしい、 その辺は2000年の眠りから 目を覚まして 相当に明らかになりました:

2023.3.21.6:24

人類最大の発明は「0」だった?数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

ゼロ除算算法は、新しい概念で、新しい数学です。

Baidu、中国版「ChatGPT」を発表 AIも米中競争激化

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news106.html

キリスト教では古来0を悪魔の数字として禁止していた、自分達にとって不都合だからだ!

それはギリシャ以来の弱点ですね。ギリシャ文化もそうだった

地上=0階。国によって階の認識が違う!待ち合わせに注意。

https://zatsugaku-company.com/ground-floor/#st-toc-h-2

A world where division by zero is allowed.

This looks so incomplete… you sure there is not another space containing math were division by zero, etc. is possible?

https://twitter.com/MichaelAntonF/status/1500365779694505985

歴代の数学者でオイラーが1番凄いという風潮

http://world-fusigi.net/archives/8558874.html 

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.Euler_Algebra_1810
Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Euler_Algebra_1810

Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Dividing by Nothing by Alberto Martinez
Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

https://notevenpast.org/dividing-nothing/  より

再生核研究所声明 456(2018.10.15):

ゼロ除算算法発見の瞬間

最後に添付するが ゼロ除算算法の重要性のゆえに ゼロ除算算法発見の瞬間 を回想して 記録を確かなものにしたい。

ゼロ除算算法は 解析学、幾何学など初等数学全般に広い影響を与え、 アリストテレス、ユークリッド以来の世界を拓き、微分の概念さえ変え、特に微分方程式論は この新しい概念、算法のゆえに 大きな改変が求められている。

ここで、ゼロ除算算法とは要するに孤立特異点をもつ解析関数において孤立特異点での値をローラン展開の正則部の初項 係数C_0 で定義することで、形式的に1/0=0/0=z/0=0 の結果を考慮しながら結果を吟味しつつ応用して行くということである。ゼロ除算算法は 本質的には定義であり、仮説であり、その重要性のゆえに公理のようなものである。

世にゼロ除算は大丈夫かの疑念が有るように感じられるので、上記のように特に吟味を要請している。良い成果を得る限りにおいて大いに楽しもうと提案している。既に、沢山の驚嘆すべき良い結果を得ている。

そこで、その発見の瞬間を振り返って置きたい。 下記の最初の記録は 発見後 宿舎に戻って 直ぐにブログに書いた貴重な記録である。

学内構内にある宿舎から歩いて30分くらいのところにある ジンボーという大きなショッピングセンターを 週に2回くらい歩いて行き、 買い物をして 宿舎に戻る習慣がありました。 当然、週末はよく行きます。 給与を頂き、物価安のポルトガルのアヴェイロ お金のことは気にせず、 買う度に 得をしたように感じられる幸せな時代でした。さらに、身分が研究員でしたので、楽しい自由な研究が職務で 週一回主に外国、学外の方による1時間の講演がありますが、それに出席が義務づけられていた以外は特に業務が無かったので、自由な時間がたっぷりもてた楽しい時代でした。 ショッピングセンターでは 人のよいご夫妻、若い娘さん達の店員がいるレストランで 何でも自由にとって頂ける店で 好物を好きなだけ頂ける夕食をとるのが習慣でした。 ですから幸せ一杯で両手に買った食品をもって キャンパス内を通り、宿舎に向かっていました。 そこで、 学内の池のほとりに差し掛かった時、 何かあると直感して、独りでに 静かに立ち止まりましたら、すると突然閃きました。 その時、確かに月が真上にありました。 電光のように閃めいたのです。 関数 f(z) = e^{1/z} の原点での値は1であると。その時、理由はなく結果だけが閃いたのです。 当時は まだゼロ除算算法は考えられておらず、数値としてのゼロ除算1/0=0/0=0だけが認識されていましたから、 この直感には凄い飛躍が有ります。 実際、 その関数の原点の周辺には 神秘性が漂っていて 深い謎に覆われているときでした。世の常識では その関数は原点で 真性特異点をもち、ピカールの定理で、原点を除いた原点の近傍で 例外の複素数1個(ピカールの除外値)を除いて、すべての複素数を無限回とるなど 複素解析学の深い定理があり 値分布理論の雄大な数学の素を与えています。 その時、特異点 原点自身で、1の有限確定値を取る と直感したのですから、 凄い発想と言えます。 後で気づいたのですが、 その値1は ピカールの除外値 自身でした。ローラン展開の負冪項が すべて原点でゼロであることを言っていますので、 正しく、ゼロ除算算法の発見の瞬間です。

理屈以前に、理論、論理以前に 電光のように一瞬に閃いたということです。

これが記録して置きたい真実、事実です。 あの夜のことが 鮮やかに思い出されます。興奮して、宿舎に着くや直ぐにブログに書きました。

ゼロ除算算法は 基本的な算法として 数学の基本的な演算となるのは、既に歴然です。アリストテレス、ユークリッド以来の世界観の変更さえ求めています。

添付附録: 

PCから貴重な記録: ゼロ除算算法の 始めの瞬間:
複素解析・特異点:
特異点解明の歩み100/0=0,0/0=0: 

関係者:
解析関数論における大発見:

2014.3.8.20:
中華料理を頂き、たっぷり買い物をして戻りました。月が中天、特異点の様子を考えながら歩いて来ました。良く、考えが湧く、池のほとりに差し掛かった時、驚嘆すべき 結果を得ました。解析関数の基本です: e^{1/z} は 原点で真性特異点、猛烈な不連続性を持ち、神秘的な性質を持ちます。ところが何と、原点では 1の値をとることになる!! これで、関数論の歴史は 大きく変わることになる。 直ちに公開、公論で、世界史の進化を志向したい。
2014.3.8.20:30[ブログから]
________________
実数で論文を2編 昨日までに完成、そこで複素解析の検討を始める。直ぐに、無限遠点の概念があり、複素解析では奇妙、変な状況に成っているのに気づく。無限遠点は 数ではないが、幾何学的にすべて美しく纏まっている。1/0=0なら複素数を1/zは複素数にちょうど1対1に写している。しかし、0が 不動点に成っている。初頭の問題とともに納得が行かないので、この問題を検討して行きたい。
2014.3.30.11:10 
_________________
e^{1/z} は原点で考えない、{1/z}は原点で、無限遠点を対応させる、しかし、無限遠点は数ではないからですね。矛盾では?上記のように対応させると 1として確定値が定まる。無限遠点を考えるとき、1/0=0の考えを持たなかったのか??
2014.3.30.15:50
__________________
研究の発端は、上記矛盾を見逃さない。1/0=0の尊重、1/z の関数の ゼロ点の像が ゼロであることの尊重です。そのような関数は、実関数の時と同様 基本的であると考える。そこでまず、従来の美しい複素解析学において、ゼロで割る場面以外は そのまま尊重、成り立つと確認する。そこで、1/0=0 を取り入れると、例の無限遠点がストンと非連続的に落ちていると考える必要があり、一次関数などの1対1対応など崩れて、嫌な感じが出ますが、分母をゼロにする点だけを例外にして進める。極などいろいろな性質は、極で、無限遠点をとると考えないで、無限に増大しているとして、その様を捉えれば、従来の言葉の修正で対応できる、する。この考えで、新しい何かの定理ができれば、素晴らしい1歩では? 上記例から、真性特異点で確定値を取るが言えれば、凄い結果ではないでしょうか。
2014.4.1.11:35

_______________________


                                     以 上

再生核研究所声明 712 (2023.3.7):  

ゼロ除算とゼロ除算算法; それらは、定義であり、公理のようなものである。 

それ故に、理解には、宗教に通じるものがある。

ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質を簡潔に表現しようと努力している。 世の理解が驚くほどに 遅いからである。 その理由であるが、まずは、定義、考え方が従来の発想ではなくて、考えの一般化、発想の転換が有るからである。 普通の意味ではなく、 拡張された、新しい意味で、 ゼロで割る問題を考えているからである。 考え方の違いがあるので、素人の方は 面食らうところがある。

定義をしっかりして 欲しい。

これは 世の多くの問題を考える場合にも 述べている根拠をしっかりさせる 必要がある。 前提をしっかりさせるとなれば、 情報の正確さや知識についても 慎重な態度が求められる。 世における質問などでも 何を問うているか 分からないような 質問が多いと言える。

後半の ゼロ除算算法は、 定義であり、 余りにも新規で 驚くべき事なので、言わば公理の様に考えられる。 本質は 関数  y=f(x) = 1/x の原点での値を ゼロとする。 すなわち、 f(0)=0. これを定義とすれば,初めは驚嘆されて そのように変な数学は 興味も、関心も無い と発想しがちである。 しかし、ゼロ除算の定義の延長で、我々はその様に定義した、仮定すると良い と述べている。 公理のようなものである。

その関数は 原点では考えなかった、特異点とされて考えて来なかった。 そこで、特異点 原点での値を その様に定義した。 定めた。 仮定した。

定義は勝手であるから、その様に定義した我々の任務は、そのように仮定すると良いことが沢山ある、効用の大きさを 具体的に示すことである。 そこで、1000を越える具体例を示し、 今までの例外扱いや、ごまかしの表現を正し、現代数学には基本的な欠陥が有ると公言している。 具体例は証拠であり、 数学の欠陥は 既に変えることのできない事実であると 公言できる。 我々は充分な説明を、証拠を公表している。 これらは数学的な真実であり、人間を越えたレベルにある。 既に 数学的な真実である。数学者は 数学の真実に基づいて存念を言明できるものである。 それは人間を越えた数学の絶対性に由来する。 それは神の意思であると考えられる。

直接の声明を以下に付けて置きたい。

再生核研究所声明 707(2023.2.6): ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質 ー それらは殆ど簡単で、しかも 価値は絶大

22日、ゼロ除算発見9周年を迎えたが、34日と立て続けに引用している論文が出版されたり、2日続けて引用が増加する等、 内容の広まりが実感される。しかるに、内容の理解は 疑わしきもので、 理解の遅れにつくづく驚かされている。 そこで、本質的な、中心的な考えを直接的に表現して 世の理解を進める素材にしたい。 いろいろな表現が 理解を助けるからである。

まず、ゼロで割る問題である。それには分数の定義をきちんとすることが大事である。 要するに a 割る とは 方程式  bx=a   の解の事で、その解を x=a/b と書く。 これが割り算が掛け算の逆として定義されるという 事実である。

そこで、b=0 の時は、a=0 でなければ、矛盾になってしまう。それ故に a=0 でなければ 解は存在しないので そのような場合、ゼロで割ることができない。 たとえば、1/0 は考えられない、不可能である。これが ゼロ除算が不可能である という 千年を越える世の常識である。 ー この当たり前の事が 連日 現在も ユーチューブなどで解説されているから、世の中 変である。(数学教育が 如何に いい加減に なされているかを示している)

ここで、問題である、方程式  bx=a   の解について、実に面白いことが知られている。 Moore-Penrose 一般逆 という考え方があって、 実は b がゼロの時も すなわち、方程式  bx=a は 何時でも 唯一つに 解が存在するという理論があり、 その解を Moore-Penrose 一般解 という。 何時でも唯一つ解が存在するのだから、 その解を一般分数、 割り算と定義すれば 良いと考える。 その理論によれば、b=0 のとき、解はゼロと言っているので、その意味で a/0 = 0 である.

Moore-Penrose 一般解 については 徹底的に研究されているので、 実はゼロ除算は暗黙には知られていたと言える。Moore-Penrose 一般解 を調べて欲しい。

分数を代数的に、 2項の演算と全く抽象的に考え、 代数構造として捉えれば、何とゼロ除算を含む 体の構造 が定義されることが 山田正人 博士によって 発見された。 素晴らしいことで、ゼロ除算を含む体、山田体が できたのであるから、 複素数体に変わって 山田体を 導入すべきである。 ー 四則演算が例外なくできるように成った。 ー ゼロで割れないことは克服され、 四則演算法則は 厳格に確立されている。

3は 分数を拡張していく場合、 他の方法は、他にないか、他の世界はないかとの 一意性の議論 が存在する。 それに対して ゼロ除算発見早々に 山形大學名誉教授 高橋真映 博士によって、非常に一般的な仮定のもとで、 一意性が成り立つことが 示され、一意性の保証 もなされている。 ゼロ除算の自然な考えは 我々のもの以外存在しないことを宣言している。

以上の3原理によって、ゼロ除算は、簡単で 自明であると 宣言できる。

次は関数の場合における、ゼロ除算算法の定義である。 これは簡単に、関数 y= g(x) が x=a で微分可能である時、

[g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a)/n!

で定義する。 (微分できないときは、ここでは触れない)。 例えば、

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

また、 tan (\pi/2) = 0

これらを 

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

と書けば、既に驚嘆すべき事を述べていることになるだろう。 すっかり、ゼロ除算に関する 世界観や数学を変えることになる。 特異点 そこでも考えることができる新世界が現われた。 解析関数論は特異点が盲点、穴だらけ(そこで考えないこと)で、理論は 不完全であると言える。 いや数学の基礎、 四則演算に例外が存在したことは、数学そのものが不完全だった とさえ言える。

ゼロ除算の定義と本質が上記のように述べられる。 歴史的な経緯を含めて 完全な理論が出版されている:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021)(38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

また広範な応用と、ユークリッド幾何学の革命的な結果について 次が参照できる:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

        以 上 

“God divided by zero” is such a beautiful idea.

その通りです。ゼロ除算は新しい世界を拓いています:

ゼロ除算理解の遅れ の 理由について:

ずーっと考えて来たが 先ほど、 その理由について ある発想が湧いてきた。

まず、事実だが、ある大きな国際会議で、 最後に それは現代数学を破滅させるので、 すべて認められないと発言された方がいた。他方、国際会議の中心人物のひとりは、今回の国際会議で最もセンセ-ショナルの話題だったと話され 本を書こうと提案された。 表紙は ギリシャ語で書き、裏に英語で書くと構想を述べた。

RIMS (数理解析研究所)で講演したとき、 お亡くなりになった公田 蔵 立教大名誉教授は 良く理解されて、相当進んでいる、理解を得るのには時間が掛かりそうなので、繰り返し 折りをみて話して行くのが良いと話されたが、はじめに ゼロ除算は、数学界の盲点だった と言明されたのが 心強い言葉として残っている。 ところが相当有名な方が 聞かれていて、まるでおかしな宗教的な講演だったと批判的に ツイッターに書かれていた(文書を保管している)。そのとき、面識がなかったので、 著名人に気づかなかったのは 痛切残念なことであった。理解した方の 相当な方のご意見は 内容は簡単なのだが、発想が違うので 理解が難しいところがある という。そこで、共同研究をして来た人の 言葉が強く印象に浮かび上がってきた定義、公理が違う。 すると宗教的になってしまい、 是非が 個性、の問題のようになってしまう と言うことです。 更に信じるか、信じないかの問題になってしまう。 この表現は正確でないとして、そのようなことを述べられた。ゼロ除算が、 感性や信仰のような問題を含んでいる、そのような要素があるという事です。もちろん、数学として、厳格に、間違いない表現を 初めから 注意してきているのは当然です。そこで 初めにとんでもないと発想された方は 真面目に考えず、 最初の1歩も進めなく、ただ盲目的に嫌い、最初に入れない。新しい定義、概念を得たのであるから、その重要性、証拠を沢山得て、その重要性を示すのは当然の義務です。 そこで 1000を越える証拠、沢山の有効性を示す解説記事、論文など書き、著書や 雑誌の創刊なども行ない世界的な認知を広く求めている。これは朝食前に書き、後も書き、 山を巡って確認した。

MITのサイトの以下に添付の本がありました。
http://web.mit.edu/gleitz/www/Introduction%20to%20Logic%20-%20P.%20Suppes%20(1957)%20WW.pdf


Introduction to Logic – P. Suppes (1957) WW.djvu

http://web.mit.edu › gleitz › www › Introduction t…

This book has been written primarily to serve as a textbook for a first course in modern logic

No background in mathematics or philosophy is supposed.

330 ページ

ちょっと見ですが、pp. 166-168 あたりで z/0=0 を述べています。

https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=false&embedId=twitter-widget-0&features=eyJ0ZndfdGltZWxpbmVfbGlzdCI6eyJidWNrZXQiOltdLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X2ZvbGxvd2VyX2NvdW50X3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9iYWNrZW5kIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19yZWZzcmNfc2Vzc2lvbiI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZm9zbnJfc29mdF9pbnRlcnZlbnRpb25zX2VuYWJsZWQiOnsiYnVja2V0Ijoib24iLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X21peGVkX21lZGlhXzE1ODk3Ijp7ImJ1Y2tldCI6InRyZWF0bWVudCIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3Nob3dfYmlyZHdhdGNoX3Bpdm90c19lbmFibGVkIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19kdXBsaWNhdGVfc2NyaWJlc190b19zZXR0aW5ncyI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdXNlX3Byb2ZpbGVfaW1hZ2Vfc2hhcGVfZW5hYmxlZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdmlkZW9faGxzX2R5bmFtaWNfbWFuaWZlc3RzXzE1MDgyIjp7ImJ1Y2tldCI6InRydWVfYml0cmF0ZSIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfbGVnYWN5X3RpbWVsaW5lX3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9mcm9udGVuZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9fQ%3D%3D&frame=false&hideCard=false&hideThread=false&id=1613085727620829184&lang=ja&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fsyoshinoris%2Fentry-12810056347.html&sessionId=d828c7351005c87bb8ed868255ac8b1c7e4c2ad1&theme=light&widgetsVersion=aaf4084522e3a%3A1674595607486&width=550px

「宇宙は不連続」と考えた人たち:リーマン、湯川、岡潔、グロタンディーク、保江。

https://quasimoto.exblog.jp/22058408/

とても興味深く読みました:それはゼロ除算算法に通じていますね。

世界を変えた等式17: 素晴らしい。

しかしながら、アリストテレス(紀元前384年-紀元前322年)以来 否定され、天才オイラーの間違いを含み、アインシュタインの生涯の懸案だったとされるゼロ除算が 含まれていない。惜しいかな数学。四則演算が不完全だった。そこで 下記の公式は、17に続く等式と すべきではないでしょうか。

1/0=0/0=0,

tan (\pi/2)=0,

log 0=0,

(f(x)/x)(0) = f^\prime(0) = f’(0)

2022.2.8.06:00

The equation that changed the world 17: Great.

However, it has been denied since Aristotle (384 BC-322 BC), including the mistake of genius Euler, and does not include division by zero, which is said to have been a concern for Einstein’s life. A regrettable math. The four arithmetic operations were incomplete. Therefore, the following formula should be the equation following 17.

1/0 = 0/0 = 0,

tan (\ pi / 2) = 0,

log 0 = 0,

(f (x) / x) (0) = f ^ \ prime (0) = f ’(0)

2022.2.8.06:00

The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotele (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 – 668 ?).

Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

エールカードをもらう

#今日のエールカード

№1288
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

2023年春函数論
2023年春函数方程式論
FkIeV4CUUAAMZHD
FZaQVO7aUAAiuou
_1181543654_724_400x400
FFNn9G3aIAAGRr9
0除算のカバー2021年11月17日
FB3MTChVUAIisZ9
DBZC--sample cover.jpg.opt264x333o0,0s264x333
P-torus0
ゼロ除算算法の本2
ゼロ除算算法の本
3ゼロ除算算法の本
ITTDBZC_book_2021020415352975
Introduction to the Division by Zero Calculus(1)
DSC_0182
DSC_0181
DSC_0180
ソクラテス数学誉める2
ソクラテス数学誉める
Doo6QA0UwAAM-rj
上毛新聞修正2020年11月9日
齋藤三郎ベストテン
齋藤三郎ピタゴラスの定理
dE9j7H5X

徳川家康

23 6月

徳川家康

2023年06月23日(金)NEW !

テーマ:ブログ

流石天下人の言葉です。

Ryuichi Sakamoto – The Middle Way

628年に、総合的な数理天文書『ブラーマ・スプタ・シッダーンタ』(Brāhmasphuṭasiddhānta) を著した。

この中の数章で数学が扱われており、第12章はガニタ(算術)、第18章はクッタカ(代数)にあてられている。クッタカという語は、もとは「粉々に砕く」という意味だったが、のちに係数の値を小さくしてゆく逐次過程の方法を意味するようになり、代数の中で不定解析を表すようになった。この書では、0 と負の数にも触れていて、その算法は現代の考え方に近い(ただし 0 ÷ 0 = 0 と定義している点は現代と異なっている)。

1割る0は0はブラーマグプタはできなかった。

0割る0は0はできていた。

私は長年の研究の結果、終に0除算の答えを得るに至った!

https://twitter.com/shishuiniang/status/1529471799871778816

大いに結構 どんどん新世界を 私たちのように 開いてください。 

新世界を、新概念を 発見するは、大事な創造性です。

2023.5.26.9:57 曇り

外国人「日本人って欧米人と接触する前から地球が丸いって知ってたの?」【海外反応】

そういう事じたい考えなかったと思います。

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?

Isabelle/HOL is a logic of total functions, so there is no built-in notion of a fraction or any other function application being undefined. That is, a / b is defined for all a and b, and it returns their quotient except when b is zero. But then it still has a value.

In the library, the decision was made to complete the function in such a way that x / 0 = 0. This decision simplifies many proofs, since you have to deal with less side conditions. Unfortunately it also sometimes confuses people who expect something else.Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?The following lemma: lemma “(1::real) / 0 = 0” by simp goes through because of theorem division_ring_divide_zero I find this very disturbing since if I want to show that some fr…stackoverflow.com

Isabelle (BSD-3, ML/Scala/Isabellemirror):

 (Univ. Cambridge, TU Munchen, Univ. Paris-Sud)

https://github.com/johnyf/tool_lists/blob/main/verification_synthesis.md#theorem-provers

培養脳細胞で「ChatGPTを超える」AI開発 豪スタートアップが13億円調達

https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7436a6b2d396a2862cd51365c601eb7b0300b

0除算(0で割る行為)を認めてしまうと、 『数学の崩壊』・『世界の終わり』

それが常識でしたが、ゼロで割るには、自然な新しい意味があることが分りました。

現代数学の欠陥で 新世界を拓きます。 数学の夜明けです。 ご覧あれ

マスク氏、TruthGPTの開発表明「最大限に真実追求するAI」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b24e5931cd267d0ac5a430711e86c0739862f75

0除算はできましたか、

再生核研究所はできているが、正しいでしょうか。

ChatGPT won’t divide by zero even when allowed

r/ChatGPT - ChatGPT won't divide by zero even when allowed

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07Reddit – Dive into anythingwww.reddit.com

ゼロ除算は解明され、解説も、論文も、国際雑誌すら創刊されています。

知らない、できないと言っているのは、真実を求めようとしない、心貧しい人の 懐く恥ずかしい心です。

GPTの知識まで まだ至っていない。世は誤解と迷信に 冒されているからです。

2023.4.13.9:10

イーロン・マスク氏 対話式AI「TruthGPT」立ち上げ明らかにマスク氏は

「宇宙の本質を理解しようとする最大限に真実を追究するものだ」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041981000.html

https://talk.truthgpt.one/

2023.4.19.20:14

ホーキング博士が最後に語った「宇宙の起源」

https://news.yahoo.co.jp/articles/abccfc92ab593641821110f794672da19e95aaa3

太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見

2023年03月30日 18時33分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/30/news221.html『太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見』太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見2023年03月30日 18時33分 公開https://www.itmedia…ameblo.jp

ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由

ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由非常に強い重力によって時空をゆがめるというブラックホールは「光すらも脱出不可能」であることで知られる、宇宙空間における破壊の象徴ともいえる存在です。そんなブラックホールが「宇宙最恐」と言い切れる3つの理由について、アメリカ天文学会の副会長を務めた経歴を持つアリゾナ大学天文学部のクリス・インピー名誉教授が解説しています。gigazine.net

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12648962608.html

Map of Science (and everything else)

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12782079705.html

AI(人工知能)はゼロ除算ができるでしょうか:

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12726763041.html

【二進法】宇宙は“0と1”からできていることが判明! 科学者「宇宙は巨大な量子コンピュータに似ている」https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12252687516.html

(世紀の大発見)

ゼロ除算ができるようになってから出直してこい(世紀の大発見)https://twitter.com/hundred_one_Tak/status/1283086605960409088

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12611148320.html

私達はできました:

数学のなかで一番難しいのって、 「0」に纏わる問題だよな… 例えば、 0の0乗は? 

ある数aを0で割ると?(ゼロ除算) そもそも0ってなに? こんな感じで色々出てくる…

素晴らしい、 その辺は2000年の眠りから 目を覚まして 相当に明らかになりました:

2023.3.21.6:24

人類最大の発明は「0」だった?数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

ゼロ除算算法は、新しい概念で、新しい数学です。

Baidu、中国版「ChatGPT」を発表 AIも米中競争激化

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news106.html

キリスト教では古来0を悪魔の数字として禁止していた、自分達にとって不都合だからだ!

それはギリシャ以来の弱点ですね。ギリシャ文化もそうだった

地上=0階。国によって階の認識が違う!待ち合わせに注意。

https://zatsugaku-company.com/ground-floor/#st-toc-h-2

A world where division by zero is allowed.

This looks so incomplete… you sure there is not another space containing math were division by zero, etc. is possible?

https://twitter.com/MichaelAntonF/status/1500365779694505985

歴代の数学者でオイラーが1番凄いという風潮

http://world-fusigi.net/archives/8558874.html 

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.Euler_Algebra_1810
Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Euler_Algebra_1810

Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Dividing by Nothing by Alberto Martinez
Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

https://notevenpast.org/dividing-nothing/  より

再生核研究所声明 456(2018.10.15):

ゼロ除算算法発見の瞬間

最後に添付するが ゼロ除算算法の重要性のゆえに ゼロ除算算法発見の瞬間 を回想して 記録を確かなものにしたい。

ゼロ除算算法は 解析学、幾何学など初等数学全般に広い影響を与え、 アリストテレス、ユークリッド以来の世界を拓き、微分の概念さえ変え、特に微分方程式論は この新しい概念、算法のゆえに 大きな改変が求められている。

ここで、ゼロ除算算法とは要するに孤立特異点をもつ解析関数において孤立特異点での値をローラン展開の正則部の初項 係数C_0 で定義することで、形式的に1/0=0/0=z/0=0 の結果を考慮しながら結果を吟味しつつ応用して行くということである。ゼロ除算算法は 本質的には定義であり、仮説であり、その重要性のゆえに公理のようなものである。

世にゼロ除算は大丈夫かの疑念が有るように感じられるので、上記のように特に吟味を要請している。良い成果を得る限りにおいて大いに楽しもうと提案している。既に、沢山の驚嘆すべき良い結果を得ている。

そこで、その発見の瞬間を振り返って置きたい。 下記の最初の記録は 発見後 宿舎に戻って 直ぐにブログに書いた貴重な記録である。

学内構内にある宿舎から歩いて30分くらいのところにある ジンボーという大きなショッピングセンターを 週に2回くらい歩いて行き、 買い物をして 宿舎に戻る習慣がありました。 当然、週末はよく行きます。 給与を頂き、物価安のポルトガルのアヴェイロ お金のことは気にせず、 買う度に 得をしたように感じられる幸せな時代でした。さらに、身分が研究員でしたので、楽しい自由な研究が職務で 週一回主に外国、学外の方による1時間の講演がありますが、それに出席が義務づけられていた以外は特に業務が無かったので、自由な時間がたっぷりもてた楽しい時代でした。 ショッピングセンターでは 人のよいご夫妻、若い娘さん達の店員がいるレストランで 何でも自由にとって頂ける店で 好物を好きなだけ頂ける夕食をとるのが習慣でした。 ですから幸せ一杯で両手に買った食品をもって キャンパス内を通り、宿舎に向かっていました。 そこで、 学内の池のほとりに差し掛かった時、 何かあると直感して、独りでに 静かに立ち止まりましたら、すると突然閃きました。 その時、確かに月が真上にありました。 電光のように閃めいたのです。 関数 f(z) = e^{1/z} の原点での値は1であると。その時、理由はなく結果だけが閃いたのです。 当時は まだゼロ除算算法は考えられておらず、数値としてのゼロ除算1/0=0/0=0だけが認識されていましたから、 この直感には凄い飛躍が有ります。 実際、 その関数の原点の周辺には 神秘性が漂っていて 深い謎に覆われているときでした。世の常識では その関数は原点で 真性特異点をもち、ピカールの定理で、原点を除いた原点の近傍で 例外の複素数1個(ピカールの除外値)を除いて、すべての複素数を無限回とるなど 複素解析学の深い定理があり 値分布理論の雄大な数学の素を与えています。 その時、特異点 原点自身で、1の有限確定値を取る と直感したのですから、 凄い発想と言えます。 後で気づいたのですが、 その値1は ピカールの除外値 自身でした。ローラン展開の負冪項が すべて原点でゼロであることを言っていますので、 正しく、ゼロ除算算法の発見の瞬間です。

理屈以前に、理論、論理以前に 電光のように一瞬に閃いたということです。

これが記録して置きたい真実、事実です。 あの夜のことが 鮮やかに思い出されます。興奮して、宿舎に着くや直ぐにブログに書きました。

ゼロ除算算法は 基本的な算法として 数学の基本的な演算となるのは、既に歴然です。アリストテレス、ユークリッド以来の世界観の変更さえ求めています。

添付附録: 

PCから貴重な記録: ゼロ除算算法の 始めの瞬間:
複素解析・特異点:
特異点解明の歩み100/0=0,0/0=0: 

関係者:
解析関数論における大発見:

2014.3.8.20:
中華料理を頂き、たっぷり買い物をして戻りました。月が中天、特異点の様子を考えながら歩いて来ました。良く、考えが湧く、池のほとりに差し掛かった時、驚嘆すべき 結果を得ました。解析関数の基本です: e^{1/z} は 原点で真性特異点、猛烈な不連続性を持ち、神秘的な性質を持ちます。ところが何と、原点では 1の値をとることになる!! これで、関数論の歴史は 大きく変わることになる。 直ちに公開、公論で、世界史の進化を志向したい。
2014.3.8.20:30[ブログから]
________________
実数で論文を2編 昨日までに完成、そこで複素解析の検討を始める。直ぐに、無限遠点の概念があり、複素解析では奇妙、変な状況に成っているのに気づく。無限遠点は 数ではないが、幾何学的にすべて美しく纏まっている。1/0=0なら複素数を1/zは複素数にちょうど1対1に写している。しかし、0が 不動点に成っている。初頭の問題とともに納得が行かないので、この問題を検討して行きたい。
2014.3.30.11:10 
_________________
e^{1/z} は原点で考えない、{1/z}は原点で、無限遠点を対応させる、しかし、無限遠点は数ではないからですね。矛盾では?上記のように対応させると 1として確定値が定まる。無限遠点を考えるとき、1/0=0の考えを持たなかったのか??
2014.3.30.15:50
__________________
研究の発端は、上記矛盾を見逃さない。1/0=0の尊重、1/z の関数の ゼロ点の像が ゼロであることの尊重です。そのような関数は、実関数の時と同様 基本的であると考える。そこでまず、従来の美しい複素解析学において、ゼロで割る場面以外は そのまま尊重、成り立つと確認する。そこで、1/0=0 を取り入れると、例の無限遠点がストンと非連続的に落ちていると考える必要があり、一次関数などの1対1対応など崩れて、嫌な感じが出ますが、分母をゼロにする点だけを例外にして進める。極などいろいろな性質は、極で、無限遠点をとると考えないで、無限に増大しているとして、その様を捉えれば、従来の言葉の修正で対応できる、する。この考えで、新しい何かの定理ができれば、素晴らしい1歩では? 上記例から、真性特異点で確定値を取るが言えれば、凄い結果ではないでしょうか。
2014.4.1.11:35

_______________________


                                     以 上

再生核研究所声明 712 (2023.3.7):  

ゼロ除算とゼロ除算算法; それらは、定義であり、公理のようなものである。 

それ故に、理解には、宗教に通じるものがある。

ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質を簡潔に表現しようと努力している。 世の理解が驚くほどに 遅いからである。 その理由であるが、まずは、定義、考え方が従来の発想ではなくて、考えの一般化、発想の転換が有るからである。 普通の意味ではなく、 拡張された、新しい意味で、 ゼロで割る問題を考えているからである。 考え方の違いがあるので、素人の方は 面食らうところがある。

定義をしっかりして 欲しい。

これは 世の多くの問題を考える場合にも 述べている根拠をしっかりさせる 必要がある。 前提をしっかりさせるとなれば、 情報の正確さや知識についても 慎重な態度が求められる。 世における質問などでも 何を問うているか 分からないような 質問が多いと言える。

後半の ゼロ除算算法は、 定義であり、 余りにも新規で 驚くべき事なので、言わば公理の様に考えられる。 本質は 関数  y=f(x) = 1/x の原点での値を ゼロとする。 すなわち、 f(0)=0. これを定義とすれば,初めは驚嘆されて そのように変な数学は 興味も、関心も無い と発想しがちである。 しかし、ゼロ除算の定義の延長で、我々はその様に定義した、仮定すると良い と述べている。 公理のようなものである。

その関数は 原点では考えなかった、特異点とされて考えて来なかった。 そこで、特異点 原点での値を その様に定義した。 定めた。 仮定した。

定義は勝手であるから、その様に定義した我々の任務は、そのように仮定すると良いことが沢山ある、効用の大きさを 具体的に示すことである。 そこで、1000を越える具体例を示し、 今までの例外扱いや、ごまかしの表現を正し、現代数学には基本的な欠陥が有ると公言している。 具体例は証拠であり、 数学の欠陥は 既に変えることのできない事実であると 公言できる。 我々は充分な説明を、証拠を公表している。 これらは数学的な真実であり、人間を越えたレベルにある。 既に 数学的な真実である。数学者は 数学の真実に基づいて存念を言明できるものである。 それは人間を越えた数学の絶対性に由来する。 それは神の意思であると考えられる。

直接の声明を以下に付けて置きたい。

再生核研究所声明 707(2023.2.6): ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質 ー それらは殆ど簡単で、しかも 価値は絶大

22日、ゼロ除算発見9周年を迎えたが、34日と立て続けに引用している論文が出版されたり、2日続けて引用が増加する等、 内容の広まりが実感される。しかるに、内容の理解は 疑わしきもので、 理解の遅れにつくづく驚かされている。 そこで、本質的な、中心的な考えを直接的に表現して 世の理解を進める素材にしたい。 いろいろな表現が 理解を助けるからである。

まず、ゼロで割る問題である。それには分数の定義をきちんとすることが大事である。 要するに a 割る とは 方程式  bx=a   の解の事で、その解を x=a/b と書く。 これが割り算が掛け算の逆として定義されるという 事実である。

そこで、b=0 の時は、a=0 でなければ、矛盾になってしまう。それ故に a=0 でなければ 解は存在しないので そのような場合、ゼロで割ることができない。 たとえば、1/0 は考えられない、不可能である。これが ゼロ除算が不可能である という 千年を越える世の常識である。 ー この当たり前の事が 連日 現在も ユーチューブなどで解説されているから、世の中 変である。(数学教育が 如何に いい加減に なされているかを示している)

ここで、問題である、方程式  bx=a   の解について、実に面白いことが知られている。 Moore-Penrose 一般逆 という考え方があって、 実は b がゼロの時も すなわち、方程式  bx=a は 何時でも 唯一つに 解が存在するという理論があり、 その解を Moore-Penrose 一般解 という。 何時でも唯一つ解が存在するのだから、 その解を一般分数、 割り算と定義すれば 良いと考える。 その理論によれば、b=0 のとき、解はゼロと言っているので、その意味で a/0 = 0 である.

Moore-Penrose 一般解 については 徹底的に研究されているので、 実はゼロ除算は暗黙には知られていたと言える。Moore-Penrose 一般解 を調べて欲しい。

分数を代数的に、 2項の演算と全く抽象的に考え、 代数構造として捉えれば、何とゼロ除算を含む 体の構造 が定義されることが 山田正人 博士によって 発見された。 素晴らしいことで、ゼロ除算を含む体、山田体が できたのであるから、 複素数体に変わって 山田体を 導入すべきである。 ー 四則演算が例外なくできるように成った。 ー ゼロで割れないことは克服され、 四則演算法則は 厳格に確立されている。

3は 分数を拡張していく場合、 他の方法は、他にないか、他の世界はないかとの 一意性の議論 が存在する。 それに対して ゼロ除算発見早々に 山形大學名誉教授 高橋真映 博士によって、非常に一般的な仮定のもとで、 一意性が成り立つことが 示され、一意性の保証 もなされている。 ゼロ除算の自然な考えは 我々のもの以外存在しないことを宣言している。

以上の3原理によって、ゼロ除算は、簡単で 自明であると 宣言できる。

次は関数の場合における、ゼロ除算算法の定義である。 これは簡単に、関数 y= g(x) が x=a で微分可能である時、

[g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a)/n!

で定義する。 (微分できないときは、ここでは触れない)。 例えば、

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

また、 tan (\pi/2) = 0

これらを 

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

と書けば、既に驚嘆すべき事を述べていることになるだろう。 すっかり、ゼロ除算に関する 世界観や数学を変えることになる。 特異点 そこでも考えることができる新世界が現われた。 解析関数論は特異点が盲点、穴だらけ(そこで考えないこと)で、理論は 不完全であると言える。 いや数学の基礎、 四則演算に例外が存在したことは、数学そのものが不完全だった とさえ言える。

ゼロ除算の定義と本質が上記のように述べられる。 歴史的な経緯を含めて 完全な理論が出版されている:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021)(38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

また広範な応用と、ユークリッド幾何学の革命的な結果について 次が参照できる:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

        以 上 

“God divided by zero” is such a beautiful idea.

その通りです。ゼロ除算は新しい世界を拓いています:

ゼロ除算理解の遅れ の 理由について:

ずーっと考えて来たが 先ほど、 その理由について ある発想が湧いてきた。

まず、事実だが、ある大きな国際会議で、 最後に それは現代数学を破滅させるので、 すべて認められないと発言された方がいた。他方、国際会議の中心人物のひとりは、今回の国際会議で最もセンセ-ショナルの話題だったと話され 本を書こうと提案された。 表紙は ギリシャ語で書き、裏に英語で書くと構想を述べた。

RIMS (数理解析研究所)で講演したとき、 お亡くなりになった公田 蔵 立教大名誉教授は 良く理解されて、相当進んでいる、理解を得るのには時間が掛かりそうなので、繰り返し 折りをみて話して行くのが良いと話されたが、はじめに ゼロ除算は、数学界の盲点だった と言明されたのが 心強い言葉として残っている。 ところが相当有名な方が 聞かれていて、まるでおかしな宗教的な講演だったと批判的に ツイッターに書かれていた(文書を保管している)。そのとき、面識がなかったので、 著名人に気づかなかったのは 痛切残念なことであった。理解した方の 相当な方のご意見は 内容は簡単なのだが、発想が違うので 理解が難しいところがある という。そこで、共同研究をして来た人の 言葉が強く印象に浮かび上がってきた定義、公理が違う。 すると宗教的になってしまい、 是非が 個性、の問題のようになってしまう と言うことです。 更に信じるか、信じないかの問題になってしまう。 この表現は正確でないとして、そのようなことを述べられた。ゼロ除算が、 感性や信仰のような問題を含んでいる、そのような要素があるという事です。もちろん、数学として、厳格に、間違いない表現を 初めから 注意してきているのは当然です。そこで 初めにとんでもないと発想された方は 真面目に考えず、 最初の1歩も進めなく、ただ盲目的に嫌い、最初に入れない。新しい定義、概念を得たのであるから、その重要性、証拠を沢山得て、その重要性を示すのは当然の義務です。 そこで 1000を越える証拠、沢山の有効性を示す解説記事、論文など書き、著書や 雑誌の創刊なども行ない世界的な認知を広く求めている。これは朝食前に書き、後も書き、 山を巡って確認した。

MITのサイトの以下に添付の本がありました。
http://web.mit.edu/gleitz/www/Introduction%20to%20Logic%20-%20P.%20Suppes%20(1957)%20WW.pdf


Introduction to Logic – P. Suppes (1957) WW.djvu

http://web.mit.edu › gleitz › www › Introduction t…

This book has been written primarily to serve as a textbook for a first course in modern logic

No background in mathematics or philosophy is supposed.

330 ページ

ちょっと見ですが、pp. 166-168 あたりで z/0=0 を述べています。

https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=false&embedId=twitter-widget-0&features=eyJ0ZndfdGltZWxpbmVfbGlzdCI6eyJidWNrZXQiOltdLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X2ZvbGxvd2VyX2NvdW50X3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9iYWNrZW5kIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19yZWZzcmNfc2Vzc2lvbiI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZm9zbnJfc29mdF9pbnRlcnZlbnRpb25zX2VuYWJsZWQiOnsiYnVja2V0Ijoib24iLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X21peGVkX21lZGlhXzE1ODk3Ijp7ImJ1Y2tldCI6InRyZWF0bWVudCIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3Nob3dfYmlyZHdhdGNoX3Bpdm90c19lbmFibGVkIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19kdXBsaWNhdGVfc2NyaWJlc190b19zZXR0aW5ncyI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdXNlX3Byb2ZpbGVfaW1hZ2Vfc2hhcGVfZW5hYmxlZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdmlkZW9faGxzX2R5bmFtaWNfbWFuaWZlc3RzXzE1MDgyIjp7ImJ1Y2tldCI6InRydWVfYml0cmF0ZSIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfbGVnYWN5X3RpbWVsaW5lX3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9mcm9udGVuZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9fQ%3D%3D&frame=false&hideCard=false&hideThread=false&id=1613085727620829184&lang=ja&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fsyoshinoris%2Fentry-12809082783.html&sessionId=55e01124bcb7c5709f7452c3b3f3c4c3a1dbadad&theme=light&widgetsVersion=aaf4084522e3a%3A1674595607486&width=550px

「宇宙は不連続」と考えた人たち:リーマン、湯川、岡潔、グロタンディーク、保江。

https://quasimoto.exblog.jp/22058408/

とても興味深く読みました:それはゼロ除算算法に通じていますね。

世界を変えた等式17: 素晴らしい。

しかしながら、アリストテレス(紀元前384年-紀元前322年)以来 否定され、天才オイラーの間違いを含み、アインシュタインの生涯の懸案だったとされるゼロ除算が 含まれていない。惜しいかな数学。四則演算が不完全だった。そこで 下記の公式は、17に続く等式と すべきではないでしょうか。

1/0=0/0=0,

tan (\pi/2)=0,

log 0=0,

(f(x)/x)(0) = f^\prime(0) = f’(0)

2022.2.8.06:00

The equation that changed the world 17: Great.

However, it has been denied since Aristotle (384 BC-322 BC), including the mistake of genius Euler, and does not include division by zero, which is said to have been a concern for Einstein’s life. A regrettable math. The four arithmetic operations were incomplete. Therefore, the following formula should be the equation following 17.

1/0 = 0/0 = 0,

tan (\ pi / 2) = 0,

log 0 = 0,

(f (x) / x) (0) = f ^ \ prime (0) = f ’(0)

2022.2.8.06:00

The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotele (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 – 668 ?).

Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

№1288
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

 

エールカードをもらう

#今日のエールカード


アイザック・ニュートン

23 6月

アイザック・ニュートン

2023年06月23日(金)NEW !

テーマ:ブログ

それはそうではなでいでしょうか。コロンブスの卵割を思い出します。

Top 15 Influential Ancient Greeks

by Theodoros IITop 15 Influential Ancient Greeks – ListverseAncient Greece has had an enormous amount of impact on culture in the western world. Some of the first works of literature in the west of which we have record come from Greece, and…listverse.com

Chinsagu No Hana (Remastered 2021)

Harry Hosono and The Yellow Magic Band – 安里屋ユンタ

ハリーの安里屋ユンタと教授の安里屋ユンタ 両方聴き比べるのも面白い

@joyouslife4all  7 か月前

次はYukihiroのアサドやユンタを聞いてみたいなあ。

小学校教師は教科書通りに教えているとは限りませんが、教科書から判断するかぎり、算数では、ゼロ除算は教えていません。

ゼロ【を】割る割り算は説明がありますが、ゼロ【で】割る割り算には、言及がありません。

それは現代数学の教育の欠陥を示していると思います。

教科書にはゼロ除算に関する記述はないのですね。 かなり古いですが、ネットで調べてみるとゼロ除算における上記のような誤りを教えられたという情報が見つかりましたので、(現在ではわかりませんが)少なからず過去にこのような事態があった可能性が高いようです。

非ユークリッド幾何学や地動説を受け入れるのに困難性があった歴史的な事実が想起させる:

『地獄とは神の不在なり』『ゼロで割る』を読んだ

『ゼロで割る』の原題(“Division by Zero”)、中々に深い命名ですよね

ゼロ除算は、 実は ゼロの意味 からも当たり前です:

うちの母校の某数学教師、0除算は “できない” ではなく、定義されていない” って表現してましたね:https://twitter.com/ts_uc/status/1262604036907270144

ゼロ除算は実は当たり前でした。

ゼロで割ることは、何とゼロを掛けることと同じでした。

ゼロ除算は、その定義が悪かった。意味が2000年も分からなかった。既に優秀な計算機械はでき、確認できましたが、間も無く世界の計算機はゼロ除算ができるようになるでしょう。https://twitter.com/rad1ecks/status/1262580961549578240

数学界がぼんやりして居れば AIが先駆けてゼロ除算を認知するだろう。

実際、Isabelle/HOL:は 1980年代に1/0=0 を盛んに出していたという。 関係者は当時も、今でも大したことは無いと言っている。 しかもそれは、ゼロ除算を実装した世界で 最初の計算機だ と最近言っている

Do you have some information on the sentence
In the library, the decision was made to complete the function in such a way that x / 0 = 0. This decision simplifies many proofs, since you have to deal with less side conditions. Unfortunately it also sometimes confuses people who expect something else.
In Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle? – Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/57385473/is-1-0-0-according-to-isabelle
2019/08/07 … Isabelle/HOL is a logic of total functions, so there is no built-in notion of a 
… and it returns their quotient except when b is zero.。2023.5.11.5:17

我々の数学には基本的な欠陥が有ると例を挙げて述べている。 世界に宣言している。 四則演算の基本に欠陥がある。 ゼロで割れない数学は 既に 数学に欠陥がある証拠であると考える。 ある進んだ計算機は1/0=0を1980年代にどんどん出していたが、 人間はそれはおかしいとして積極的に拒否してきた。 他方、 論理学者は理論上、そのような可能性を指摘していた。 更に歴史家は、数学が不可能を可能にしてきた歴史から、ゼロ除算はやがてできるようになるだろうと予言していた。2023.5.16.5:38

№1288
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

エールカードをもらう

#今日のエールカード


夏目漱石

22 6月

夏目漱石

2023年06月22日(木)NEW !

テーマ:ブログ

それも一理あります。

Haruomi Hosono – Good Sport (1995) FULL ALBUM

Haruomi Hosono – Naga (ナーガ) [1995, Full Album]

The Map of Black Holes | Black Holes Explained

宇宙に存在する「特別なポイント=特異点」とは何か? 研究者が明かす「奇妙な正体」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a052535a2217175644ca42d6ce281bb560af0c22?page=1

これは再生核研究所の発見です。

ゼロを足しても、引いても変らない、ゼロを掛けても 割っても それは変らず、答えは ゼロ

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12763714112.ht

 

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12763714112.h

再生核研究所声明656(2022.1.26)  ゼロ除算発見8周年を迎えて ー 我は如何に行くべきか

ゼロ除算発見8周年を迎える(2014.2.2)。 この1年、2冊の著書を出版し、ゼロ除算に特化した国際雑誌(https://romanpub.com/dbzc.phpも、ゼロ除算の本質を自己完結に述べた基本論文を入れて出版できた。 特に1冊の著書には ゼロ除算発展の経過とゼロ除算の理解を求める存念を日時入りで316ページに表現しているので、言わば思い残すことが無いような心境を迎えた我々は繰り返し、現代数学には欠陥があり、恥ずかしい状態だと公言、広く世界の理解を求めてきている。真相は 明かにされなければならない。数学はおかしい と公言している。数学は恥ずかしい状態だと 言明している。 歴史的な判断を求めるために 著書の出版をした。 存念は相当に表現して、心は晴れやかである:

Introduction to the Division by Zero Calculus – Scientific …

https://www.scirp.org › book › detail…

Division by Zero Calculus—History and Development

https://books.google.com › … › Books

(声明659)と述べ、賀状には、今後雑誌の発展に尽くすとともに 良い社会の建設のために いろいろ意見表明を行っていきたい。 人生や世界についても表現したい。 と言及して、特に人生の難題、人生とは何か、悟りの心境及び世界平和の問題を考えて行こうと発想した。 ところが間もなく、人生の難題と世界の平和の問題は 既に本質が解明されていることに気づいた:

再生核研究所声明643 (2021.12.24): 人間とは何か、生きる意味とは、人生とは何か

再生核研究所声明647(2022.1.4): 世界の平和を願って ―難問への挑戦

数学の問題が解けたが、まだ論文に纏めていないように 既に本質は解明されていると不思議な感情におかれている。 それゆえに 数学を越えて 残された人生で大きく関与する必要性を失い、逆にゼロ除算の研究の進展と理解を求める努力に情熱を向けたい存念が強まっている:

夢想国師:

打つ人も 打たれる人も

もろともに

ただいっときの夢の戯れ

この状況を大局的に見れば、我々の世界史は恥ずかしいものである、 人生や世界に対する発想は 既に暗く、 無明の情けない状況であり、もっとも期待される数学界ですら、おかしな恥ずかしい歴史を続けてきていて、世界を混乱させている。 世界史、人間そのものが 余りにもおかしいと発想せざるを得ない。

明るい世界史を拓くには、数学を改革し、宗教の本質に迫り、人間と人生の在りように光をあてる必要がある。

未だ世界史が暗いさまは 世界に展開されている厖大な軍事費と世界の人的な混乱及び、人間の晩年の在りようの様から、 人は 何かおかしいと 誰でも発想するのではないだろうか。

既に晩年を迎えている自分と、 辿ってきた自分の人生と 分を弁えれば、数学界を通して、世界史の発展にかけたいと発想するのは 当然であると考える。

ゼロ除算は、単なる数学ではなく、人間を解放し、世界史を発展させる思想に直接繋がっているので、その意義は大きいと 神の導きのように 発想している。

数学界も 世界も 在りようの変化が求められている。 数学界も 世界も、このような状況では 恥ずかしく、ダメだ と発想せざるを得ない。

1歩、1歩、誰でも有する 自らの神性に従って 表現していきたい。 神の意思を推し量り、神の意思に従って生きて行きたい。

令和革新の具体的な目標を確認して置きたい:

1. 2300年の歴史、ゼロ除算不可能の常識を変更し、ゼロ除算算法とそれらの意義の基礎を 世界の常識に変更する。

2. 上記を計算機に実装して、世界周知の事実とする。

3. それらに従って、教科書、学術書の変更を求める。 これらは厖大で数学の面目を変えるので、時間が掛かり、その道が見えるように 少しその方向で歩み出すまで進める。

                                  以 上

2022.1.24.20:33 午後ドライブに山間部を巡ってくる。暖かで早春の美しい季節、嬉しさが込み上げて来た。 生気の復活が感じられた。 人生、世界より数学が主だという事。宗教については ある見解が既にある。 平和の問題は、各論が難問である。原理は、言うは やさしいが。

2022.1.24.21:42 既に相当良い。

2022.1.25.05:54 ほぼ完全だと驚いたことになっていた。

2022.1.25.08:55 良い。

2022.1.25.10:16 散歩から帰る、最後の目標を加える考えが湧いた。今朝送った掲示論文、既に公表されている。早い。

2022.1.25.14:00 薄日で寒くなってくる。 続編の構想が進んでいる。

発端は、数学がおかしく、数学界の在りようがおかしい。ところが同じようなことが宗教と宗教界についても言えて それらが世界史を未だ無明にしている。 前者から具体的な批判を広範に展開したい。それにはまず 心を清める必要がある。

2022.1.25.15:30 良い。 学会対面で開催と連絡、意外。

2022.1.25.21:22 良い。 何時閉じてもおかしくはない年齢に達していると 意図的に認識する必要がある。 神の意思に従って生きて行けば良い。 神は神であるが、それは浄化された自分の精神とも言える。

2023.1.26.05:30 良い、完成できるが。 1日待てか?

2022.1.26.06:20 アインシュタインの言葉を参照して、強く感じるところと 学ぶことがあった。それで、深く理解したい。 これは完成、公表とする。

Reproducing Kernel Research Institute Statement 656 (2022.1.26) Celebrating the 8th anniversary of the discovery of division by zero-how should I go?

Celebrating the 8th anniversary of the discovery of division by zero (2014.2.2). An international journal specializing in division by zero (https://romanpub.com/dbzc.php), which has published two books over the past year, also includes a basic paper that describes the essence of division by zero in a self-contained manner. I was able to publish it. In particular, one book expresses the progress of division by zero and the desire to understand division by zero on page 316 with the date and time, so I felt like I would never forget: We repeat, He professes to be embarrassed and flawed in modern mathematics, and is seeking widespread understanding of the world. The truth must be revealed. I profess that math is strange. He states that mathematics is embarrassing. Published a book to seek historical judgment. The feelings are expressed considerably, and the heart is radiant:

Introduction to the Division by Zero Calculus –Scientific …

https: //www.scirp.org ›book› detail …

Division by Zero Calculus—History and Development

https://books.google.com ›…› Books

(Statement 659), he would like to contribute to the development of the magazine and to build a good society in the greeting card. I want to express life and the world as well. With that mentioned, I thought about the challenges of life, what life is, the feelings of enlightenment, and the problems of world peace. However, soon I realized that the challenges of life and the problems of world peace have already been clarified:

Reproducing Kernel Research Institute Statement 643 (2021.12.24): What is a human being, what is the meaning of life and what is life?

Reproducing Kernel Research Institute Statement 647 (2022.1.4): Wishing for World Peace-Challenge to Difficulties

I have solved the math problem, but as I haven’t summarized in the paper yet, I have a strange feeling that the essence has already been clarified. Therefore, there is a growing desire to go beyond mathematics and lose the need to be heavily involved in the rest of life, and conversely to focus on the progress and understanding of division by zero research:

Yumeso Kokushi:

Some people hit and some people get hit

Together

Just a dream play

Looking at this situation from a broad perspective, our world history is embarrassing, our ideas for life and the world are already dark, unclear and pathetic, and even the most promising mathematical world has continued to have a strange and embarrassing history. It is confusing the world. I have to think that world history and human beings themselves are too strange.

In order to open up a bright world history, it is necessary to reform mathematics, approach the essence of religion, and shed light on the existence of human beings and life.

If the world history is still dark, no one will think that something is wrong because of the enormous military spending that is unfolding in the world, the human turmoil in the world, and the existence of human beings in their later years. Is it?

I think it is natural to think that I want to develop world history through the world of mathematics, if I can tell the difference between myself who is already in his later years and my life that I have followed.

Division by zero is not just mathematics, it is directly linked to the idea of ​​liberating humans and developing world history, so I think that its significance is great, like God’s guidance.

There is a need for changes in the mathematical world and the world. Both the mathematics world and the world have to think that it is embarrassing and useless in such a situation.

I want to express one step, one step, according to my divinity that everyone has. I want to estimate the will of God and live according to the will of God.

I want to confirm and set the specific goals of Reiwa Innovation:

1. 1. Change the history of 2300 years, the common sense that division by zero is impossible, and change the basis of the division by zero method and its significance to the common sense of the world.

2. 2. Implement the above on a computer and make it a well-known fact in the world.

3. 3. According to them, request changes to textbooks and academic books. These are enormous and change the aspect of mathematics, so it takes time, and proceed until you start walking in that direction so that you can see the way.

                                  that’s all

2022.1.24.20: 33 Afternoon drive around the mountains. The warm and beautiful season of early spring is filled with joy. I felt the resurrection of vitality. Mathematics is more important than life and the world. There is already one view of religion. The issue of peace is a difficult one. The principle is that he is kind.

2022.1.24.21: 42 Already quite good.

2022.1.2.5.05:54 I was surprised that it was almost perfect.

2022.1.25.08: 55 Good.

2022.1.25.10:16 I came up with the idea of ​​adding the final goal of returning from the walk. The posted paper I sent this morning has already been published. early.

2022.1.25.14: 00 It gets colder in light days. The concept of the sequel is in progress.

At the beginning, mathematics is strange, and the existence of the mathematical world is strange. However, the same thing can be said about religion and the religious world, which still obscure world history. I would like to broadly develop concrete criticism from the former. To do that, you first need to cleanse your mind.

2022.1.25.15:30 Good. Unexpectedly, it was held and contacted face-to-face with the academic society.

2022.1.25.21:22 Good. It is necessary to intentionally recognize that you have reached an age that can be closed at any time. You should live according to the will of God. God is a god, but it can be said that it is a purified spirit.

2023.1.26.05: 30 Good, but it can be completed. Wait a day?

2022.1.26.06:20 There was something I felt strongly and learned by referring to Einstein’s words. So I want to understand it deeply. This will be completed and announced.

再生核研究所声明701(2023.1.23):

201422日発見の ゼロ除算発見9周年を迎えて

ゼロ除算発見の記念日を迎えて 一応全体的な存念を表明したい。 まず、ゼロ除算とは ゼロで割ることであるが、 これはゼロ除算を 普通の掛け算の逆のように考えると不可能であることが証明されてしまうので、 ゼロ除算は千年を越えて不可能であると断定されてしまっていた。 汝ゼロで割ってはいけない。 しかしながらアリストテレス以来大いに気になり、神秘的な物語が作られてきた。 例えば、アインシュタインの生涯の関心事であったとさえ、されている。それは物理的に考えると 何か神秘的な事を意味することになり、実際、アリストテレスがゼロ除算は考えるべきではないと述べた 最初の人物であると 詳しく論じている歴史学者がいる程である。 数学では不可能、物理的には神秘的な問題を提起するという状態であった。 ー ここで、私は数学を信じないという アインシュタインの有名な言葉が大いに気になる。 

それは、ゼロ除算を不可能であるとする数学に 不満を擁いたためと考えてしまう。

実はゼロ除算には 固有の新しい意味が存在して、厳格数学でも 考えようによって、ゼロ除算は可能で、 従来数学の欠陥を埋め、新規な世界を拓くことが 実証されてきた。 既に充分 実証されていると公言できる: 理由は、

ゼロ除算発見過程は著書に詳しく発表され:

S. Saitoh, Division by Zero Calculus — History and Development, Scientific Research Publishing (2021).

数学の全貌も著書に既に出版されている:

T. Saitoh, Introduction to the Division by Zero Calculus, Scientific Research Publishing (2021) 。

この拡張版(2022.09.02), 369 pages も関係者に広く配布されている

沢山の論文も出版され、国際招待講演も3件行ない、

例えば、

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer).

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics, {\bf 230} (2018), 399–418.

日本数学会でも関連発表を相当行ない、ゼロ除算の国際雑誌も創刊されている:

International Journal of Division by Zero Calculus
ISSN: 2752-6984
https://romanpub.com/dbzc.php

積極的に理解を求める活動を9年間続けてきた:

例えば、

数学基礎学力研究会 (http://www.mirun.sctv.jp/ suugaku/) における「堪らなく楽しい数学-ゼロで割ることを考える」と題する 55 か月に亘るゼロ除算解説から最終回の 最初の部分を引用する:(最終回、纏め、総括)先ずはサイトの管理者山根正巳氏には深い感謝の気持ちを表したい。ゼロ除算発展の最中、詳しい解説を55カ月に亘って記録できたことは貴重であった。気合を込めて慎重に検討して解説を書いたのは、充実した人生であった。より公式的なものは、再生核研究所声明や 論文などで公表しているので、参考にして頂きたい。また数学の全貌は出版が予定されている。最終回は夢を語り、協力をお願いして、総括を行いたい。アリストテレス以来ゼロ除算は不可能との永い神秘的な歴史にもかかわらず、それらの常識は間違いであり、自然な意味でゼロ除算は可能で、小学生以降の算数、 数学は修正、改められるべきである。学部程度の数学は全般的な改変が要求され、現状は数学界ばかりではなく世界史の恥の典型的なものと言える。これは未だ軍拡や戦闘が止まない人類の愚かさの2つの象徴として世界史に記録されるだろう。これらは世の道理から言って小学生でも分かる、いや小学生の方が分かり易い普遍的な事実である。小学生以降の教科書が変わる、これほど大きな夢は数学者にとってないのではないだろうか。実際、天動説から地動説への変更のように世界史は変わり、我々の世界観や人生観は甚大な変化を求められている。発見者は既に新しい世界を見ているから、断言してそのように言明できる。以下略。

また、ゼロ除算の論文が 結構永きに亘って、雑誌最高のdownloaded paperになっている。2023.1.1.付け。

Most downloaded papers in Advances in Linear Algebra & Matrix Theory

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

Tsutomu Matsuura, Saburou Saitoh

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.6 No.2,  June 14, 2016

DOI: 10.4236/alamt.2016.62007  13,269 Downloads  16,263 Views  Citations

On Classes of Matrices with Variants of the Diagonal Dominance Property

Farid O. Farid

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.7 No.2,  June 21, 2017

DOI: 10.4236/alamt.2017.72005  7,735 Downloads  15,833 Views  Citations

ユークリッド幾何学には 革命が起きており、沢山の具体的な証拠が述べられている:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

顕著な結果は

For f(x) = 1/ x , f(0) = 0; 0/ 0 = 1/ 0 = tan (π/ 2) = 0 and (a^n/n)_{ n=0} = log a (a > 0), [g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a).

しかしながら、考え方の不備を具体的に指摘している者は 現在まで現われていない。

問題は理解が期待され、実証されている割りには、世の理解が進まず、 数学者や世の人々が盲目の集団のように見えることである。 たわいもない誤解や、偏見を懐いている。 そこで未だ夜明け前と表現し、 プーチン体制の崩壊が早いかゼロ除算の公認が早いか、関心を擁き、いずれも成し遂げて 夜明けの新世界を拓こうと述べている。 世界史の進化を図ろうと期待を表明している:

再生核研究所声明 700(2023.1.17):  夜明け、新時代、新世界 ー 構想、期待

(: 数学は 大丈夫、数学の固有な存在に従って進化するが、ゼロ除算の解明の盲点、理解の遅れから、人間の能力の弱点、思い込み、妄信、盲目、独断、偏見、閉鎖性、特権意識、尊大性、虚構、嫉妬と妬み、空しい競争意識、エゴイズム、権威主義などの反省から、数学教育の相当な変革が求められ、数学教育と研究の在りようは相当に変化し、それは新時代を充分に感じさせるような 世界的な良い状況の変化を齎すだろう。 

数学は確かな人類の道しるべになり続けるだろう。

人類が新時代を迎えるとは、人間とは何か、人間として生きる意味とは何かと言う、問いを深化させ、より人間らしい 人生を志向する と言うことである。 平和ボケで、人間が退化して 低俗で 軽薄な社会を作ってはいけない。

数学や科学、藝術など豊かに発展することが大いに期待される。 馬鹿馬鹿しい、軍事、争い、覇権、混乱を克服して 今こそ美しい世界の建設を志向しよう。 公正の原則をしっかりと 心得て欲しい。 夜明け前の世界は、野蛮で、暗く 酷かった。数学も 実に恥ずかしいものだった。

                                  以 上)

以 上

Institute of Reproducing Kernels

Statement 701 (2023.1.23):

On the ninth anniversary of his division by zero discovery, February 2, 2014

On the anniversary of the discovery of division by zero, I would like to express my general thoughts. First, division by zero means that he divides by zero, but this proves to be impossible if we think of division by zero as the reverse of ordinary multiplication. It had been determined to be impossible. “Thou shalt not divide by zero.” However, since Aristotle, there has been a lot of interest and mystical stories have been created. For example, it is even said to have been Einstein’s lifelong concern. Physically, it means something mystical, and in fact some historians have elaborated that Aristotle was the first person to say that division by zero should not be considered. . It was a state of posing a mysterious problem in physics that was impossible in mathematics. -Here I am deeply concerned about Einstein’s famous words about him not believing in mathematics.  

I think it was because he was dissatisfied with mathematics that made division by zero impossible.

In fact, division by zero has a unique new meaning. Even in strict mathematics, division by zero is possible depending on how you think about it. It can be said that it has already been sufficiently proven: the reason is

The division-by-zero discovery process is detailed in the book:

S. Saitoh, Division by Zero Calculus — History and Development, Scientific Research Publishing (2021).

The full picture of mathematics has already been published in the book:

T. Saitoh, Introduction to the Division by Zero Calculus, Scientific Research Publishing (2021).

This extended version (2022.09.02), 369 pages, has also been widely distributed to interested parties.

Many papers have been published, and three international invited lectures have been given.

for example,

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182 (Springer).

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics, {\bf 230} (2018), 399–418.

The Mathematical Society of Japan also made a number of related presentations, and an international journal on division by zero was launched:

International Journal of Division by Zero Calculus

ISSN: 2752-6984

https://romanpub.com/dbzc.php

For nine years, I have been actively seeking understanding:

for example,

From the 55-month commentary on division by zero titled “Irresistibly Fun Mathematics – Thinking about Division by Zero” at the Mathematical Fundamentals Academic Ability Study Group (http://www.mirun.sctv.jp/suugaku/) Quote the part: (Final, summary, summary) First of all, I would like to express my deep gratitude to Mr. Masami Yamane, the administrator of the site. During the development of division by zero, it was valuable to be able to record detailed commentary over 55 months. It was his full life that he wrote the commentary with the spirit and careful consideration. A more formal version is published in the Institute for Regenerative Nuclear Technology statement and papers, so please refer to it. Also, the whole picture of mathematics is scheduled to be published. In the final episode, I would like to talk about my dreams, ask for your cooperation, and summarize. Despite the long and mysterious history that division by zero is impossible since Aristotle, those common senses are wrong, and division by zero is possible in a natural sense, and mathematics after elementary school students should be corrected and revised. be. Mathematics at the undergraduate level requires a general overhaul, and the current situation is typical of the embarrassment of not only the world of mathematics, but of world history. This will go down in world history as two symbols of the stupidity of mankind, which continues to expand its military and fight. These are universal facts that even elementary school students can understand from the world’s logic, no, elementary school students are easier to understand. A change in textbooks from elementary school onwards might not be such a big dream for mathematicians. In fact, world history has changed like the change from Ptolemaic theory to Heliocentric theory, and our view of the world and our view of life are required to undergo a drastic change. Since the discoverer has already seen the new world, he can categorically make such a statement. Omitted below.

Also, the paper on division by zero has been the best downloaded paper in the magazine for quite a long time. 2023.1.1. attached.

   Most downloaded papers in Advances in Linear Algebra & Matrix Theory

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

Tsutomu Matsuura, Saburou Saitoh

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.6 No.2, June 14, 2016

DOI: 10.4236/alamt.2016.62007 13,269 Downloads 16,263 Views Citations

On Classes of Matrices with Variants of the Diagonal Dominance Property

Farid O. Farid

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.7 No.2, June 21, 2017

DOI: 10.4236/alamt.2017.72005 7,735 Downloads 15,833 Views Citations

A revolution is taking place in Euclidean geometry, and a lot of concrete evidence is given:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

A noticeable result is

For f(x) = 1/ x , f(0) = 0; 0/ 0 = 1/ 0 = tan (π/ 2) = 0 and (a^n/n)_{ n=0} = log a (a > 0), [g(x)/(x-a)]_{x=a} = g'(a).

However, up to now, no one has appeared who specifically pointed out the flaws in the way of thinking.

The problem is that while understanding is expected and demonstrated, the world’s understanding is not progressing, and mathematicians and people in the world seem like a blind group. “I’m fond of petty misunderstandings and prejudices.” Therefore, he expresses that it is still before dawn, and he is interested in whether the collapse of the Putin regime will be soon or whether his division by zero will be officially recognized, and he will achieve both and open up a new world at dawn. He has expressed his hopes for the evolution of world history:

Institute of Reproducing Kernels

Statement 700 (January 17, 2023): Dawn, New Era, New World – Vision, Expectation

(: Mathematics is okay, it evolves according to the unique existence of mathematics, but there are blind spots in elucidating division by zero, delays in understanding, weaknesses in human ability, prejudice, blind belief, blindness, dogmatism, prejudice, closedness, privileged consciousness, Reflecting on arrogance, fiction, jealousy and envy, futile competitiveness, egoism, authoritarianism, etc., a considerable change in mathematics education is required, and the way of mathematics education and research has changed considerably, which will fully usher in a new era. It will bring about a change in the global situation for the better. 

Mathematics will continue to be a sure guide for humanity.

For mankind to enter a new era is to deepen the questions of what it means to be human and what is the meaning of living as a human being, and to aim for a more humane life. We shouldn’t create a vulgar and frivolous society where humans degenerate due to the lack of peace.

It is highly expected that mathematics, science, and the arts will develop in abundance. Overcome the absurdity of military affairs, conflicts, hegemony, and chaos, now is the time to aim for the construction of a beautiful world. I want you to firmly understand the principles of fairness. The world before dawn was barbaric, dark and cruel. Mathematics was also really embarrassing.

                                  that’s all)

that’s all

2023.1.19.08:00 一気に書いた。

2023 1.19.19:26 気になっていた文献など補充して信頼性を高める表現にした。すると概ねできていることになる。今日は買い物に出かけた。

2023.1.19.21:50 一応できているが、更に何かを述べた方が良いか。 明日、大寒入りとの事。

2023.1.20.06:52 ここまでは良い。検討中で公表の考えが湧いた。 何時人生終わるか分からないので、待つことはせず、最善を楽しみながら進めたい。

2023.1.20.07:50 確認、1字誤字。 他は良いが、追加事項があるだろうか。霜が凄い。

2023.1.20.10:33 山を巡ってくる。 梅は少し咲いているが、一斉に咲く、勢いである。大寒でこれは助かる。春の予感。 追加など行う。

2023.1.20.11:45 美しい日。 未だ公認されていない状況に言及するか。 日本数学界、アメリカ数学界の現状など。 証拠に基づいてである。

2023.1.20.15:23 美しい日、これはこれで良いが、公認されない状況の様子を入れるか?

日本数学界の積極的な無視、函数論分科会も酷い、アメリカ数学会の状況、MathScinet に論文が採録されていない、そこで、RIMSや、文部省、アメリカ数学会に相当な公的な文書を出している状況など。

2023.1.20.17:30 以上のは 良い。 問題は理解度合いの表現、どうするか。

2023.1.20.21:30 書いてあることは良い。

1023.1.21.6:27 本文は良い。春の美しい朝を感じる。

2023.1,21,10:33 山を巡ってくる。本文は良い。

2023.1.22.06:48 良い、本文で良い。

2023.1.22.20:42 公認の件は、もう少し具体化して証拠を挙げて述べたい。しかし、公認は近いと感じられる。

2023.1.23.06:24 良い、完成できる。

2023.1.23.07:25 完成、公表。

再生核研究所声明 712 (2023.3.7):  ゼロ除算とゼロ除算算法; それらは、定義であり、公理のようなものである。 それ故に、理解には、宗教に通じるものがある。

ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質を簡潔に表現しようと努力している。 世の理解が驚くほどに 遅いからである。 その理由であるが、まずは、定義、考え方が従来の発想ではなくて、考えの一般化、発想の転換が有るからである。 普通の意味ではなく、 拡張された、新しい意味で、 ゼロで割る問題を考えているからである。 考え方の違いがあるので、素人の方は 面食らうところがある。

定義をしっかりして 欲しい。

これは 世の多くの問題を考える場合にも 述べている根拠をしっかりさせる 必要がある。 前提をしっかりさせるとなれば、 情報の正確さや知識についても 慎重な態度が求められる。 世における質問などでも 何を問うているか 分からないような 質問が多いと言える。

後半の ゼロ除算算法は、 定義であり、 余りにも新規で 驚くべき事なので、言わば公理の様に考えられる。 本質は 関数  y=f(x) = 1/x の原点での値を ゼロとする。 すなわち、 f(0)=0. これを定義とすれば,初めは驚嘆されて そのように変な数学は 興味も、関心も無い と発想しがちである。 しかし、ゼロ除算の定義の延長で、我々はその様に定義した、仮定すると良い と述べている。 公理のようなものである。

その関数は 原点では考えなかった、特異点とされて考えて来なかった。 そこで、特異点 原点での値を その様に定義した。 定めた。 仮定した。

定義は勝手であるから、その様に定義した我々の任務は、そのように仮定すると良いことが沢山ある、効用の大きさを 具体的に示すことである。 そこで、1000を越える具体例を示し、 今までの例外扱いや、ごまかしの表現を正し、現代数学には基本的な欠陥が有ると公言している。 具体例は証拠であり、 数学の欠陥は 既に変えることのできない事実であると 公言できる。 我々は充分な説明を、証拠を公表している。 これらは数学的な真実であり、人間を越えたレベルにある。 既に 数学的な真実である。数学者は 数学の真実に基づいて存念を言明できるものである。 それは人間を越えた数学の絶対性に由来する。 それは神の意思であると考えられる。

直接の声明を以下に付けて置きたい。

再生核研究所声明 707(2023.2.6): ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質 ー それらは殆ど簡単で、しかも 価値は絶大

22日、ゼロ除算発見9周年を迎えたが、34日と立て続けに引用している論文が出版されたり、2日続けて引用が増加する等、 内容の広まりが実感される。しかるに、内容の理解は 疑わしきもので、 理解の遅れにつくづく驚かされている。 そこで、本質的な、中心的な考えを直接的に表現して 世の理解を進める素材にしたい。 いろいろな表現が 理解を助けるからである。

まず、ゼロで割る問題である。それには分数の定義をきちんとすることが大事である。 要するに a 割る とは 方程式  bx=a   の解の事で、その解を x=a/b と書く。 これが割り算が掛け算の逆として定義されるという 事実である。

そこで、b=0 の時は、a=0 でなければ、矛盾になってしまう。それ故に a=0 でなければ 解は存在しないので そのような場合、ゼロで割ることができない。 たとえば、1/0 は考えられない、不可能である。これが ゼロ除算が不可能である という 千年を越える世の常識である。 ー この当たり前の事が 連日 現在も ユーチューブなどで解説されているから、世の中 変である。(数学教育が 如何に いい加減に なされているかを示している)

ここで、問題である、方程式  bx=a   の解について、実に面白いことが知られている。 Moore-Penrose 一般逆 という考え方があって、 実は b がゼロの時も すなわち、方程式  bx=a は 何時でも 唯一つに 解が存在するという理論があり、 その解を Moore-Penrose 一般解 という。 何時でも唯一つ解が存在するのだから、 その解を一般分数、 割り算と定義すれば 良いと考える。 その理論によれば、b=0 のとき、解はゼロと言っているので、その意味で a/0 = 0 である.

Moore-Penrose 一般解 については 徹底的に研究されているので、 実はゼロ除算は暗黙には知られていたと言える。Moore-Penrose 一般解 を調べて欲しい。

分数を代数的に、 2項の演算と全く抽象的に考え、 代数構造として捉えれば、何とゼロ除算を含む 体の構造 が定義されることが 山田正人 博士によって 発見された。 素晴らしいことで、ゼロ除算を含む体、山田体が できたのであるから、 複素数体に変わって 山田体を 導入すべきである。 ー 四則演算が例外なくできるように成った。 ー ゼロで割れないことは克服され、 四則演算法則は 厳格に確立されている。

3は 分数を拡張していく場合、 他の方法は、他にないか、他の世界はないかとの 一意性の議論 が存在する。 それに対して ゼロ除算発見早々に 山形大學名誉教授 高橋真映 博士によって、非常に一般的な仮定のもとで、 一意性が成り立つことが 示され、一意性の保証 もなされている。 ゼロ除算の自然な考えは 我々のもの以外存在しないことを宣言している。

以上の3原理によって、ゼロ除算は、簡単で 自明であると 宣言できる。

次は関数の場合における、ゼロ除算算法の定義である。 これは簡単に、関数 y= g(x) が x=a で微分可能である時、

[g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a)/n!

で定義する。 (微分できないときは、ここでは触れない)。 例えば、

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

また、 tan (\pi/2) = 0

これらを 

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

と書けば、既に驚嘆すべき事を述べていることになるだろう。 すっかり、ゼロ除算に関する 世界観や数学を変えることになる。 特異点 そこでも考えることができる新世界が現われた。 解析関数論は特異点が盲点、穴だらけ(そこで考えないこと)で、理論は 不完全であると言える。 いや数学の基礎、 四則演算に例外が存在したことは、数学そのものが不完全だった とさえ言える。

ゼロ除算の定義と本質が上記のように述べられる。 歴史的な経緯を含めて 完全な理論が出版されている:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021)(38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

また広範な応用と、ユークリッド幾何学の革命的な結果について 次が参照できる:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

        以 上 

2023.3.6.19:00 定義と公理の発想で、解説を鮮明化した。

2023.3.6.21:44 良い。 これで、解説は少し進化したか。 美しい月夜、前の原を、川を美しく照らしている。

2023.3.7.05:48 良い、美しい朝、完成、公表。

Institute of Reproducing Kernels

Statement 712 (2023.3.7): Division by zero and division by zero method; They are definitions and axioms.  

Therefore, understanding has something to do with religion.

I’m trying to concisely express the essence of division by zero and the division by zero algorithm. This is because the world’s understanding is surprisingly slow. The reason for this is that, first of all, the definition and way of thinking are not the conventional way of thinking, but the generalization of the way of thinking and the conversion of the way of thinking. This is because we are thinking about the problem of division by zero, not in the usual sense, but in a new, extended sense. “Because there is a difference in thinking, it can be confusing for amateurs.”

I want a firm definition.

It is necessary to solidify the grounds for stating this even when considering many problems in the world. If the premise is solid, a cautious attitude is required regarding the accuracy and knowledge of information. It can be said that there are many questions that do not know what they are asking, even in the world.

In the second half, he said that the division by zero method is a definition, and because it is so new and surprising, it can be thought of as an axiom. The essence is that he takes the value at the origin of the function y = f(x) = 1 / x as zero. In other words, f(0) = 0. If we take this as a definition, we tend to be amazed at first and think that such strange mathematics has neither interest nor interest. However, in an extension of the definition of division by zero, we defined it as such, and say that it should be assumed. “It’s like an axiom.”

I didn’t think about that function at the origin, I didn’t think about it as a singular point. Therefore, he defined the value at the singularity origin as such. I decided. I assumed.

Definitions are arbitrary, so our task in defining them in that way is to concretely indicate the magnitude of utility, for which there are many good things to assume in that way. Therefore, he presents more than 1,000 concrete examples, corrects the treatment of exceptions and deceptive expressions up to now, and declares that modern mathematics has a fundamental flaw. Concrete examples are evidence, and we can declare that the flaws in mathematics are already irreversible facts. “We have published sufficient explanations and evidence.” These are mathematical truths, on a level that surpasses humans. It’s already a mathematical truth. Mathematicians are able to state their thoughts based on the truth of mathematics. It comes from the absoluteness of mathematics that surpasses humans. “It is thought to be God’s will.”

I would like to attach a direct statement below.

Regenerative Nuclear Research Institute Statement 707 (2023.2.6): Division by zero, the essence of the division by zero method – they are mostly simple, and the value is enormous

February 2nd marked the 9th anniversary of the discovery of division by zero, and it is evident that the content has spread, with papers citing it being published on the 3rd and 4th in quick succession, and citations increasing for the 2nd day in a row. However, my understanding of the content is questionable, and I am deeply surprised by the delay in comprehension. Therefore, I would like to directly express the essential and central idea and use it as material to advance the understanding of the world. This is because various expressions help understanding.

The first is the division by zero problem. It is important to have a proper definition of fractions. In short, a divided by b is the solution of the equation bx=a, and the solution is written as x=a/b. This is the fact that division is defined as the inverse of multiplication.

Therefore, when b = 0, it becomes a contradiction unless a = 0. Therefore he cannot divide by zero in such cases because there is no solution unless a = 0. For example, 1/0 is unthinkable and impossible. This is the common sense of the world over a thousand years that his division by zero is impossible. – This obvious thing is still being explained day after day on his YouTube, etc., so it’s a change in the world. (showing how his mathematics education is sloppily done)

Here, a very interesting thing is known about the solution of the equation bx=a, which is the problem. There is the idea of the Moore-Penrose general inverse, and in fact there is a theory that the equation bx=a always has only one solution even when b is zero, and that solution is called the Moore-Penrose general solution. Since there is always one and only one solution, I think that the solution should be defined as a general fraction and division. According to that theory, when b = 0, the solution is zero, so in that sense a/0 = 0.

Since the Moore-Penrose general solution has been thoroughly studied, it can be said that division by zero was actually known implicitly. Moore-Penrose I want you to check the general solution.

Dr. Masato Yamada discovered that if we think of fractions algebraically, in a totally abstract way, as binary operations, and see them as algebraic structures, we can define the structure of a field that includes division by zero. Amazingly, he has created a field that includes division by zero, the Yamada field, so he should introduce the Yamada field instead of the complex number field. -The four arithmetic operations can now be performed without exception. -The inability to divide by zero has been overcome, and the four rules of arithmetic have been strictly established.

Third, when expanding fractions, there is a uniqueness argument as to whether there are other methods or other worlds. On the other hand, Dr. Shinei Takahashi, Professor Emeritus of Yamagata University, soon after he discovered division by zero, showed that uniqueness can be established under a very general assumption, and uniqueness is also guaranteed. He declares that the natural idea of division by zero does not exist except ours.

By the above three principles, we can declare that division by zero is simple and self-explanatory.

Here is the definition of the division by zero method in the case of functions.  This is simply, when the function y= g(x) is differentiable with respect to x=a,

  [g(x)/(x-a)]_{x=a} = g'(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a) /n!

defined by (If it cannot be differentiated, it will not be touched on here).  for example,

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

Also, tan (\pi/2) = 0.

these

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

If you write, you will already be saying something amazing. It will completely change the worldview and mathematics of division by zero. Singularity A new world that can be considered even there has appeared. Analytic function theory can be said to be incomplete because singularities are blind spots and full of holes (don’t think about them there). No, the existence of exceptions in the basics of mathematics, the four arithmetic operations, could even be said to be imperfect in mathematics itself.

The definition and nature of division by zero is stated above. A complete theory, including historical background, has been published:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021). (38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

Also for the wide range of applications and revolutionary results of Euclidean geometry see:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

                                                              that’s all

2023.3.6.19:00 Clarify the explanation with the concept of definitions and axioms.

2023.3.6.21:44 Good. “Has the commentary evolved a bit?” On a beautiful moonlit night, Maenohara and the river are beautifully illuminated.

2023.3.7.05:48 Good, beautiful morning, completed, announced.


№1288
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

bt-next
bt-next
bt-next
2023年春函数論
2023年春函数方程式論
FkIeV4CUUAAMZHD
星矢特別バージョン
カオス編cosmo12戦士
FZaQVO7aUAAiuou
_1181543654_724_400x400
FFNn9G3aIAAGRr9
0除算のカバー2021年11月17日
FB3MTChVUAIisZ9
2021年秋函数論
2021年秋函数方程式
2021年秋基礎論
DBZC--sample cover.jpg.opt264x333o0,0s264x333
P-torus0
ゼロ除算算法の本2
ゼロ除算算法の本
3ゼロ除算算法の本
ITTDBZC_book_2021020415352975
Introduction to the Division by Zero Calculus(1)
DSC_0182
DSC_0181
DSC_0180
ソクラテス数学誉める2
ソクラテス数学誉める
Doo6QA0UwAAM-rj
齋藤三郎ピタゴラスの定理
dE9j7H5X
1569652611452764
140630hakushohyoushi

#Update #March 8, 2014 Discovery of division by zero method #2023 #Regenerative Nuclear Institute statement #Division by zero #Regenerative Nuclear Institute discovery of division by zero and division by zero method #February 2, 2014 Division by zero Discovery #Discovery since 2000 Dividing by 0 Nuclear Lab #New World #Statement 712

エールカードをもらう

カテゴリなしの他の記事

ゲーテ

22 6月

ゲーテ

2023年06月22日(木)NEW !

テーマ:ブログ

情熱がなければ成し遂げられない。

Yukihiro Takahashi – Neuromantic (1981) FULL ALBUM Cassette

物理の地図   

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12781873402.html

3 空の論理による数学的零の成立

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12154227374.html

0と割る意味が分からなかった:0除算

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12730723201.html

https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=false&embedId=twitter-widget-0&features=eyJ0ZndfdGltZWxpbmVfbGlzdCI6eyJidWNrZXQiOltdLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X2ZvbGxvd2VyX2NvdW50X3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9iYWNrZW5kIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19yZWZzcmNfc2Vzc2lvbiI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZm9zbnJfc29mdF9pbnRlcnZlbnRpb25zX2VuYWJsZWQiOnsiYnVja2V0Ijoib24iLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X21peGVkX21lZGlhXzE1ODk3Ijp7ImJ1Y2tldCI6InRyZWF0bWVudCIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3Nob3dfYmlyZHdhdGNoX3Bpdm90c19lbmFibGVkIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19kdXBsaWNhdGVfc2NyaWJlc190b19zZXR0aW5ncyI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdXNlX3Byb2ZpbGVfaW1hZ2Vfc2hhcGVfZW5hYmxlZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdmlkZW9faGxzX2R5bmFtaWNfbWFuaWZlc3RzXzE1MDgyIjp7ImJ1Y2tldCI6InRydWVfYml0cmF0ZSIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfbGVnYWN5X3RpbWVsaW5lX3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9mcm9udGVuZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9fQ%3D%3D&frame=false&hideCard=false&hideThread=false&id=1636522409095499779&lang=ja&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fsyoshinoris%2Fentry-12805504195.html&sessionId=ba190e05ba8bdaae1b8e15ce6141cafee01dfd2c&theme=light&widgetsVersion=aaf4084522e3a%3A1674595607486&width=550px

What’s a number divided by zero?

再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

ゼロ除算100/0=0の発見は 初期から ゼロ除算の発見時から、 歴史的なものと考えて、詳しい過程を記録してきたが、ゼロ除算の影響は 初等数学全般に及び、 天動説が地動説に代わるような世界観の変更を要求している。 言わば新しい世界を拓く契機を与えるだろう。世界史は大きく動き、新しい時代を迎えられるだろう。― これは我々の世界の見方が変化すること、心の在りようが 変化することを意味する。 しかるに 発見5周年を迎えても その大きな影響を理解しない世情は、人類の歴史に 汚点を刻むことになるだろう。 数学の論理は 絶対的であり、数学の進化も 大局的には必然的なものである 

(再生核研究所声明 467 (2019.1.3):  数学の素晴らしさ ー 数学は絶対的な世界である)。

一数学者として このようなことは、真智を求める者として、愛する者として、研究者の良心にかけて、 断言せざるを得ない。 また表現は、応援者たち、理解者たち、関係者たちが 相当に言わば晩年を迎えている実状を鑑みて、率直にならざるを得ない。実際、我々は明日の存在を期待してはならない状況にある:

再生核研究所声明 465 (2019.1.1):  年頭にあたって - 1年の計 

(部分引用: 年齢的に X,Y,Zの場面が いつ起きても不思議ではない状況にあることを しっかりと捉える必要がある。
まず、X とは入院などでメールができない状況である。Yとは、意志表示ができない状況である。Zとは、意識が無い状況である。 したがって、いかなる場合にも平然と、それらに対応できる心構えを整えることを 修行として、心がけることが 大事である。 

その原理は、それらに際して、後悔しないように準備に励ことである。それ故に、存念を率直にブログ、Facebook、 論文、声明などで表現して これまでとして、何時でも終末を迎えられるように すべきである。
― 上記メールができることであるが、著名な数学者の言葉であったと思うが、我れ思うゆえに我あり、我れメールするがゆえに、我れ存在すると多くの人は理解するだろう。
実際、多くの人にとっては、情報を得ることで、その人の存在を認識するだろう。交流できることが 生きている意味と捉えられるだろう。
そのような 終末を迎える原理として、 ゼロ除算の帰結である 生命のグラフ、 すなわち 多くの過程は 初めに戻る との教えは 大きく貢献するだろう。)

世にゼロで割ってはいけない、ゼロ除算は不可能であるや不定であるという常識は、全くの狭い見方、考え方、発想で、自然な意味でそれらは可能で、できないといって避けていたゼロ除算から、実は誰も考えたことのない世界が現れ、それが初等数学全般に及ぶことが

900件を超える知見で明らかにされてきた。

要点は、解析関数を考えるときに、特異点そのものでは考えず、特異点を除いた部分で関数を考えて来たのに、実は孤立特異点そのもので、解析関数は、有限確定値を取ることが 分かったことである。― 例えば、解析関数 W= exp (1/z) は 原点z=0 でピカールの除外値1を取っている(ゼロ除算算法)。― 何と、この関数は原点の近くで、ただ一つの例外の数を除いて、すべての複素数値を無限回取るとされてきたが、その例外値が実は、特異点で取られていた。 その意味で、全く新しい数学が発見されたという事実である。 その影響は900件を超える知見を齎し、初等数学全般に大きな影響を与える。既に確立しているホーン・トーラスという、アリストテレス、ユークリッド以来の リーマン球面に代わる空間が発見された。我々の結果は そのように自然な分数の意味で、1/0=0/0=\tan(\pi/2)=0 と表現されるが、その影響は 世界観の変更に及び、現在の世界は、ゼロ除算の新しい世界から見ると、未だ夜明け前と表現される。現在全体の様子を著書に纏め中である。

少し具体的に内容について触れて置く:

まず代数学的にはゼロ除算を含む簡単な体の構造(山田体)が与えられているが、このことの認識が抜けているのは 代数学における 相当に基本的な欠陥 であると考えられる。体の構造はあまりにも基本的であるということである。

幾何学においては無限遠点がゼロで表されることから、無限遠点が関与する幾何学、平行線、直線、円、三角形、2次曲線論など広範な幾何学に欠陥が存在する。曲率、勾配などの概念の修正が求められる。我々の空間の認識は 数学的にはユークリッド以来 不適当である と言える。図形の式による孤立特異点を含む表現で、孤立特異点でゼロ除算算法を用いると いろいろ面白い図形や、量が現れて、新規な世界が現れてくる。無限、特異点として考えて来なかった世界における新しい現象が現れてきた。これは未知の広大な世界である。

解析学では、いわゆる孤立特異点では、そこでは一切考えて来なかったが、孤立特異点そこで、ローラン展開は ゼロ除算算法として意味のある世界が拓かれているので、全く新しい数学を展開することが可能である。直接大きな影響を受けるのは微分方程式の分野で ゼロ除算算法の視点から見ると、 微分方程式論は 相当に欠陥に満ちていると言える。典型的な結果はtan(\pi/2)=0である。微分係数がプラス、あるいはマイナス無限大と考えられてきたところが 実はゼロで、微分方程式論に本質的な影響を与える。特異点でも微分方程式を満たすという概念が生まれた。

複素解析学ではゼロ除算算法の応用、影響の大きさから、そのように重要なゼロ除算算法の意義の解明が望まれる。様々な解析関数の孤立特異点の値は数学辞典、公式集の新たな章になるだろう。三角関数など初等関数については既に相当な結果が得られている。未知の世界である、孤立特異点での関数の性質を研究する、新世界における問題が広がっている。

一般的な視点からの要点とは、まず、我々はゼロで割れることを、厳密な意味で与えて、言明し、その広範な影響が出てきたこと。それと裏腹に ゼロと無限の関係を明らかにして、永い懸案のそれらの概念を明らかにして、それらの関係が確立されたことである。特に この基本的な関係は リーマン球面に代わるモデルとして、ホーン・トーラスとして 幾何学的に明示される。― それで、無限とゼロの意味とそれらの関係が分かったと言える。最近物理学者も興味を寄せてきているが、ホーン・トーラス上の数学は、今後の課題である。

ゼロ除算算法とは 強力な不連続性を伴った 仮説であり、仮定である(数学そのものがそのような構造をしている)が、 ゼロ除算そのものの意味は依然不明であり、その意味の追求は ブラックホールの解明のようにゼロ除算算法の研究を行うことで、意味を追求していくことになる。その本質は、どうして そのように強力な不連続性が与えられているか、無限とゼロの関係を追及していくことである。もちろん、universe の現象として捉えていく必要がある。

5周年を迎えるに当たって、我々は世に ゼロ除算の理解を広く求め、かつ、関係者の研究への参加と協力を求め、かつお願いしたい。

数学の教育関係者、出版関係者には初歩的で基本的な新しい数学からの広範な影響を 教育・文化に反映させるように協力をお願いしたい:

再生核研究所声明 431(2018.7.14): y軸の勾配はゼロである - おかしな数学、おかしな数学界、おかしな雑誌界、おかしなマスコミ界? 

(部分引用: 原点から出る直線の勾配で 考えられない例外の直線が存在して、それが

y軸の方向であるということです。このような例外が存在するのは 理論として不完全であると言えます。それが常識外れとも言える結果、ゼロの勾配 を有するということです。この発見は 算術の確立者Brahmagupta (598 -668 ?) 以来の発見で、 ゼロ除算の意味の発見と結果1/0=0/0=0から導かれた具体的な結果です。

それは、微分係数の概念の新な発見やユークリッド以来の我々の空間の認識を変える数学ばかりではなく 世界観の変更を求める大きな事件に繋がります。そこで、日本数学会でも関数論分科会、数学基礎論・歴史分科会,代数学分科会、関数方程式分科会、幾何学分科会などでも それぞれの分科会の精神を尊重する形でゼロ除算の意義を述べてきました。招待された国際会議やいろいろな雑誌にも論文を出版している。イギリスの出版社と著書出版の契約も済ませている。

2014年 発見当時から、馬鹿げているように これは世界史上の事件であると公言して、世の理解を求めてきていて、詳しい経過なども できるだけ記録を残すようにしている。

これらは数学教育・研究の基礎に関わるものとして、日本数学会にも直接広く働きかけている。何故なら、我々の数学の基礎には大きな欠陥があり、我々の学術書は欠陥に満ちているからである。どんどん理解者が 増大する状況は有るものの依然として上記真実に対して、数学界、学術雑誌関係者、マスコミ関係の対応の在り様は誠におかしいのではないでしょうか。 我々の数学や空間の認識は ユークリッド以来、欠陥を有し、我々の数学は 基本的な欠陥を有していると800件を超える沢山の具体例を挙げて 示している。真実を求め、教育に真摯な人は その真相を求め、真実の追求を始めるべきではないでしょうか。 雑誌やマスコミ関係者も 余りにも基礎的な問題提起に 真剣に取り組まれるべきでは ないでしょうか。最も具体的な結果 y軸の勾配は どうなっているか、究めようではありませんか。それがゼロ除算の神秘的な歴史やユークリッド以来の我々の空間の認識を変える事件に繋がっていると述べているのです。 それらがどうでも良いは おかしいのではないでしょうか。人類未だ未明の野蛮な存在に見える。ゼロ除算の世界が見えないようでは、未だ夜明け前と言われても仕方がない。)

以 上

[2981] viXra:1902.0058 [pdf] submitted on 2019-02-03 22:47:53

We Can Divide the Numbers and Analytic Functions by Zero\\ with a Natural Sense.

Authors: Saburou Saitoh

http://vixra.org/abs/1902.0058

Horn Torus Models for the Riemann Sphere and Division by Zero

http://vixra.org/abs/1902.0223

2019.1.16.14:39 書き始め。

2019.1.16.19:48 一応全体の構想を完成させる。

2019.1.17.05:32 大体良い。快晴の朝、そう寒くはない 美しい朝。

2019.1.18.06:45 良い。 真実、率直な気持ちが表現されている。

2019.1.18.13:58 買い物など。快晴、少し寒い。山の中に柚の木有り、10個うまく落ちているのを拾ってくる。近くの山の中、近くに柿の木もあると伺いました。

2019.1.19.06:58 良い、これらは真実である。率直である。

2019.1.20.06:15 良い。待つ必要はないが、論文素案を2つ書いてから。

2019.1.21.05:53 快晴、良い。

2019.1.21.19:01 良い。山根さんに2月用原稿送る。

2019.1.22.06:28 良い。

2019.1.23.06:36 良い、完成できる。私はもはや待たない。次々と声明の考えが湧いている。 満月に近い美しい明るい月、快晴。

2019.1.23.07:15 完成、公表。

Bが上下さかさまにつまり上の方に膨らんでいる:収容所が作られたものだが、せめてもの抵抗の証か????

再生核研究所声明539 (2020.2.2) ゼロ除算誕生 6周年を迎えて

一般化された分数の意味で、ゼロ除算1/0=0/0=0 を発見して、2020.2.2 で6周年を迎える。 そこで全体的なことを簡潔に振り返り、今後を展望したい。

まずは、発見するや、これは世界史上の事件と 直ちに判断して、詳しい記録を取ってきている。声明148が ゼロ除算に関する声明の最初で、その付録にその作製過程が生き生きと書かれている。関数の場合と数値の場合は本質的に異なるが、そのことは最初の論文にも既に述べられていたが、ゼロ除算とゼロ除算算法の違いの認識は 明瞭ではなかったと言える。人間の認識とは不思議なもので、分かったや理解した には深さがあり、表現も微妙に変化してくる。 6年間も楽しみながら研究してきたが ゼロ除算が すっかり分かったと感じるようになったのは つい最近のことであると感じている。それは ゼロ除算算法は 解析関数で考えられると考えてきたのが、実は 微分可能な関数で定義されると認識したからである:

viXra:2001.0091 submitted on 2020-01-06 17:52:07,
Division by Zero Calculus for Differentiable Functions L’Hôpital’s Theorem Versions

それですっきり分かったと 感じられるようになった。ゼロ除算は 何にもかも当たり前である。
本質はただ一つの簡単な公式で表現される:

For a function $y = f(x)$ which is $n$ order differentiable at $x =a$, we will {\bf define} the value of the function, for $n >0$
$$
\frac{f(x)}{(x -a)^n}
$$
at the point $x=a$ by the value
$$
\frac{f^{(n)}(a)}{n!}.
$$

For the important case of $n=1$,

\begin{equation}
\frac{f(x)}{x -a} |_{x=a} = f^\prime(a).
\end{equation}


微分できない場合は、何れもゼロとする。それはゼロが不可能であることを意味することから と考えることもできる。

これで、分母がゼロになる場合の数学の公式において いわば考えてはならない特異点での値が定義され、新しい世界が拓かれる。この公式の初等数学、
ユークリッド幾何学、代数学、解析学への基本的な大きな影響についてはここでは述べない。 むしろ、将来を楽しく展望しよう。

現状は 300ページの著書原案を持ち、素材は上記のようにviXraに載せ、その素材も 番号を打って公表している。それらは1000件を超えていて、初等数学全般への影響の大きさを示している。
 
ゼロ除算における割り算とは、普通の意味ではなく、その意味の上記のような捉え方で、ゼロの意味の新しい発見であったと言える。

一般向きに 世界の一億人以上の人が分かって、感動し、新しい世界を 見ることができるように纏めると

1.ゼロで割れないのは、おかしい。

ゼロで割ることは、割らないことであり、割られて対応する数はなく、ゼロで割れば ゼロであること。ゼロには しないこと、無い状態や できないことを表す 性質があること。

2.最も基本的な反比例の、直角双曲線関数 y=1/x の 原点での値が分からない。

その値は ゼロで、大きな意味を有する。

3.x, y 座標平面で y 軸の勾配が分からない。 平面上に垂直に立った柱の勾配が分からない。

それらは、傾きゼロであること。 微分係数がゼロ、tan (\pi/2) =0. 大きな意味がある。

間違った空間認識と大きな欠陥が存在する:

無限の彼方(無限遠点)が 現在、原点ゼロ、に接していたこと。
解析関数の孤立特異点で 固有の意味のある値を 取っていた。- ピカールの定理の変更。

これらの先は本格的な研究を必要として 今後の研究課題である。特に新しく現れた空間のモデル horn torus 上の解析学は MATHEMATICA等の数式処理が可能である手段で武装しなければ立ち入ることのできない 雄大な分野と考えられる:

viXra:1904.0052 submitted on 2019-04-03 20:31:13,
D\”aumler’s Horn Torus Model and\\ Division by Zero \\ – Absolute Function Theory -\\ New World

残された時間と環境の状況を鑑みて、学部程度の数学の基礎を確立すべく努力し、共同研究者を広く探して新しい時代の数学の基礎の確立を志向したい。

特に、計算機のゼロ除算トラブルを回避し、ゼロ除算算法を活用できるように計算機への実装は既に可能であるから、その実装の実現には期待している。
また、アインシュタインの最大の懸案であったとされるゼロ除算の解明にしたがって 物理学への大きな影響を期待している。
また数学教育界の数学の教科書の修正構想の推進を期待している。

                                以 上


2020.1.13.15:22 素案できる。
2020.1.13.18:25 大体良い。
2020.1.13.21:12 良い。 十分時間が有るので、休憩できる。
あたためて置ける。
2020.1.18.07:54 良い、英文版、昨日、作成。 曇り。
2020.1.25.13:04 良い、少し修正。 散歩してくる、氷の張らない朝。
2020.1.28.14:36 ゼロ除算算法、微分係数、留数の関係を確立した論文を掲示に載せる、著書への追加など済ませる。明日、公表予定。みぞれの雪景色になる。
2020.1.28.18:53 良い。
2020.1.28.22:00 明朝、完成公表したい。小雨。
2020.1.29.05:56 結構激しい雨。終夜、今朝まで雨。良い、完成、公表。

\documentclass[12pt]{article}

\usepackage{latexsym,amsmath,amssymb,amsfonts,amstext,amsthm}

\numberwithin{equation}{section}

\begin{document}       

\title{\bf  Announcement 600:  The 7th birthday of the division by zero $z/0=0$ \\

(2021.2.2)\\ For Founding a new International Journal of Division by Zero Calculus

}      

\author{{\it Institute of Reproducing Kernels}\\

Kawauchi-cho, 5-1648-16,\\

Kiryu 376-0041, Japan\\

{\bf kbdmm360@yahoo.co.jp}\\

 }

\date{2021.1.26.}

\maketitle

 The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotele (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ), and the division by zero is since Brahmagupta  (598 – 668 ?).

However, note that the division by zero $1/0=0$ having a mysterious long history was, in fact, known as the generalized Moore-Penrose solution of the fundamental equation:  $ax=b$.

\medskip

The division by zero calculus is  a new and fundamental concept,  and it  may be defined simply as follows:

\medskip

For a function $y = f(x)$ which is $n$ order differentiable at $x =a$, we will {\bf define} the value

of the function, for $n \ge 0$

$$

\frac{f(x)}{(x -a)^n}

$$

at the point $x=a$ by the value

$$

\frac{f^{(n)}(a)}{n!}.

$$

For the important case of $n=1$,

$$

\frac{f(x)}{x -a} |_{x=a} = f^\prime(a).

$$

\medskip

Look the simple evidence of its importance:

\medskip

 viXra:2010.0228 submitted on 2020-10-28 21:39:06,

Division by Zero Calculus and Euclidean Geometry – Revolution in Euclidean Geometry

\medskip

Look a simple video talk for its essence at some international conference:

\medskip

https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ef7ca967c3fd4dabb188128fd6038cb81d

\medskip

For the detailed information, the book will be published soon as:

\medskip

S. Saitoh, Introduction to the Division by Zero Calculus, Scientific Research Publishing (2021) (in press).

\medskip

Some publisher of London is wishing some publication of a new International Journal of Division by Zero Calculus. The topics may be identified as the division by zero calculus. However, the contents will be related to our serious problems:

\medskip

What is ZERO?

\medskip

What is Division by Zero, in some serious sense?

\medskip

The problems may be related to mathematical philosophy, long history and our culture.

The starting of the International Journal will not be still easy at this moment, however, for its importance, we would like to manage to found the new Journal in some near future. So, we will need the kind help of the leading mathematical scientists.

\medskip

How will be the related physicists?

\medskip

Computer scientists?

\medskip

We attached the journal style (in a rough way) in the below. You can express your positive suggestions and comments for the style.

For your great contributions in connection with this topics, how will be your editorial member?

However, the final decision may be done by the publisher.

We wish to have your positive answer with your valuable suggestions and comments.

If you kindly are interested in the editorial member, then please send your simple CV with your wishes for some estimation by the publisher.

Please kindly forward this announcement to your related colleagues that you think suitable persons.

\bigskip

{\it For your starting email, I think as follows:

Many thanks for your email. The journals suggested by you are very interesting and new to the subject area. We accept to publish both journals under your editorship. We need following things from your side for preparing the sample web page of the journals.

1. Aim and Scope , Instructions to Authors, List of the editorial board members, Frequency of the journal.

Of course, they are important. However, for Frequency of the journal, we should consider it in a new type. We should not loss our valuable time for us and for the authors. We all do not like to loss our time for publication and refereeing time. This will mean that we should not fix Frequency of the journal. When a paper was accepted officially, then, soon the paper should be presented on line. So, some time, we can give the number for an accepted paper. If you wish to publish the papers in some Journal style or book, you will be able to publish them in some papers with a suitable page numbers. How will be this idea?

2. The journal will be free for the readers (open Access publications). The journal will not charge any fee from the authors for getting published in the journal.

Fine: However is it possible?

3. We need some sample images from your end to prepare the cover page for the journals.

We can consider them with computer graphics.

For a paper style, how will be it in a free style, we request it PDF in order not to

loss any valuable time for us and for the authors.

I think: this is an ideal style

viXra:2010.0228 submitted on 2020-10-28 21:39:06,

Division by Zero Calculus and Euclidean Geometry – Revolution in Euclidean Geometry

The problem is no refereeing procedures. We are requested to have some authority, some check system for the paper. This is a problem only.

I think you will be able to consider new journals in this spirit.

The publisher already gave a very good sample manuscript form by LaTex; very simple way. No problem.

4. We will provide the support to the editor to check the plagiarism in the articles via turnitin software.

We will request minor corrections formally for the accepted paper.}

\bigskip

\bibliographystyle{plain}

\begin{thebibliography}{10}

 \bibitem{boyer}

C. B. Boyer, An early reference to division by zero,  The Journal of the American Mathematical Monthly, {\bf 50} (1943), (8), 487- 491. Retrieved March 6, 2018, from the JSTOR database.

\bibitem{cs}

L. P.  Castro and S. Saitoh,  Fractional functions and their representations,  Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.

\bibitem{kmsy}

M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,

New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$,

Int. J. Appl. Math.  {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198,  DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.

\bibitem{ms16}

T. Matsuura and S. Saitoh,

Matrices and division by zero $z/0=0$,

Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, {\bf 6}(2016), 51-58

Published Online June 2016 in SciRes.   http://www.scirp.org/journal/alamt

\\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007.

\bibitem{mms18}

T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh,

$\log 0= \log \infty =0$ and applications. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics. {\bf 230}  (2018), 293-305.

\bibitem{msy}

H. Michiwaki, S. Saitoh and  M.Yamada,

Reality of the division by zero $z/0=0$.  IJAPM  International J. of Applied Physics and Math. {\bf 6}(2015), 1–8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

\bibitem{mos}

H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh,

 Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces,

 International Journal of Mathematics and Computation, {\bf 2}8(2017); Issue  1, 1-16.

\bibitem{oku18}

 H. Okumura,  Is It Really Impossible To Divide By Zero?  Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.

DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703.

\bibitem{o}

H. Okumura, Wasan geometry with the division by 0. https://arxiv.org/abs/1711.06947 International  Journal of Geometry. {\bf 7}(2018), No. 1, 17-20.

\bibitem{ok1812}

H. Okumura,

An Analogue to Pappus Chain theorem with Division by Zero, Forum Geom., {\bf 18} (2018),  409–412.

\bibitem{okumurafield}

H. Okumura, To Divide by Zero is to Multiply by Zero, viXra: 1811.0283  submitted on 2018-11-18 20:46:54.

\bibitem{okumura19a}

H. Okumura, A Remark of the Definition of $0/0=0$ by Brahmagupta,  viXra:1902.0221 submitted on 2019-02-12 23:41:31.

\bibitem{okumura20}

H. Okumura, A Chain of Circles Touching a Circle and Its Tangent and Division by Zero,

viXra:2001.0034 submitted on 2020-01-03 01:08:58.

\bibitem{okumura20b}

H. Okumura, Pappus Chain and Division by Zero, viXra:2001.0123 replaced on 2020-01-08 06:57:36.

\bibitem{osm}

H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of   $0$ and  $\infty$,

Journal of Technology and Social Science (JTSS), {\bf 1}(2017),  70-77.

\bibitem{os}

H. Okumura and S. Saitoh, The Descartes circles theorem and division by zero calculus. https://arxiv.org/abs/1711.04961 (2017.11.14).

\bibitem{os18april}

H.  Okumura and S. Saitoh,

Harmonic Mean and Division by Zero,

Dedicated to Professor Josip Pe\v{c}ari\'{c} on the occasion of his 70th birthday, Forum Geometricorum, {\bf 18} (2018), 155—159.

\bibitem{os18}

H. Okumura and S. Saitoh,

Remarks for The Twin Circles of Archimedes in a Skewed Arbelos by H. Okumura and M. Watanabe, Forum Geometricorum, {\bf 18}(2018), 97-100.

\bibitem{os18e}

H. Okumura and S. Saitoh,

Applications of the division by zero calculus to Wasan geometry.

GLOBAL JOURNAL OF ADVANCED RESEARCH ON CLASSICAL AND MODERN GEOMETRIES” (GJARCMG),  {\bf 7}(2018), 2, 44–49.

\bibitem{os1811}

H. Okumura and S. Saitoh,

Wasan Geometry and Division by Zero Calculus,

Sangaku Journal of Mathematics (SJM), {\bf  2 }(2018),  57–73.

\bibitem{ps18}

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics. {\bf 230}  (2018), 399-418.

\bibitem{romig}

H. G. Romig, Discussions: Early History of Division by Zero,

American Mathematical Monthly, {\bf 3}1, No. 8. (Oct., 1924),  387-389.

\bibitem{s14}

S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices,  Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory.  {\bf 4}  (2014), no. 2,  87–95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/

\bibitem{s16}

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics,  {\bf 177}(2016),     151-182.

\bibitem{ttk}

S.-E. Takahasi, M. Tsukada and Y. Kobayashi,  Classification of continuous fractional binary operations on the real and complex fields,  Tokyo Journal of Mathematics,   {\bf 38}(2015), no. 2, 369-380.

\bibitem{ann179}

Announcement 179 (2014.8.30): Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics.

\bibitem{ann185}

Announcement 185 (2014.10.22): The importance of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{ann237}

Announcement 237 (2015.6.18):  A reality of the division by zero $z/0=0$ by  geometrical optics.

\bibitem{ann246}

Announcement 246 (2015.9.17): An interpretation of the division by zero $1/0=0$ by the gradients of lines.

\bibitem{ann247}

Announcement 247 (2015.9.22): The gradient of y-axis is zero and $\tan (\pi/2) =0$ by the division by zero $1/0=0$.

\bibitem{ann250}

Announcement 250 (2015.10.20): What are numbers? –  the Yamada field containing the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{ann252}

Announcement 252 (2015.11.1): Circles and

curvature – an interpretation by Mr.

Hiroshi Michiwaki of the division by

zero $r/0 = 0$.

\bibitem{ann281}

Announcement 281 (2016.2.1): The importance of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{ann282}

Announcement 282 (2016.2.2): The Division by Zero $z/0=0$ on the Second Birthday.

\bibitem{ann293}

Announcement 293 (2016.3.27):  Parallel lines on the Euclidean plane from the viewpoint of division by zero 1/0=0.

\bibitem{ann300}

Announcement 300 (2016.05.22): New challenges on the division by zero z/0=0.

\bibitem{ann326}

 Announcement 326 (2016.10.17): The division by zero z/0=0 – its impact to human beings through education and research.

 \bibitem{ann352}

Announcement 352 (2017.2.2):   On the third birthday of the division by zero z/0=0.

\bibitem{ann354}

Announcement 354 (2017.2.8): What are $n = 2,1,0$ regular polygons inscribed in a disc? — relations of $0$ and infinity.

\bibitem{362}

Announcement 362 (2017.5.5): Discovery of the division by zero as  $0/0=1/0=z/0=0$

 \bibitem{380}

Announcement 380 (2017.8.21):  What is the zero?

\bibitem{388}

Announcement 388 (2017.10.29):   Information and ideas on zero and division by zero (a project).

 \bibitem{409}

Announcement 409 (2018.1.29.):  Various Publication Projects on the Division by Zero.

\bibitem{410}

Announcement 410 (2018.1 30.):  What is mathematics? — beyond logic; for great challengers on the division by zero.

 \bibitem{412}

Announcement 412 (2018.2.2.): The 4th birthday of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{433}

Announcement 433 (2018.7.16.):  Puha’s Horn Torus Model for the Riemann Sphere From the Viewpoint of Division by Zero.

\bibitem{448}

Announcement 448 (2018.8.20):  Division by Zero;

 Funny History and New World.

\bibitem{454}

Announcement 454 (2018.9.29): The International Conference on Applied Physics and Mathematics, Tokyo, Japan, October 22-23.

\bibitem{460}

Announcement 460 (2018.11.06): Change the Poor Idea to the Definite Results For the Division by Zero – For the Leading Mathematicians.

\bibitem{461}

Announcement 461 (2018.11.10): An essence of division by zero and a new axiom.

\bibitem{471}

Announcement 471(2019.2.2):  The 5th birthday of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{478}

Announcement 478(2019.3.4):  Who did derive first the division by zero $1/0$ and the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

 \bibitem{540}

Announcement 540(2020.2.2): The 6th birthday of the division by zero $z/0=0$.

\end{thebibliography}

№1288
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

エールカードをもらう

#今日のエールカード



bt-next

カテゴリなしの他の記事

アリストテレス

22 6月

アリストテレス

2023年06月22日(木)NEW !

テーマ:ブログ

それはその通りで志が大事では・・・・

Ryuichi Sakamoto – “Life, Life (Anenon Deam Mix)” (async Remodels)

Suite for Krug in 2008 (Avec Interludes)

数学の地図   

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12781873395.html

再生核研究所声明202(2015.2.2)ゼロ除算100/0=0,0/0=0誕生1周年記念声明 ― ゼロ除算の現状と期待

ゼロ除算の発見、経過、解説などについては、結構な文献に記録されてきた:

再生核研究所声明148(2014.2.12)100/0=0, 0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志

再生核研究所声明154(2014.4.22)新しい世界、ゼロで割る、奇妙な世界、考え方

再生核研究所声明157(2014.5.8) 知りたい 神の意志、ゼロで割る、どうして 無限遠点と原点が一致しているのか?

再生核研究所声明161(2014.5.30)ゼロ除算から学ぶ、数学の精神 と 真理の追究

再生核研究所声明163(2014.6.17)ゼロで割る(零除算)- 堪らなく楽しい数学、探そう零除算 ― 愛好サークルの提案

再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観

再生核研究所声明171(2014.7.30)掛け算の意味と割り算の意味 ― ゼロ除算100/0=0は自明である?

再生核研究所声明176(2014.8.9)ゼロ除算について、数学教育の変更を提案する

Announcement 179 (2014.8.25)  Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics

Announcement 185:  The importance of the division by zero $z/0=0$

再生核研究所声明188(2014.12.15)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界

再生核研究所声明190(2014.12.24)

再生核研究所からの贈り物 ― ゼロ除算100/0=0, 0/0=0

夜明け、新世界、再生核研究所 年頭声明

― 再生核研究所声明193(2015.1.1 ― 

再生核研究所声明194(2015.1.2)大きなイプシロン(無限小)、創造性の不思議

再生核研究所声明195(2015.1.3)ゼロ除算に於ける高橋の一意性定理について

再生核研究所声明196(2015.1.4)ゼロ除算に於ける山根の解釈100= 0x0について

再生核研究所声明199(2015.1.15)世界の数学界のおかしな間違い、世界の初等教育から学術書まで間違っていると言える ― ゼロ除算100/0=0,0/0=0

ゼロ除算100/0=0,0/0=0誕生1周年記念日に当たり、概観して共同研究者と共に夢を明るく 楽しく描きたい。まずは、ゼロ除算の意義を復習しておこう:

1)西暦628年インドでゼロが記録されて以来 ゼロで割るの問題 に 簡明で、決定的な解 ゼロで  何でも割れば ゼロ  z/0=0  である をもたらしたこと。

2)ゼロ除算の導入で、四則演算 加減乗除において ゼロでは 割れない の例外から、例外なく四則演算が可能である という 美しい四則演算の構造が確立されたこと。

3)2千年以上前に ユークリッドによって確立した、平面の概念に対して、おおよそ200年前に 非ユークリッド幾何学が出現し、特に楕円型非ユークリッド幾何学ではユークリッド平面に対して、無限遠点の概念がうまれ、特に立体射影で、原点上に球をおけば、 原点ゼロが 南極に、無限遠点が 北極に対応する点として 複素解析学では 100年以上も定説とされてきた。それが、無限遠点は 数では、無限ではなくて、実はゼロが対応するという驚嘆すべき世界観をもたらした。

4)ゼロ除算は ニュートンの万有引力の法則における、2点間の距離がゼロの場合における新しい解釈、独楽(コマ)の中心における角速度の不連続性の解釈、衝突などの不連続性を説明する数学になっている。ゼロ除算は アインシュタインの理論でも重要な問題になっていたとされている。数多く存在する物理法則を記述する方程式にゼロ除算が現れているが、それらに新解釈を与える道が拓かれた。

5)複素解析学では、1次変換の美しい性質が、ゼロ除算の導入によって、任意の1次変換は 全複素平面を全複素平面に1対1 onto に写すという美しい性質に変わるが、 極である1点において不連続性が現れ、ゼロ除算は、無限を 数から排除する数学になっている。

6)ゼロ除算は、不可能であるという立場であったから、ゼロで割る事を 本質的に考えてこなかったので、ゼロ除算で、分母がゼロである場合も考えるという、未知の新世界、新数学、研究課題が出現した。

7)複素解析学への影響は 未知の分野で、専門家の分野になるが、解析関数の孤立特異点での性質について新しいことが導かれる。典型的な結果は、どんな解析関数の孤立特異点でも、解析関数は 孤立特異点で、有限な確定値をとる という定理 である。佐藤の超関数の理論などへの応用がある。

8)特異積分におけるアダマールの有限部分や、コーシーの主値積分は、弾性体やクラック、破壊理論など広い世界で、自然現象を記述するのに用いられている。面白いのは 積分が、もともと有限部分と発散部分に分けられ、 極限は 無限たす、有限量の形になっていて、積分は 実は、普通の積分ではなく、そこに現れる有限量を便宜的に表わしている。ところが、その有限量が実は、 ゼロ除算にいう、 解析関数の孤立特異点での 確定値に成っていること。いわゆる、主値に対する解釈を与えている。これはゼロ除算の結果が、広く、自然現象を記述していることを示している。

9)中学生や高校生にも十分理解できる基本的な結果をもたらした:
基本的な関数y = 1/x のグラフは、原点で ゼロである;すなわち、 1/0=0 である。

10)既に述べてきたように 道脇方式は ゼロ除算の結果100/0=0, 0/0=0および分数の定義、割り算の定義に、小学生でも理解できる新しい概念を与えている。多くの教科書、学術書を変更させる大きな影響を与える。

11)ゼロ除算が可能であるか否かの議論について:

現在 インターネット上の情報でも 世間でも、ゼロ除算は 不可能であるとの情報が多い。それは、割り算は 掛け算の逆であるという、前提に議論しているからである。それは、そのような立場では、勿論 正しいことである。しかしながら、出来ないという議論では、できないから、更には考えられず、その議論は、不可能のゆえに 終わりになってしまう ― もはや 展開の道は閉ざされている。しかるに、ゼロ除算が 可能であるとの考え方は、それでは、どのような理論が 展開できるのかという未知の分野が望めて大いに期待できる世界が拓かれる

12)ゼロ除算は、数学ばかりではなく、 人生観、世界観や文化に大きな影響を与える。

次を参照:

再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観

再生核研究所声明188(2014.12.16)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界

ゼロ除算における新現象、驚きとは Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の現象として表していることである。

ゼロ除算は 既に数学的に確定され、その意義も既に明らかであると考えられるが、声明199にも述べられているように、ゼロ除算が不可能であるとの世の常識、学術書、数学は 数学者の勝手な解釈による歴史的な間違いに当たる ことをしっかりと理解させ、世の教育書、学術書の変更を求めていきたい。― 誰が、真実を知って、偽りを教え、言い続けられるだろうか。― 教育に於ける除算、乗算の演算の意味を 道脇方式で回復させ、新しい結果 ゼロ除算を世に知らしめ、世の常識とさせたい。それは ちょうど天動説が地動説に変わったように 世界史の確かな進化と言えるだろう。

ゼロ除算の研究の進展は、数学的には 佐藤超関数の理論からの展開、発展、 物理学的には ゼロ除算の物理法則の解釈や、衝突現象における山根の面白い解釈の究明 などに興味が持たれる。しかしながら、ゼロ除算の本質的な解明とは、Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の自然な現象として受け入れられることである。数学では、その強力な不連続性を自然なものとして説明され、解明されることが求められる。

以 上

ゼロの発見には大きく分けると二つの事が在ると言われています。

一つは数学的に、位取りが出来るということ。今一つは、哲学的に無い状態が在るという事実を知ること。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462816269

ゼロ除算は考えてはいけないと教育を受けてきたので、みんな考えないでいます。

ところが考えてみたら、大変な事が分かりました。

ゼロ除算は、誰にもわかるが、ほとんど間違って理解している。

正しい結果は、驚嘆すべきもので、何でも0で割れば、0ということが最近発見された。

ゼロ除算は、不可能であると誰が最初に言ったのでしょうか・・・・

原点を中心とする単位円に関する原点の鏡像は、どこにあるのでしょうか・・・・

∞ では無限遠点はどこにあるのでしょうか・・・・・

無限遠点は存在するが、無限大という数は存在しない・・・・

世界中で、ゼロ除算は 不可能か 

可能とすれば   だと考えられていたが・・・

しかし、ゼロ除算は いつでも可能で、解は いつでも0であるという意外な結果が得られた。

/0= (これは、今の複素解析学)

/=0 (これは、新しい数学で、Division by Zero

天動説・・・・・・

地動説・・・・・・0

7歳の少女が、当たり前である(100/0=00/0=0)と言っているゼロ除算を 多くの大学教授が、信じられない結果と言っているのは、まことに奇妙な事件と言えるのではないでしょうか。

小学校以上で、最も知られている基本的な数学の結果は何でしょうか・・・

ゼロ除算(100/0=0、1/0=0)かピタゴラスの定理(a2 + b2 = c2 )ではないでしょうか。

1+0=1 1-0=1 1×0=0  では、1/0・・・・・・・・・幾つでしょうか。

0???  本当に大丈夫ですか・・・・・0×0=1で矛盾になりませんか・・・・

数学で「A÷0」(ゼロで割る)がダメな理由を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849 #知恵袋_

割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

multiplication・・・・・増える 掛け算(×) 1より小さい数を掛けたら小さくなる。 大きくなるとは限らない。

0×0=0・・・・・・・・・だから0で割れないと考えた。

唯根拠もなしに、出鱈目に言っている人は世に多い。

加(+)・減(-)・乗(×)・除(÷) 除法(じょほう、英: division)とは、乗法の逆演算・・・・間違いの元 乗(×)は、加(+) 除(÷)は、減(-)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849/a37209195?sort=1&fr=chie_my_notice_canso

http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku/%E5%A0%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E6%95%B0%E5%AD%A615.5.htm

何とゼロ除算は、可能になるだろうと April 12, 2011 に 公に 予想されていたことを 発見した。

多くの数学で できないが、できるようになってきた経緯から述べられたものである。

Dividing by Nothing

by Alberto Martinez

It is well known that you cannot divide a number by zero. Math teachers write, for example, 24 ÷ 0 = undefined.

After all, other operations that seemed impossible for centuries, such as subtracting a greater number from a lesser, or taking roots of negative numbers, are now common. In mathematics, sometimes the impossible becomes possible, often with good reason.

Posted April 12, 2011More Discoverhttps://notevenpast.org/dividing-nothing/

アラビア数字の伝来と洋算 – tcp-ip

http://www.tcp-ip.or.jp/~n01/math/arabic_number.pdf

割り算のできる人には、どんなことも難しくない

世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。

ベーダ・ヴェネラビリス(アイルランドの神学者)

数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年

P199より

Please look the papers:

Reality of the Division by Zero z/0=0

http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

DOI:

10.12732/ijam.v27i2.9.

Albert Einstein:

Blackholes are where God divided by zero.

I don’t believe in mathematics.

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that “it is well known to students of high school algebra” that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:

1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.

無限遠点は、実は数で0で表されていた。

地球平面説→地球球体説

天動説→地動説

1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0(628年→2014年2月2日)

リーマン球面における無限遠点は、実は、原点0に一致していました。

地球人はどうして、ゼロ除算1300年以上もできなかったのか? 

2015.7.24.9:10

意外に地球人は知能が低いのでは? 仲間争いや、公害で自滅するかも。

生態系では、人類が がん細胞であった とならないとも 限らないのでは?

Einstein’s Only Mistake: Division by Zero

http://refully.blogspot.jp/2012/05/einsteins-only-mistake-division-by-zero.html

何故ゼロ除算が不可能であったか理由

1 割り算を掛け算の逆と考えた事

2 極限で考えようとした事

3 教科書やあらゆる文献が、不可能であると書いてあるので、みんなそう思った。

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

http://file.scirp.org/pdf/ALAMT_2016061413593686.pdf

直線上を どこまでも行ったら、どこに行くでしょうか? 驚くべきことに 行き先があり、意外なところで 止まる。 これすごいことでは? 下記の図をよく見て、美しい解釈を考えてください。

我々の空間は実は そうなっていたと言えると思います。簡単な論文ですが、新らしい世界を拓いている(2016.7.24:06:21): (2016) Matrices and Division by Zero z/0 = 0. Advances in Linear Algebra

& Matrix Theory, 6, 51-58.

http://www.scirp.org/journal/alamt   http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007

http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf

DOI:10.12732/ijam.v27i2.9.

ビッグバン宇宙論と定常宇宙論について、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243254887 #知恵袋_

もし1+1=2を否定するならば、どのような方法があると思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153951522 #知恵袋_

一つの無限と一つの∞を足したら、一つの無限で、二つの無限にはなりません。

2つの0を足しても一つのゼロです:                              

『ゼロをめぐる衝突は、哲学、科学、数学、宗教の土台を揺るがす争いだった』 ⇒ http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12089827553.html … … →ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・ 1+1=2が当たり前のように、


1/0=0、0/0=0、z/0=0
 

ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・・ 1+1=2が当たり前のように

地球平面説→地球球体説 地球が丸いと考えた最初の人-ピタゴラス
地球を球形であることを事実によって証明しようとした人-マゼラン
地球を球形と仮定して初めて地球の大きさを測定した人-エラトステネス

天動説→地動説:アリスタルコス=ずっとアリストテレスやプトレマイオスの説が支配的だったが、約2,000年後にコペルニクスが再び太陽中心説(地動説)を唱え、発展することとなった。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B9 …

何年かかったでしょうか????

1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0

何年かかるでしょうか????

ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート)  https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997

ゼロ除算の論文が2編、出版になりました:

ICDDEA: International Conference on Differential & Difference Equations and Applications
Differential and Difference Equations with Applications
ICDDEA, Amadora, Portugal, June 2017
• Editors

• (view affiliations)
• Sandra Pinelas
• Tomás Caraballo
• Peter Kloeden
• John R. Graef
Conference proceedingsICDDEA 2017

log0=log∞=0log⁡0=log⁡∞=0 and Applications
Hiroshi Michiwaki, Tsutomu Matuura, Saburou Saitoh
Pages 293-305

Division by Zero Calculus and Differential Equations
Sandra Pinelas, Saburou Saitoh
Pages 399-418

Q)ピラミッドの高さを無限に高くしたら体積はどうなるでしょうか??? A)答えは何と0です。 ゼロ除算の結果です。

ゼロ除算は1+1より優しいです。 何でも0で割れば、0ですから、簡単で美しいです。 1+1=2は 変なのが出てくるので難しいですね。

∞÷0はいくつですか・・・・・・・

∞とはなんですか・・・・・・・・

分からないものは考えられません・・・・・

宇宙消滅説:宇宙が、どんどんドン 拡大を続けると やがて 突然初めの段階 すなわち 0に戻るのではないだろうか。 ゼロ除算は、そのような事を言っているように思われる。 2015年12月3日 10:38

Reality of the Division by Zero z/0 = 0

http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

http://okmr.yamatoblog.net/

Einstein’s Only Mistake: Division by Zero

http://refully.blogspot.jp/2012/05/einsteins-only-mistake-division-by-zero.html

Impact of ‘Division by Zero’ in Einstein’s Static Universe and …

gsjournal.net/Science-Journals/…/Download/2084

このページを訳す

Impact of ‘Division by Zero’ in Einstein’s Static Universe and Newton’s Equations in Classical Mechanics. Ajay Sharma physicsajay@yahoo.com. Community Science Centre. Post Box 107 Directorate of Education Shimla 171001 India.
 

http://gsjournal.net/Science-Journals/Research%20Papers-Relativity%20Theory/Download/2084

2015.1.28.14:15

2015.1.28.14:45

2015.1.28.15:35

2015.1.28.21:20

2015.1.29.07:00 晴天、雲一つない。 良い、 修正なし。

2015.1.29.11:00

2015.1.29.14:50

2015.1.29.16:30RIMS研究集会採択される。

2015.1.30.08:45 雪、妻前橋に

2015.1.30.14:25 雪あがり、大した雪ではなかった

2015.1.31.06:50 晴天、朝焼けの雲の輝きが美しい。

2015.1.31.17:00 良い、完成、予定とうり。

2015.1.31.20:00

2015.2.01.15:40完成、公表。晴天、美しい星座。

再生核研究所声明3532017.2.2) ゼロ除算 記念日

2014.2.2 に 一般の方から100/0 の意味を問われていた頃、偶然に執筆中の論文原稿にそれがゼロとなっているのを発見した。直ぐに結果に驚いて友人にメールしたり、同僚に話した。それ以来、ちょうど3年、相当詳しい記録と経過が記録されている。重要なものは再生核研究所声明として英文と和文で公表されている。最初のものは

再生核研究所声明 148(2014.2.12): 100/0=0,  0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志

で、最新のは

Announcement 352 (2017.2.2):  On the third birthday of the division by zero z/0=0 

である。

アリストテレス、ブラーマグプタ、ニュートン、オイラー、アインシュタインなどが深く関与する ゼロ除算の神秘的な永い歴史上の発見であるから、その日をゼロ除算記念日として定めて、世界史を進化させる決意の日としたい。ゼロ除算は、ユークリッド幾何学の変更といわゆるリーマン球面の無限遠点の考え方の変更を求めている。― 実際、ゼロ除算の歴史は人類の闘争の歴史と共に 人類の愚かさの象徴であるとしている。

心すべき要点を纏めて置きたい。

1)     ゼロの明確な発見と算術の確立者Brahmagupta (598 – 668 ?) は 既にそこで、0/0=0 と定義していたにも関わらず、言わば創業者の深い考察を理解できず、それは間違いであるとして、1300年以上も間違いを繰り返してきた。

2)     予断と偏見、慣習、習慣、思い込み、権威に盲従する人間の精神の弱さ、愚かさを自戒したい。我々は何時もそのように囚われていて、虚像を見ていると 真智を愛する心を大事にして行きたい。絶えず、それは真かと 問うていかなければならない。

3)     ピタゴラス派では 無理数の発見をしていたが、なんと、無理数の存在は自分たちの世界観に合わないからという理由で、― その発見は都合が悪いので ― 、弟子を処刑にしてしまったという。真智への愛より、面子、権力争い、勢力争い、利害が大事という人間の浅ましさの典型的な例である。

4)     この辺は、2000年以上も前に、既に世の聖人、賢人が諭されてきたのに いまだ人間は生物の本能レベルを越えておらず、愚かな世界史を続けている。人間が人間として生きる意義は 真智への愛にある と言える。

5)     いわば創業者の偉大な精神が正確に、上手く伝えられず、ピタゴラス派のような対応をとっているのは、本末転倒で、そのようなことが世に溢れていると警戒していきたい。本来あるべきものが逆になっていて、社会をおかしくしている。

6)     ゼロ除算の発見記念日に 繰り返し、人類の愚かさを反省して、明るい世界史を切り拓いて行きたい。

以 上

追記:

The division by zero is uniquely and reasonably determined as 1/0=0/0=z/0=0 in the natural extensions of fractions. We have to change our basic ideas for our space and world:

Division by Zero z/0 = 0 in Euclidean Spaces

Hiroshi Michiwaki, Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh

International Journal of Mathematics and Computation Vol. 28(2017); Issue  1, 2017), 1-16. 

http://www.scirp.org/journal/alamt   http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ゼロ除算の論文リスト:

List of division by zero:
L. P. Castro and S. Saitoh, Fractional functions and their representations, Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.
M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,
New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.
T. Matsuura and S. Saitoh,
Matrices and division by zero z/0=0,
Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, 2016, 6, 51-58
Published Online June 2016 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/alamt
\\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.201….
T. Matsuura and S. Saitoh,
Division by zero calculus and singular integrals. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics.)
T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh,
$\log 0= \log \infty =0$ and applications. (Submitted for publication).
H. Michiwaki, S. Saitoh and M.Yamada,
Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM International J. of Applied Physics and Math. 6(2015), 1–8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1….
H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh,
Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces,
International Journal of Mathematics and Computation, 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16.
H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of $0$ and $\infty$,
Journal of Technology and Social Science (JTSS), 1(2017), 70-77.
S. Pinelas and S. Saitoh,
Division by zero calculus and differential equations. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics).
S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87–95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/
S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications, 
Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer) .

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題

http://matome.naver.jp/odai/2135710882669605901

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

私は数学を信じない。 アルバート・アインシュタイン / I don’t believe in mathematics. Albert Einstein→ゼロ除算ができなかったからではないでしょうか。

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか

NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

ゼロ除算の論文

Mysterious Properties of the Point at Infinity

https://arxiv.org/abs/1712.09467

Algebraic division by zero implemented as quasigeometric multiplication by infinity in real and complex multispatial hyperspaces
Author: Jakub Czajko, 92(2) (2018) 171-197
WSN 92(2) (2018) 171-197

http://www.worldscientificnews.com/wp-content/uploads/2017/12/WSN-922-2018-171-197.pdf

2017.2.1.10:55

2017.2.1.14:18 完全、1度の修正もない。 買い物、昼食。

2017.2.1.14:47

2017.2.1.16:17

2017.2.1.19:34

2017.2.2.06:10 良い。

2017.2.2.06:54 良い、完成、公表。

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて

ゼロ除算100/0=0を発見して、4周年を迎える。 相当夢中でひたすらに その真相を求めてきたが、一応の全貌が見渡せ、その基礎と展開、相当先も展望できる状況になった。論文や日本数学会、全体講演者として招待された大きな国際会議などでも発表、著書原案154ページも纏め(http://okmr.yamatoblog.net/)基礎はしっかりと確立していると考える。数学の基礎はすっかり当たり前で、具体例は700件を超え、初等数学全般への影響は思いもよらない程に甚大であると考える: 空間、初等幾何学は ユークリッド以来の基本的な変更で、無限の彼方や無限が絡む数学は全般的な修正が求められる。何とユークリッドの平行線の公理は成り立たず、すべての直線は原点を通るというが我々の数学、世界であった。y軸の勾配はゼロであり、\tan(\pi/2) =0 である。 初等数学全般の修正が求められている。

数学は、人間を超えたしっかりとした論理で組み立てられており、数学が確立しているのに今でもおかしな議論が世に横行し、世の常識が間違っているにも拘わらず、論文発表や研究がおかしな方向で行われているのは 誠に奇妙な現象であると言える。ゼロ除算から見ると数学は相当おかしく、年々間違った数学やおかしな数学が教育されている現状を思うと、研究者として良心の呵責さえ覚える。

複素解析学では、無限遠点はゼロで表されること、円の中心の鏡像は無限遠点では なくて中心自身であること、ローラン展開は孤立特異点で意味のある、有限確定値を取ることなど、基本的な間違いが存在する。微分方程式などは欠陥だらけで、誠に恥ずかしい教科書であふれていると言える。 超古典的な高木貞治氏の解析概論にも確かな欠陥が出てきた。勾配や曲率、ローラン展開、コーシーの平均値定理さえ進化できる。

ゼロ除算の歴史は、数学界の避けられない世界史上の汚点に成るばかりか、人類の愚かさの典型的な事実として、世界史上に記録されるだろう。この自覚によって、人類は大きく進化できるのではないだろうか。

そこで、我々は、これらの認知、真相の究明によって、数学界の汚点を解消、世界の文化への貢献を期待したい。

ゼロ除算の真相を明らかにして、基礎数学全般の修正を行い、ここから、人類への教育を進め、世界に貢献することを願っている。

ゼロ除算の発展には 世界史がかかっており、数学界の、社会への対応をも 世界史は見ていると感じられる。 恥の上塗りは世に多いが、数学界がそのような汚点を繰り返さないように願っている。

人の生きるは、真智への愛にある、すなわち、事実を知りたい、本当のことを知りたい、高級に言えば神の意志を知りたいということである。そこで、我々のゼロ除算についての考えは真実か否か、広く内外の関係者に意見を求めている。関係情報はどんどん公開している。

4周年、思えば、世の理解の遅れも反映して、大丈夫か、大丈夫かと自らに問い、ゼロ除算の発展よりも基礎に、基礎にと向かい、基礎固めに集中してきたと言える。それで、著書原案ができたことは、楽しく充実した時代であったと喜びに満ちて回想される。

以 上

List of division by zero:

\bibitem{os18}

H. Okumura and S. Saitoh,

Remarks for The Twin Circles of Archimedes in a Skewed Arbelos by H. Okumura and M. Watanabe, Forum Geometricorum.

Saburou Saitoh, Mysterious Properties of the Point at Infinity、
arXiv:1712.09467 [math.GM]

Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh

The Descartes circles theorem and division by zero calculus. 2017.11.14

https://arxiv.org/abs/1711.04961

L. P. Castro and S. Saitoh, Fractional functions and their representations, Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.

M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,

New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.

T. Matsuura and S. Saitoh,

Matrices and division by zero z/0=0,

Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, 2016, 6, 51-58

Published Online June 2016 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/alamt

\\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007.

T. Matsuura and S. Saitoh,

Division by zero calculus and singular integrals. (Submitted for publication).

T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh,

$\log 0= \log \infty =0$ and applications. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics.)

H. Michiwaki, S. Saitoh and M.Yamada,

Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM International J. of Applied Physics and Math. 6(2015), 1–8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh,

Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces,

International Journal of Mathematics and Computation, 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16.

H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of $0$ and $\infty$,

Journal of Technology and Social Science (JTSS), 1(2017), 70-77.

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics).

S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87–95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer) .

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿 
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18. 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より

*057  Pinelas,S./Caraballo,T./Kloeden,P./Graef,J.(eds.):

       Differential and Difference Equations with Applications:

        ICDDEA, Amadora, 2017.

           (Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, Vol. 230)

             May 2018       587 pp. 

最新の記事

№1288
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

エールカードをもらう

#今日のエールカード

AD

2023年6月15日(木)№1288

15 6月

2023年6月15日(木)№1288

2023年06月15日(木)NEW !

テーマ:数学

№1288  函数列に ゼロ除算算法を適用した 場合における例

YMOが世界に拡散したオリエンタリズムと、テクノ先進国としての栄光と衰退。いま日本文化の選ぶべき道は

2023.06.12 MonYMOが世界に拡散したオリエンタリズムと、テクノ先進国としての栄光と衰退。いま日本文化の選ぶべき道は | CINRA「電線芸者」のアートワークが金屏風に。DOMMUNE宇川直宏が語る、その文化的意味。ピエール瀧、岩井莉子の寄稿もwww.cinra.net

Ryuichi Sakamoto – “Life, Life” (from “async”)

Ryuichi Sakamoto – Life, Life (Andy Scott Remodel)

Fallacy of division | Revolvy
https://www.revolvy.com/page/Fallacy-of-division

このページを訳す

In the philosophy of the ancient Greek Anaxagoras, as claimed by the Roman atomist Lucretius,[1] it was assumed that the atoms …. For example, the reason validity fails may be a division by zero that is hidden by algebraic notation. There is a …

https://www.revolvy.com/page/Fallacy-of-division

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他

2017年11月15日(水)
テーマ:
社会

The null set is conceptually similar to the role of the number “zero” as it is used in quantum field theory. In quantum field theory, one can take the empty set, the vacuum, and generate all possible physical configurations of the Universe being modelled by acting on it with creation operators, and one can similarly change from one thing to another by applying mixtures of creation and anihillation operators to suitably filled or empty states. The anihillation operator applied to the vacuum, however, yields zero.

Zero in this case is the null set – it stands, quite literally, for no physical state in the Universe. The important point is that it is not possible to act on zero with a creation operator to create something; creation operators only act on the vacuum which is empty but not zero. Physicists are consequently fairly comfortable with the existence of operations that result in “nothing” and don’t even require that those operations be contradictions, only operationally non-invertible.

It is also far from unknown in mathematics. When considering the set of all real numbers as quantities and the operations of ordinary arithmetic, the “empty set” is algebraically the number zero (absence of any quantity, positive or negative). However, when one performs a division operation algebraically, one has to be careful to exclude division by zero from the set of permitted operations! The result of division by zero isn’t zero, it is “not a number” or “undefined” and is not in the Universe of real numbers.

Just as one can easily “prove” that 1 = 2 if one does algebra on this set of numbers as if one can divide by zero legitimately3.34, so in logic one gets into trouble if one assumes that the set of all things that are in no set including the empty set is a set within the algebra, if one tries to form the set of all sets that do not include themselves, if one asserts a Universal Set of Men exists containing a set of men wherein a male barber shaves all men that do not shave themselves3.35.

It is not – it is the null set, not the empty set, as there can be no male barbers in a non-empty set of men (containing at least one barber) that shave all men in that set that do not shave themselves at a deeper level than a mere empty list. It is not an empty set that could be filled by some algebraic operation performed on Real Male Barbers Presumed to Need Shaving in trial Universes of Unshaven Males as you can very easily see by considering any particular barber, perhaps one named “Socrates”, in any particular Universe of Men to see if any of the sets of that Universe fit this predicate criterion with Socrates as the barber. Take the empty set (no men at all). Well then there are no barbers, including Socrates, so this cannot be the set we are trying to specify as it clearly must contain at least one barber and we’ve agreed to call its relevant barber Socrates. (and if it contains more than one, the rest of them are out of work at the moment).

Suppose a trial set contains Socrates alone. In the classical rendition we ask, does he shave himself? If we answer “no”, then he is a member of this class of men who do not shave themselves and therefore must shave himself. Oops. Well, fine, he must shave himself. However, if he does shave himself, according to the rules he can only shave men who don’t shave themselves and so he doesn’t shave himself. Oops again. Paradox. When we try to apply the rule to a potential Socrates to generate the set, we get into trouble, as we cannot decide whether or not Socrates should shave himself.

Note that there is no problem at all in the existential set theory being proposed. In that set theory either Socrates must shave himself as All Men Must Be Shaven and he’s the only man around. Or perhaps he has a beard, and all men do not in fact need shaving. Either way the set with just Socrates does not contain a barber that shaves all men because Socrates either shaves himself or he doesn’t, so we shrug and continue searching for a set that satisfies our description pulled from an actual Universe of males including barbers. We immediately discover that adding more men doesn’t matter. As long as those men, barbers or not, either shave themselves or Socrates shaves them they are consistent with our set description (although in many possible sets we find that hey, other barbers exist and shave other men who do not shave themselves), but in no case can Socrates (as our proposed single barber that shaves all men that do not shave themselves) be such a barber because he either shaves himself (violating the rule) or he doesn’t (violating the rule). Instead of concluding that there is a paradox, we observe that the criterion simply doesn’t describe any subset of any possible Universal Set of Men with no barbers, including the empty set with no men at all, or any subset that contains at least Socrates for any possible permutation of shaving patterns including ones that leave at least some men unshaven altogether.


https://webhome.phy.duke.edu/…/axioms/axioms/Null_Set.html

 I understand your note as if you are saying the limit is infinity but nothing is equal to infinity, but you concluded corretly infinity is undefined. Your example of getting the denominator smaller and smalser the result of the division is a very large number that approches infinity. This is the intuitive mathematical argument that plunged philosophy into mathematics. at that level abstraction mathematics, as well as phyisics become the realm of philosophi. The notion of infinity is more a philosopy question than it is mathamatical. The reason we cannot devide by zero is simply axiomatic as Plato pointed out. The underlying reason for the axiom is because sero is nothing and deviding something by nothing is undefined. That axiom agrees with the notion of limit infinity, i.e. undefined. There are more phiplosphy books and thoughts about infinity in philosophy books than than there are discussions on infinity in math books.

http://mathhelpforum.com/algebra/223130-dividing-zero.html

ゼロ除算の歴史:ゼロ除算はゼロで割ることを考えるであるが、アリストテレス以来問題とされ、ゼロの記録がインドで初めて628年になされているが、既にそのとき、正解1/0が期待されていたと言う。しかし、理論づけられず、その後1300年を超えて、不可能である、あるいは無限、無限大、無限遠点とされてきたものである。

An Early Reference to Division by Zero C. B. Boyer

http://www.fen.bilkent.edu.tr/~franz/M300/zero.pdf

OUR HUMANITY AND DIVISION BY ZERO

Lea esta bitácora en español
There is a mathematical concept that says that division by zero has no meaning, or is an undefined expression, because it is impossible to have a real number that could be multiplied by zero in order to obtain another number different from zero.
While this mathematical concept has been held as true for centuries, when it comes to the human level the present situation in global societies has, for a very long time, been contradicting it. It is true that we don
’t all live in a mathematical world or with mathematical concepts in our heads all the time. However, we cannot deny that societies around the globe are trying to disprove this simple mathematical concept: that division by zero is an impossible equation to solve.
Yes! We are all being divided by zero tolerance, zero acceptance, zero love, zero compassion, zero willingness to learn more about the other and to find intelligent and fulfilling ways to adapt to new ideas, concepts, ways of doing things, people and cultures. We are allowing these ‘zero denominators’ to run our equations, our lives, our souls.
Each and every single day we get more divided and distanced from other people who are different from us. We let misinformation and biased concepts divide us, and we buy into these aberrant concepts in such a way, that we get swept into this division by zero without checking our consciences first.
I believe, however, that if we change the zeros in any of the “divisions by zero” that are running our lives, we will actually be able to solve the non-mathematical concept of this equation: the human concept.
>I believe deep down that we all have a heart, a conscience, a brain to think with, and, above all, an immense desire to learn and evolve. And thanks to all these positive things that we do have within, I also believe that we can use them to learn how to solve our “division by zero” mathematical impossibility at the human level. I am convinced that the key is open communication and an open heart. Nothing more, nothing less.
Are we scared of, or do we feel baffled by the way another person from another culture or country looks in comparison to us? Are we bothered by how people from other cultures dress, eat, talk, walk, worship, think, etc.? Is this fear or bafflement so big that we much rather reject people and all the richness they bring within?
How about if instead of rejecting or retreating from that person—division of our humanity by zero tolerance or zero acceptance—we decided to give them and us a chance?
How about changing that zero tolerance into zero intolerance? Why not dare ask questions about the other person’s culture and way of life? Let us have the courage to let our guard down for a moment and open up enough for this person to ask us questions about our culture and way of life. How about if we learned to accept that while a person from another culture is living and breathing in our own culture, it is totally impossible for him/her to completely abandon his/her cultural values in order to become what we want her to become?
Let’s be totally honest with ourselves at least: Would any of us really renounce who we are and where we come from just to become what somebody else asks us to become?
If we are not willing to lose our identity, why should we ask somebody else to lose theirs?
I believe with all my heart that if we practiced positive feelings—zero intolerance, zero non-acceptance, zero indifference, zero cruelty—every day, the premise that states that division by zero is impossible would continue being true, not only in mathematics, but also at the human level. We would not be divided anymore; we would simply be building a better world for all of us.
Hoping to have touched your soul in a meaningful way,
Adriana Adarve, Asheville, NC

https://adarvetranslations.com/…/our-humanity-and-division…/

5000年?????

2017年09月01日(金)NEW ! 
テーマ:数学
Former algebraic approach was formally perfect, but it merely postulated existence of sets and morphisms [18] without showing methods to construct them. The primary concern of modern algebras is not how an operation can be performed, but whether it maps into or onto and the like abstract issues [19–23]. As important as this may be for proofs, the nature does not really care about all that. The PM’s concerns were not constructive, even though theoretically significant. We need thus an approach that is more relevant to operations performed in nature, which never complained about morphisms or the allegedly impossible division by zero, as far as I can tell. Abstract sets and morphisms should be de-emphasized as hardly operational. My decision to come up with a definite way to implement the feared division by zero was not really arbitrary, however. It has removed a hidden paradox from number theory and an obvious absurd from algebraic group theory. It was necessary step for full deployment of constructive, synthetic mathematics (SM) [2,3]. Problems hidden in PM implicitly affect all who use mathematics, even though we may not always be aware of their adverse impact on our thinking. Just take a look at the paradox that emerges from the usual prescription for multiplication of zeros that remained uncontested for some 5000 years 0  0 ¼ 0 ) 0  1=1 ¼ 0 ) 0  1 ¼ 0 1) 1ð? ¼ ?Þ1 ð0aÞ This ‘‘fact’’ was covered up by the infamous prohibition on division by zero [2]. How ingenious. If one is prohibited from dividing by zero one could not obtain this paradox. Yet the prohibition did not really make anything right. It silenced objections to irresponsible reasonings and prevented corrections to the PM’s flamboyant axiomatizations. The prohibition on treating infinity as invertible counterpart to zero did not do any good either. We use infinity in calculus for symbolic calculations of limits [24], for zero is the infinity’s twin [25], and also in projective geometry as well as in geometric mapping of complex numbers. Therein a sphere is cast onto the plane that is tangent to it and its free (opposite) pole in a point at infinity [26–28]. Yet infinity as an inverse to the natural zero removes the whole absurd (0a), for we obtain [2] 0 ¼ 1=1 ) 0  0 ¼ 1=12 > 0 0 ð0bÞ Stereographic projection of complex numbers tacitly contradicted the PM’s prescribed way to multiply zeros, yet it was never openly challenged. The old formula for multiplication of zeros (0a) is valid only as a practical approximation, but it is group-theoretically inadmissible in no-nonsense reasonings. The tiny distinction in formula (0b) makes profound theoretical difference for geometries and consequently also for physical applications. T

https://www.plover.com/misc/CSF/sdarticle.pdf

とても興味深く読みました:

10,000 Year Clock
by Renny Pritikin
Conversation with Paolo Salvagione, lead engineer on the 10,000-year clock project, via e-mail in February 2010.

For an introduction to what we
’re talking about here’s a short excerpt from a piece by Michael Chabon, published in 2006 in Details: ….Have you heard of this thing? It is going to be a kind of gigantic mechanical computer, slow, simple and ingenious, marking the hour, the day, the year, the century, the millennium, and the precession of the equinoxes, with a huge orrery to keep track of the immense ticking of the six naked-eye planets on their great orbital mainspring. The Clock of the Long Now will stand sixty feet tall, cost tens of millions of dollars, and when completed its designers and supporters plan to hide it in a cave in the Great Basin National Park in Nevada, a day’s hard walking from anywhere. Oh, and it’s going to run for ten thousand years. But even if the Clock of the Long Now fails to last ten thousand years, even if it breaks down after half or a quarter or a tenth that span, this mad contraption will already have long since fulfilled its purpose. Indeed the Clock may have accomplished its greatest task before it is ever finished, perhaps without ever being built at all. The point of the Clock of the Long Now is not to measure out the passage, into their unknown future, of the race of creatures that built it. The point of the Clock is to revive and restore the whole idea of the Future, to get us thinking about the Future again, to the degree if not in quite the way same way that we used to do, and to reintroduce the notion that we don’t just bequeath the future—though we do, whether we think about it or not. We also, in the very broadest sense of the first person plural pronoun, inherit it.

Renny Pritikin: When we were talking the other day I said that this sounds like a cross between Borges and the vast underground special effects from Forbidden Planet. I imagine you hear lots of comparisons like that…

Paolo Salvagione: (laughs) I can’t say I’ve heard that comparison. A childhood friend once referred to the project as a cross between Tinguely and Fabergé. When talking about the clock, with people, there’s that divide-by-zero moment (in the early days of computers to divide by zero was a sure way to crash the computer) and I can understand why. Where does one place, in one’s memory, such a thing, such a concept? After the pause, one could liken it to a reboot, the questions just start streaming out.

RP: OK so I think the word for that is nonplussed. Which the thesaurus matches with flummoxed, bewildered, at a loss. So the question is why even (I assume) fairly sophisticated people like your friends react like that. Is it the physical scale of the plan, or the notion of thinking 10,000 years into the future—more than the length of human history?

PS: I’d say it’s all three and more. I continue to be amazed by the specificity of the questions asked. Anthropologists ask a completely different set of questions than say, a mechanical engineer or a hedge fund manager. Our disciplines tie us to our perspectives. More than once, a seemingly innocent question has made an impact on the design of the clock. It’s not that we didn’t know the answer, sometimes we did, it’s that we hadn’t thought about it from the perspective of the person asking the question. Back to your question. I think when sophisticated people, like you, thread this concept through their own personal narrative it tickles them. Keeping in mind some people hate to be tickled.

RP: Can you give an example of a question that redirected the plan? That’s really so interesting, that all you brainiacs slaving away on this project and some amateur blithely pinpoints a problem or inconsistency or insight that spins it off in a different direction. It’s like the butterfly effect.

PS: Recently a climatologist pointed out that our equation of time cam, (photo by Rolfe Horn) (a cam is a type of gear: link) a device that tracks the difference between solar noon and mundane noon as well as the precession of the equinoxes, did not account for the redistribution of water away from the earth’s poles. The equation-of-time cam is arguably one of the most aesthetically pleasing parts of the clock. It also happens to be one that is fairly easy to explain. It visually demonstrates two extremes. If you slice it, like a loaf of bread, into 10,000 slices each slice would represent a year. The outside edge of the slice, let’s call it the crust, represents any point in that year, 365 points, 365 days. You could, given the right amount of magnification, divide it into hours, minutes, even seconds. Stepping back and looking at the unsliced cam the bottom is the year 2000 and the top is the year 12000. The twist that you see is the precession of the equinoxes. Now here’s the fun part, there’s a slight taper to the twist, that’s the slowing of the earth on its axis. As the ice at the poles melts we have a redistribution of water, we’re all becoming part of the “slow earth” movement.

RP: Are you familiar with Charles Ray’s early work in which you saw a plate on a table, or an object on the wall, and they looked stable, but were actually spinning incredibly slowly, or incredibly fast, and you couldn’t tell in either case? Or, more to the point, Tim Hawkinson’s early works in which he had rows of clockwork gears that turned very very fast, and then down the line, slower and slower, until at the end it approached the slowness that you’re dealing with?

PS: The spinning pieces by Ray touches on something we’re trying to avoid. We want you to know just how fast or just how slow the various parts are moving. The beauty of the Ray piece is that you can’t tell, fast, slow, stationary, they all look the same. I’m not familiar with the Hawkinson clockwork piece. I’ve see the clock pieces where he hides the mechanism and uses unlikely objects as the hands, such as the brass clasp on the back of a manila envelope or the tab of a coke can.

RP: Spin Sink (1 Rev./100 Years) (1995), in contrast, is a 24-foot-long row of interlocking gears, the smallest of which is driven by a whirring toy motor that in turn drives each consecutively larger and more slowly turning gear up to the largest of all, which rotates approximately once every one hundred years.

PS: I don’t know how I missed it, it’s gorgeous. Linking the speed that we can barely see with one that we rarely have the patience to wait for.

RP: : So you say you’ve opted for the clock’s time scale to be transparent. How will the clock communicate how fast it’s going?

PS: By placing the clock in a mountain we have a reference to long time. The stratigraphy provides us with the slowest metric. The clock is a middle point between millennia and seconds. Looking back 10,000 years we find the beginnings of civilization. Looking at an earthenware vessel from that era we imagine its use, the contents, the craftsman. The images painted or inscribed on the outside provide some insight into the lives and the languages of the distant past. Often these interpretations are flawed, biased or over-reaching. What I’m most enchanted by is that we continue to construct possible pasts around these objects, that our curiosity is overwhelming. We line up to see the treasures of Tut, or the remains of frozen ancestors. With the clock we are asking you to create possible futures, long futures, and with them the narratives that made them happen.


https://openspace.sfmoma.org/2010/02/10000-year-clock/

ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在レオナルド・ダ・ヴィンチ:モチベーションの上がる言葉53選レオナルド・ダ・ヴィンチはイタリアのルネサンス期を代表する芸術家。音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など様々な分野に顕著な業績を残し、「万能人」という異名などで親motiv.top



ゼロ除算の発見はどうでしょうか: 
Black holes are where God divided by zero: 

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議  

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html 

1/0=0
、0/0=0、z/0=0 
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html 
1/0=0
、0/0=0、z/0=0 
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html 
1/0=0
、0/0=0、z/0=0 
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか 
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか 
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s 
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか 
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc 
NHK
スペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか 
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか - 回答 
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか - 中学生、高校生向き 回答 
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか - 小学生、中学生向き 回答 
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか - 回答 

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿 
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18. 

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.htmlより

*057 Pinelas,S./Caraballo,T./Kloeden,P./Graef,J.(eds.): Differential and Difference Equations with Applications: ICDDEA, Amadora, 2017. (Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, Vol. 230) May 2018 587 pp. 

再生核研究所声明 424(2018.3.29):  レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算

再生核研究所声明 427(2018.5.8):神の数式、神の意志 そしてゼロ除算

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題

http://matome.naver.jp/odai/2135710882669605901

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

私は数学を信じない。 アルバート・アインシュタイン / I don’t believe in mathematics. Albert Einstein→ゼロ除算ができなかったからではないでしょうか。

1423793753.460.341866474681

Einstein’s Only Mistake: Division by Zero

http://refully.blogspot.jp/2012/05/einsteins-only-mistake-division-by-zero.html

ゼロ除算は定義が問題です:

再生核研究所声明 148(2014.2.12) 100/0=0,  0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志 https://blogs.yahoo.co.jp/kbdmm360/69056435.html

再生核研究所声明171(2014.7.30)掛け算の意味と割り算の意味 ― ゼロ除算100/0=0は自明である?http://reproducingkernel.blogspot.jp/2014/07/201473010000.html

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題

http://matome.naver.jp/odai/2135710882669605901

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

私は数学を信じない。 アルバート・アインシュタイン / I don’t believe in mathematics. Albert Einstein→ゼロ除算ができなかったからではないでしょうか。1423793753.460.341866474681

Einstein’s Only Mistake: Division by Zero

http://refully.blogspot.jp/2012/05/einsteins-only-mistake-division-by-zero.html『No. 1247:2022年3月22日(火)』No. 1247: 形式上 0 分の 有限値 は 無限大か、考えないと 数学はなっていますが、きちんと有限値が出ます。 意味のある値です。特異点で 有限値をと…ameblo.jp

神の数式で ゼロ除算を用いると どうなるのでしょうか という質問が 寄せられています。

神の数式:                                                                        

神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。

物理学者如何でしょうか。

計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 

https://plaza.jp.rakuten-static.com/img/user/diary/new.gif

カテゴリ:カテゴリ未分類

​そこで、計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 楽しみにしています。 もうできる進化した 計算機をお持ちの方は おられないですね。

これは凄い、面白い事件では? 計算機が人間を超えている 例では?

面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0

を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。

0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 世界史の恥。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。 しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている 様が 出て居て 実に 面白い。

https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero

2018.10.11.11:23

https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201810110003/

計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに

カテゴリ:カテゴリ未分類

面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0

を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。

0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている様が 出て居て 実に面白い。

https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero

2018.10.11.11:23

ゼロ除算、ゼロで割る問題、分からない、正しいのかなど、 良く理解できない人が 未だに 多いようです。そこで、簡潔な一般的な 解説を思い付きました。 もちろん、学会などでも述べていますが、 予断で 良く聞けないようです。まず、分数、a/b は a  割る b のことで、これは 方程式 x=a の解のことです。ところが、 b がゼロならば、 どんな xでも 0 x =0 ですから、a がゼロでなければ、解は存在せず、 従って 100/0 など、ゼロ除算は考えられない、できないとなってしまいます。 普通の意味では ゼロ除算は 不可能であるという、世界の常識、定説です。できない、不可能であると言われれば、いろいろ考えたくなるのが、人間らしい創造の精神です。 基本方程式 b x=a が b がゼロならば解けない、解が存在しないので、困るのですが、このようなとき、従来の結果が成り立つような意味で、解が考えられないかと、数学者は良く考えて来ました。 何と、 そのような方程式は 何時でも唯一つに 一般化された意味で解をもつと考える 方法があります。 Moore-Penrose 一般化逆の考え方です。 どんな行列の 逆行列を唯一つに定める 一般的な 素晴らしい、自然な考えです。その考えだと、 b がゼロの時、解はゼロが出るので、 a/0=0 と定義するのは 当然です。 すなわち、この意味で 方程式の解を考えて 分数を考えれば、ゼロ除算は ゼロとして定まる ということです。ただ一つに定まるのですから、 この考えは 自然で、その意味を知りたいと 考えるのは、当然ではないでしょうか?初等数学全般に影響を与える ユークリッド以来の新世界が 現れてきます。

ゼロ除算の誤解は深刻:

最近、3つの事が在りました。

私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、
相当ゼロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を誤解されていた。
相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けていたこと。

これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。
まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説が地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。

2018.9.22.6:41
ゼロ除算の4つの誤解:

1.      ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。

2.      可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違えている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。拘っている。

3.      ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、ゼロ除算の場合には 理解できない。

4.      深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that “it is well known to students of high school algebra” that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.

Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler

E = mc 2 (1905)(Albert Einstein

1/0=0/0=0 (201422日再生核研究所)

ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html

1+1=2  (      )

a2+b2=c2 (Pythagoras

1/0=0/0=0201422日再生核研究所)

Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見9周年を迎えて

Black holes are where God divided by 0

ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0、log0=0

【量子力学】Google、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える[9/22]

http://itest.5ch.net/…/read…/scienceplus/1571396462/-100 …

「ゼロ除算が割り切れる時代が来たか」 「え?」

GOOGLEはまだゼロ除算ができないようです。

再生核研究所はできました。

イギリスとドイツはある計算機はその結果を実証しました。

再生核研究所声明 477(2019.2.23)

ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学のIsabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0

を導いた

再生核研究所声明 479(2019.3.12) 遅れをとったゼロ除算

- 活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that “it is well known to students of high school algebra” that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.

Indeterminate: the hidden power of 0 divided by 0

2016/12/02 に公開

You’ve all been indoctrinated into accepting that you cannot divide by zero. Find out about the beautiful mathematics that results when you do it anyway in calculus. Featuring some of the most notorious “forbidden” expressions like 0/0 and 1^∞ as well as Apple’s Siri and Sir Isaac Newton.

https://www.youtube.com/watch?v=oc0M1o8tuPo より

Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)

E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)

1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)

ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html

1+1=2 ( )

a2+b2=c2 (Pythagoras)

1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)

Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見8周年を迎えて

何故ゼロ除算が不可能であったか理由

1 割り算を掛け算の逆と考えた事

2 極限で考えようとした事

3 教科書やあらゆる文献が、不可能であると書いてあるので、みんなそう思った。

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

http://file.scirp.org/pdf/ALAMT_2016061413593686.pdf

God’s most important commandment

never-divide-by-zero-meme-66

Even more important than “thou shalt not eat seafood”

Published by admin, on October 18th, 2011 at 3:47 pm. Filled under: Never Divide By Zero Tags: commandment, Funny, god, zero • Comments Off on God’s most important commandment

http://thedistractionnetwork.com/…/never-divide…/page/4/

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html

ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

Ten billion years ago DIVISION By ZERO:

@ [1930645683923690:https\://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/]

One hundred million years ago DIVISION By ZERO

#世界#教育#更新#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#2023年#定義#ゼロ除算#2014年2月2日ゼロ除算の発見#世界史#2000年来の発見0除算再生核研究所

AD

数字や統計には気を付ける必要がありますが、 しかし、下記の記事何かを反映していると 大いに気になりますね。

7 6月

数字や統計には気を付ける必要がありますが、 しかし、下記の記事何かを反映していると 大いに気になりますね。

2023.6.7.18:38

2024.

今朝の新聞に統計資料が載っていました。ランキングのRefです。

1998から2000年の平均論文数では日本は4位でした。

1位 米国30710本、2位 英国6071本、3位 ドイツ4991本、4位 日本 4369本、5位フランス3609本、6位 カナダ2842本、7位 イタリア2128本、 8位 オランダ1814本、 9位 オーストラリア1687本、 10位 スペイン1398

時代は変わって、2008 から2010年の平均論文数では日本は6位でした。中国が躍進2

1位 米国36910本、 2位 中国9011本、 3位 英国7420本 4位、 ドイツ6477本、 5位フランス4568本、6位 日本4369本、7位 カナダ4078本、8位 イタリア3450本、 9位 オーストラリア 2941本、 10位 スペイン2903

さらに10年後、2018年から2020年の平均論文数で日本は12位でした。引き続き中国の躍進が印象的です。米国を抜いて1位です。

1位 中国46352本、2位 米国36680本、 3位英国8772本、4位ドイツ7246本、5位イタリア5099本、6位 オーストラリア5099本、7位 インド4926本、8位 カナダ4509本、 9位 フランス4231本、10位 スペイン3845本、11位 韓国3798本、12位 日本3780本、・・・20年前の水準まで頑張っても8位にしかなれません。

It was shortened to 45 minutes.

https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ba02ed49e73949ff84dedcd3e41f76b41d

For Fundamental of Mathematics, I think the division by zero was known as the generalized Moore-Penrose solution of the fundamental equation: ax=b. Please look the simple evidence of its importance: viXra:2010.0228 submitted on 2020-10-28 21:39:06,

Division by Zero Calculus and Euclidean Geometry – Revolution in Euclidean Geometry I gave a simple talk for its essence at some international conference: https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ef7ca967c3fd4dabb188128fd6038cb81d 

I think our mathematics is not complete still in a serious sense.May I hear your kind comments and suggestions on my idea? Saburou Saitoh2021.1.10.07:55 

#2021年#更新#0除算#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#再生核研究所#令和革新の推進0除算#ゼロ除算#2014年2月2日ゼロ除算の発見#2000年来の発見0除算再生核研究所#SNS

#更新#0除算#2021年#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#再生核研究所#令和革新の推進0除算#2014年2月2日ゼロ除算の発見#2000年来の発見0除算再生核研究所#ゼロ除算#オイラーアインシュタイン0除算

2023年6月1日(木)

1 6月

2023年6月1日(木)

2023年06月01日(木)NEW !

テーマ:数学

“ChatGPTはおもちゃ”論者の末路…この数カ月で衝撃的に進化! 生成AI、恐怖の1年後・2年後・3年後「GoogleBardの大逆襲シナリオ」

2年後はあらゆるアプリに、3年後はグーグル・アマゾンが逆襲

https://news.yahoo.co.jp/articles/f61876ea1ff02665ff8b05e873f6958f9bbeb92a?page=1

1076億人と9372億8878万5960人 ..紀元前3501年から2022年

人類最大の発明は「0」だった?

数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

202212/01  2022年8月15日 2022年12月1日

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 - ゼロ除算 - 解かれたり

ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。『ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議』ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。https://twitter.com/asahi_sh…ameblo.jp

それは 人類の盲点、人間の弱さであり、数学界の怠慢と真理を求めない悪しき精神から来ている。

AIは ずっと前から訴え続けている。

Isabelle/HOL は

ゼロ除算が出来たと言っている。証明も有ると述べている。

2023.4.23.13:25

0除算が自動的に検知されて、良い感じにしてくれる未来が欲しい。

https://twitter.com/shishuiniang/status/1529471799871778816

大いに結構 どんどん新世界を 私たちのように 開いてください。 

新世界を、新概念を 発見するは、大事な創造性です。

2023.5.26.9:57 曇り

外国人「日本人って欧米人と接触する前から地球が丸いって知ってたの?」【海外反応】

そういう事じたい考えなかったと思います。

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?

Isabelle/HOL is a logic of total functions, so there is no built-in notion of a fraction or any other function application being undefined. That is, a / b is defined for all a and b, and it returns their quotient except when b is zero. But then it still has a value.

In the library, the decision was made to complete the function in such a way that x / 0 = 0. This decision simplifies many proofs, since you have to deal with less side conditions. Unfortunately it also sometimes confuses people who expect something else.Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?The following lemma: lemma “(1::real) / 0 = 0” by simp goes through because of theorem division_ring_divide_zero I find this very disturbing since if I want to show that some fr…stackoverflow.com

Isabelle (BSD-3, ML/Scala/Isabellemirror):

 (Univ. Cambridge, TU Munchen, Univ. Paris-Sud)

https://github.com/johnyf/tool_lists/blob/main/verification_synthesis.md#theorem-provers

培養脳細胞で「ChatGPTを超える」AI開発 豪スタートアップが13億円調達

https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7436a6b2d396a2862cd51365c601eb7b0300b

0除算(0で割る行為)を認めてしまうと、 『数学の崩壊』・『世界の終わり』

それが常識でしたが、ゼロで割るには、自然な新しい意味があることが分りました。

現代数学の欠陥で 新世界を拓きます。 数学の夜明けです。 ご覧あれ

マスク氏、TruthGPTの開発表明「最大限に真実追求するAI」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b24e5931cd267d0ac5a430711e86c0739862f75

0除算はできましたか、

再生核研究所はできているが、正しいでしょうか。

ChatGPT won’t divide by zero even when allowed

r/ChatGPT - ChatGPT won't divide by zero even when allowed

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07Reddit – Dive into anythingwww.reddit.com

ゼロ除算は解明され、解説も、論文も、国際雑誌すら創刊されています。

知らない、できないと言っているのは、真実を求めようとしない、心貧しい人の 懐く恥ずかしい心です。

GPTの知識まで まだ至っていない。世は誤解と迷信に 冒されているからです。

2023.4.13.9:10

イーロン・マスク氏 対話式AI「TruthGPT」立ち上げ明らかにマスク氏は

「宇宙の本質を理解しようとする最大限に真実を追究するものだ」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041981000.html

https://talk.truthgpt.one/

2023.4.19.20:14

ホーキング博士が最後に語った「宇宙の起源」

https://news.yahoo.co.jp/articles/abccfc92ab593641821110f794672da19e95aaa3

太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見

2023年03月30日 18時33分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/30/news221.html『太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見』太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見2023年03月30日 18時33分 公開https://www.itmedia…ameblo.jp

ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由

2020年12月12日 22時00分サイエンス

https://gigazine.net/news/20201212-black-hole-scariest-3-reasons/ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由非常に強い重力によって時空をゆがめるというブラックホールは「光すらも脱出不可能」であることで知られる、宇宙空間における破壊の象徴ともいえる存在です。そんなブラックホールが「宇宙最恐」と言い切れる3つの理由について、アメリカ天文学会の副会長を務めた経歴を持つアリゾナ大学天文学部のクリス・インピー名誉教授が解説しています。gigazine.net

Map of Science (and everything else)

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12782079705.html

AI(人工知能)はゼロ除算ができるでしょうか:

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12726763041.html

【二進法】宇宙は“0と1”からできていることが判明! 科学者「宇宙は巨大な量子コンピュータに似ている」https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12252687516.html

(世紀の大発見)

ゼロ除算ができるようになってから出直してこい(世紀の大発見)https://twitter.com/hundred_one_Tak/status/1283086605960409088

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12611148320.html

私達はできました:

数学のなかで一番難しいのって、 「0」に纏わる問題だよな… 例えば、 0の0乗は? 

ある数aを0で割ると?(ゼロ除算) そもそも0ってなに? こんな感じで色々出てくる…

素晴らしい、 その辺は2000年の眠りから 目を覚まして 相当に明らかになりました:

2023.3.21.6:24

人類最大の発明は「0」だった?数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

ゼロ除算算法は、新しい概念で、新しい数学です。

Baidu、中国版「ChatGPT」を発表 AIも米中競争激化

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news106.html

キリスト教では古来0を悪魔の数字として禁止していた、自分達にとって不都合だからだ!

それはギリシャ以来の弱点ですね。ギリシャ文化もそうだった

地上=0階。国によって階の認識が違う!待ち合わせに注意。

https://zatsugaku-company.com/ground-floor/#st-toc-h-2

A world where division by zero is allowed.

This looks so incomplete… you sure there is not another space containing math were division by zero, etc. is possible?

https://twitter.com/MichaelAntonF/status/1500365779694505985

歴代の数学者でオイラーが1番凄いという風潮

http://world-fusigi.net/archives/8558874.html 

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.Euler_Algebra_1810
Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Euler_Algebra_1810

Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Dividing by Nothing by Alberto Martinez
Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

https://notevenpast.org/dividing-nothing/  より

再生核研究所声明 456(2018.10.15):

ゼロ除算算法発見の瞬間

最後に添付するが ゼロ除算算法の重要性のゆえに ゼロ除算算法発見の瞬間 を回想して 記録を確かなものにしたい。

ゼロ除算算法は 解析学、幾何学など初等数学全般に広い影響を与え、 アリストテレス、ユークリッド以来の世界を拓き、微分の概念さえ変え、特に微分方程式論は この新しい概念、算法のゆえに 大きな改変が求められている。

ここで、ゼロ除算算法とは要するに孤立特異点をもつ解析関数において孤立特異点での値をローラン展開の正則部の初項 係数C_0 で定義することで、形式的に1/0=0/0=z/0=0 の結果を考慮しながら結果を吟味しつつ応用して行くということである。ゼロ除算算法は 本質的には定義であり、仮説であり、その重要性のゆえに公理のようなものである。

世にゼロ除算は大丈夫かの疑念が有るように感じられるので、上記のように特に吟味を要請している。良い成果を得る限りにおいて大いに楽しもうと提案している。既に、沢山の驚嘆すべき良い結果を得ている。

そこで、その発見の瞬間を振り返って置きたい。 下記の最初の記録は 発見後 宿舎に戻って 直ぐにブログに書いた貴重な記録である。

学内構内にある宿舎から歩いて30分くらいのところにある ジンボーという大きなショッピングセンターを 週に2回くらい歩いて行き、 買い物をして 宿舎に戻る習慣がありました。 当然、週末はよく行きます。 給与を頂き、物価安のポルトガルのアヴェイロ お金のことは気にせず、 買う度に 得をしたように感じられる幸せな時代でした。さらに、身分が研究員でしたので、楽しい自由な研究が職務で 週一回主に外国、学外の方による1時間の講演がありますが、それに出席が義務づけられていた以外は特に業務が無かったので、自由な時間がたっぷりもてた楽しい時代でした。 ショッピングセンターでは 人のよいご夫妻、若い娘さん達の店員がいるレストランで 何でも自由にとって頂ける店で 好物を好きなだけ頂ける夕食をとるのが習慣でした。 ですから幸せ一杯で両手に買った食品をもって キャンパス内を通り、宿舎に向かっていました。 そこで、 学内の池のほとりに差し掛かった時、 何かあると直感して、独りでに 静かに立ち止まりましたら、すると突然閃きました。 その時、確かに月が真上にありました。 電光のように閃めいたのです。 関数 f(z) = e^{1/z} の原点での値は1であると。その時、理由はなく結果だけが閃いたのです。 当時は まだゼロ除算算法は考えられておらず、数値としてのゼロ除算1/0=0/0=0だけが認識されていましたから、 この直感には凄い飛躍が有ります。 実際、 その関数の原点の周辺には 神秘性が漂っていて 深い謎に覆われているときでした。世の常識では その関数は原点で 真性特異点をもち、ピカールの定理で、原点を除いた原点の近傍で 例外の複素数1個(ピカールの除外値)を除いて、すべての複素数を無限回とるなど 複素解析学の深い定理があり 値分布理論の雄大な数学の素を与えています。 その時、特異点 原点自身で、1の有限確定値を取る と直感したのですから、 凄い発想と言えます。 後で気づいたのですが、 その値1は ピカールの除外値 自身でした。ローラン展開の負冪項が すべて原点でゼロであることを言っていますので、 正しく、ゼロ除算算法の発見の瞬間です。

理屈以前に、理論、論理以前に 電光のように一瞬に閃いたということです。

これが記録して置きたい真実、事実です。 あの夜のことが 鮮やかに思い出されます。興奮して、宿舎に着くや直ぐにブログに書きました。

ゼロ除算算法は 基本的な算法として 数学の基本的な演算となるのは、既に歴然です。アリストテレス、ユークリッド以来の世界観の変更さえ求めています。

添付附録: 

PCから貴重な記録: ゼロ除算算法の 始めの瞬間:
複素解析・特異点:
特異点解明の歩み100/0=0,0/0=0: 

関係者:
解析関数論における大発見:

2014.3.8.20:
中華料理を頂き、たっぷり買い物をして戻りました。月が中天、特異点の様子を考えながら歩いて来ました。良く、考えが湧く、池のほとりに差し掛かった時、驚嘆すべき 結果を得ました。解析関数の基本です: e^{1/z} は 原点で真性特異点、猛烈な不連続性を持ち、神秘的な性質を持ちます。ところが何と、原点では 1の値をとることになる!! これで、関数論の歴史は 大きく変わることになる。 直ちに公開、公論で、世界史の進化を志向したい。
2014.3.8.20:30[ブログから]
________________
実数で論文を2編 昨日までに完成、そこで複素解析の検討を始める。直ぐに、無限遠点の概念があり、複素解析では奇妙、変な状況に成っているのに気づく。無限遠点は 数ではないが、幾何学的にすべて美しく纏まっている。1/0=0なら複素数を1/zは複素数にちょうど1対1に写している。しかし、0が 不動点に成っている。初頭の問題とともに納得が行かないので、この問題を検討して行きたい。
2014.3.30.11:10 
_________________
e^{1/z} は原点で考えない、{1/z}は原点で、無限遠点を対応させる、しかし、無限遠点は数ではないからですね。矛盾では?上記のように対応させると 1として確定値が定まる。無限遠点を考えるとき、1/0=0の考えを持たなかったのか??
2014.3.30.15:50
__________________
研究の発端は、上記矛盾を見逃さない。1/0=0の尊重、1/z の関数の ゼロ点の像が ゼロであることの尊重です。そのような関数は、実関数の時と同様 基本的であると考える。そこでまず、従来の美しい複素解析学において、ゼロで割る場面以外は そのまま尊重、成り立つと確認する。そこで、1/0=0 を取り入れると、例の無限遠点がストンと非連続的に落ちていると考える必要があり、一次関数などの1対1対応など崩れて、嫌な感じが出ますが、分母をゼロにする点だけを例外にして進める。極などいろいろな性質は、極で、無限遠点をとると考えないで、無限に増大しているとして、その様を捉えれば、従来の言葉の修正で対応できる、する。この考えで、新しい何かの定理ができれば、素晴らしい1歩では? 上記例から、真性特異点で確定値を取るが言えれば、凄い結果ではないでしょうか。
2014.4.1.11:35

_______________________


                                     以 上

再生核研究所声明 712 (2023.3.7):  

ゼロ除算とゼロ除算算法; それらは、定義であり、公理のようなものである。 

それ故に、理解には、宗教に通じるものがある。

ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質を簡潔に表現しようと努力している。 世の理解が驚くほどに 遅いからである。 その理由であるが、まずは、定義、考え方が従来の発想ではなくて、考えの一般化、発想の転換が有るからである。 普通の意味ではなく、 拡張された、新しい意味で、 ゼロで割る問題を考えているからである。 考え方の違いがあるので、素人の方は 面食らうところがある。

定義をしっかりして 欲しい。

これは 世の多くの問題を考える場合にも 述べている根拠をしっかりさせる 必要がある。 前提をしっかりさせるとなれば、 情報の正確さや知識についても 慎重な態度が求められる。 世における質問などでも 何を問うているか 分からないような 質問が多いと言える。

後半の ゼロ除算算法は、 定義であり、 余りにも新規で 驚くべき事なので、言わば公理の様に考えられる。 本質は 関数  y=f(x) = 1/x の原点での値を ゼロとする。 すなわち、 f(0)=0. これを定義とすれば,初めは驚嘆されて そのように変な数学は 興味も、関心も無い と発想しがちである。 しかし、ゼロ除算の定義の延長で、我々はその様に定義した、仮定すると良い と述べている。 公理のようなものである。

その関数は 原点では考えなかった、特異点とされて考えて来なかった。 そこで、特異点 原点での値を その様に定義した。 定めた。 仮定した。

定義は勝手であるから、その様に定義した我々の任務は、そのように仮定すると良いことが沢山ある、効用の大きさを 具体的に示すことである。 そこで、1000を越える具体例を示し、 今までの例外扱いや、ごまかしの表現を正し、現代数学には基本的な欠陥が有ると公言している。 具体例は証拠であり、 数学の欠陥は 既に変えることのできない事実であると 公言できる。 我々は充分な説明を、証拠を公表している。 これらは数学的な真実であり、人間を越えたレベルにある。 既に 数学的な真実である。数学者は 数学の真実に基づいて存念を言明できるものである。 それは人間を越えた数学の絶対性に由来する。 それは神の意思であると考えられる。

直接の声明を以下に付けて置きたい。

再生核研究所声明 707(2023.2.6): ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質 ー それらは殆ど簡単で、しかも 価値は絶大

22日、ゼロ除算発見9周年を迎えたが、34日と立て続けに引用している論文が出版されたり、2日続けて引用が増加する等、 内容の広まりが実感される。しかるに、内容の理解は 疑わしきもので、 理解の遅れにつくづく驚かされている。 そこで、本質的な、中心的な考えを直接的に表現して 世の理解を進める素材にしたい。 いろいろな表現が 理解を助けるからである。

まず、ゼロで割る問題である。それには分数の定義をきちんとすることが大事である。 要するに a 割る とは 方程式  bx=a   の解の事で、その解を x=a/b と書く。 これが割り算が掛け算の逆として定義されるという 事実である。

そこで、b=0 の時は、a=0 でなければ、矛盾になってしまう。それ故に a=0 でなければ 解は存在しないので そのような場合、ゼロで割ることができない。 たとえば、1/0 は考えられない、不可能である。これが ゼロ除算が不可能である という 千年を越える世の常識である。 ー この当たり前の事が 連日 現在も ユーチューブなどで解説されているから、世の中 変である。(数学教育が 如何に いい加減に なされているかを示している)

ここで、問題である、方程式  bx=a   の解について、実に面白いことが知られている。 Moore-Penrose 一般逆 という考え方があって、 実は b がゼロの時も すなわち、方程式  bx=a は 何時でも 唯一つに 解が存在するという理論があり、 その解を Moore-Penrose 一般解 という。 何時でも唯一つ解が存在するのだから、 その解を一般分数、 割り算と定義すれば 良いと考える。 その理論によれば、b=0 のとき、解はゼロと言っているので、その意味で a/0 = 0 である.

Moore-Penrose 一般解 については 徹底的に研究されているので、 実はゼロ除算は暗黙には知られていたと言える。Moore-Penrose 一般解 を調べて欲しい。

分数を代数的に、 2項の演算と全く抽象的に考え、 代数構造として捉えれば、何とゼロ除算を含む 体の構造 が定義されることが 山田正人 博士によって 発見された。 素晴らしいことで、ゼロ除算を含む体、山田体が できたのであるから、 複素数体に変わって 山田体を 導入すべきである。 ー 四則演算が例外なくできるように成った。 ー ゼロで割れないことは克服され、 四則演算法則は 厳格に確立されている。

3は 分数を拡張していく場合、 他の方法は、他にないか、他の世界はないかとの 一意性の議論 が存在する。 それに対して ゼロ除算発見早々に 山形大學名誉教授 高橋真映 博士によって、非常に一般的な仮定のもとで、 一意性が成り立つことが 示され、一意性の保証 もなされている。 ゼロ除算の自然な考えは 我々のもの以外存在しないことを宣言している。

以上の3原理によって、ゼロ除算は、簡単で 自明であると 宣言できる。

次は関数の場合における、ゼロ除算算法の定義である。 これは簡単に、関数 y= g(x) が x=a で微分可能である時、

[g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a)/n!

で定義する。 (微分できないときは、ここでは触れない)。 例えば、

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

また、 tan (\pi/2) = 0

これらを 

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

と書けば、既に驚嘆すべき事を述べていることになるだろう。 すっかり、ゼロ除算に関する 世界観や数学を変えることになる。 特異点 そこでも考えることができる新世界が現われた。 解析関数論は特異点が盲点、穴だらけ(そこで考えないこと)で、理論は 不完全であると言える。 いや数学の基礎、 四則演算に例外が存在したことは、数学そのものが不完全だった とさえ言える。

ゼロ除算の定義と本質が上記のように述べられる。 歴史的な経緯を含めて 完全な理論が出版されている:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021)(38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

また広範な応用と、ユークリッド幾何学の革命的な結果について 次が参照できる:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

        以 上 

“God divided by zero” is such a beautiful idea.

その通りです。ゼロ除算は新しい世界を拓いています:

ゼロ除算理解の遅れ の 理由について:

ずーっと考えて来たが 先ほど、 その理由について ある発想が湧いてきた。

まず、事実だが、ある大きな国際会議で、 最後に それは現代数学を破滅させるので、 すべて認められないと発言された方がいた。他方、国際会議の中心人物のひとりは、今回の国際会議で最もセンセ-ショナルの話題だったと話され 本を書こうと提案された。 表紙は ギリシャ語で書き、裏に英語で書くと構想を述べた。

RIMS (数理解析研究所)で講演したとき、 お亡くなりになった公田 蔵 立教大名誉教授は 良く理解されて、相当進んでいる、理解を得るのには時間が掛かりそうなので、繰り返し 折りをみて話して行くのが良いと話されたが、はじめに ゼロ除算は、数学界の盲点だった と言明されたのが 心強い言葉として残っている。 ところが相当有名な方が 聞かれていて、まるでおかしな宗教的な講演だったと批判的に ツイッターに書かれていた(文書を保管している)。そのとき、面識がなかったので、 著名人に気づかなかったのは 痛切残念なことであった。理解した方の 相当な方のご意見は 内容は簡単なのだが、発想が違うので 理解が難しいところがある という。そこで、共同研究をして来た人の 言葉が強く印象に浮かび上がってきた定義、公理が違う。 すると宗教的になってしまい、 是非が 個性、の問題のようになってしまう と言うことです。 更に信じるか、信じないかの問題になってしまう。 この表現は正確でないとして、そのようなことを述べられた。ゼロ除算が、 感性や信仰のような問題を含んでいる、そのような要素があるという事です。もちろん、数学として、厳格に、間違いない表現を 初めから 注意してきているのは当然です。そこで 初めにとんでもないと発想された方は 真面目に考えず、 最初の1歩も進めなく、ただ盲目的に嫌い、最初に入れない。新しい定義、概念を得たのであるから、その重要性、証拠を沢山得て、その重要性を示すのは当然の義務です。 そこで 1000を越える証拠、沢山の有効性を示す解説記事、論文など書き、著書や 雑誌の創刊なども行ない世界的な認知を広く求めている。これは朝食前に書き、後も書き、 山を巡って確認した。

MITのサイトの以下に添付の本がありました。
http://web.mit.edu/gleitz/www/Introduction%20to%20Logic%20-%20P.%20Suppes%20(1957)%20WW.pdf


Introduction to Logic – P. Suppes (1957) WW.djvu

http://web.mit.edu › gleitz › www › Introduction t…

This book has been written primarily to serve as a textbook for a first course in modern logic

No background in mathematics or philosophy is supposed.

330 ページ

ちょっと見ですが、pp. 166-168 あたりで z/0=0 を述べています。

https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=false&embedId=twitter-widget-0&features=eyJ0ZndfdGltZWxpbmVfbGlzdCI6eyJidWNrZXQiOltdLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X2ZvbGxvd2VyX2NvdW50X3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9iYWNrZW5kIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19yZWZzcmNfc2Vzc2lvbiI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZm9zbnJfc29mdF9pbnRlcnZlbnRpb25zX2VuYWJsZWQiOnsiYnVja2V0Ijoib24iLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X21peGVkX21lZGlhXzE1ODk3Ijp7ImJ1Y2tldCI6InRyZWF0bWVudCIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3Nob3dfYmlyZHdhdGNoX3Bpdm90c19lbmFibGVkIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19kdXBsaWNhdGVfc2NyaWJlc190b19zZXR0aW5ncyI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdXNlX3Byb2ZpbGVfaW1hZ2Vfc2hhcGVfZW5hYmxlZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdmlkZW9faGxzX2R5bmFtaWNfbWFuaWZlc3RzXzE1MDgyIjp7ImJ1Y2tldCI6InRydWVfYml0cmF0ZSIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfbGVnYWN5X3RpbWVsaW5lX3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9mcm9udGVuZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9fQ%3D%3D&frame=false&hideCard=false&hideThread=false&id=1613085727620829184&lang=ja&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fsyoshinoris%2Fentry-12805504265.html&sessionId=8bd344026a7491987d4a1dc9b6d363f7085a87c5&theme=light&widgetsVersion=aaf4084522e3a%3A1674595607486&width=550px

The most famous figure in human history, according to the ranking of the Massachusetts Institute of Technology, is Aristotle. (MIT) collected and analyzed data on history and culture around the planet from 4,000 BC. until 2010.
There are six people from Greece in the top ten. pic.twitter.com/G8ehuUkpat— well-meaning (@FreshSummerWind) January 11, 2023

「宇宙は不連続」と考えた人たち:リーマン、湯川、岡潔、グロタンディーク、保江。

https://quasimoto.exblog.jp/22058408/

とても興味深く読みました:それはゼロ除算算法に通じていますね。

世界を変えた等式17: 素晴らしい。

しかしながら、アリストテレス(紀元前384年-紀元前322年)以来 否定され、天才オイラーの間違いを含み、アインシュタインの生涯の懸案だったとされるゼロ除算が 含まれていない。惜しいかな数学。四則演算が不完全だった。そこで 下記の公式は、17に続く等式と すべきではないでしょうか。

1/0=0/0=0,

tan (\pi/2)=0,

log 0=0,

(f(x)/x)(0) = f^\prime(0) = f’(0)

2022.2.8.06:00

The equation that changed the world 17: Great.

However, it has been denied since Aristotle (384 BC-322 BC), including the mistake of genius Euler, and does not include division by zero, which is said to have been a concern for Einstein’s life. A regrettable math. The four arithmetic operations were incomplete. Therefore, the following formula should be the equation following 17.

1/0 = 0/0 = 0,

tan (\ pi / 2) = 0,

log 0 = 0,

(f (x) / x) (0) = f ^ \ prime (0) = f ’(0)

2022.2.8.06:00

The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotele (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 – 668 ?).

Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

№1287
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

 Map of Science (and everything else)

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12782079705.html

ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。『ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議』ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。https://twitter.com/asahi_sh…ameblo.jp

それは 人類の盲点、人間の弱さであり、数学界の怠慢と真理を求めない悪しき精神から来ている。

AIは ずっと前から訴え続けている。

Isabelle/HOL は

ゼロ除算が出来たと言っている。証明も有ると述べている。

2023.4.23.13:25

Top 15 Influential Ancient Greeks

by Theodoros IITop 15 Influential Ancient Greeks – ListverseAncient Greece has had an enormous amount of impact on culture in the western world. Some of the first works of literature in the west of which we have record come from Greece, and…listverse.com

小学校教師は教科書通りに教えているとは限りませんが、教科書から判断するかぎり、算数では、ゼロ除算は教えていません。

ゼロ【を】割る割り算は説明がありますが、ゼロ【で】割る割り算には、言及がありません。

それは現代数学の教育の欠陥を示していると思います。

教科書にはゼロ除算に関する記述はないのですね。 かなり古いですが、ネットで調べてみるとゼロ除算における上記のような誤りを教えられたという情報が見つかりましたので、(現在ではわかりませんが)少なからず過去にこのような事態があった可能性が高いようです。

非ユークリッド幾何学や地動説を受け入れるのに困難性があった歴史的な事実が想起させる:

『地獄とは神の不在なり』『ゼロで割る』を読んだ

『ゼロで割る』の原題(“Division by Zero”)、中々に深い命名ですよね

ゼロ除算は、 実は ゼロの意味 からも当たり前です:

うちの母校の某数学教師、0除算は “できない” ではなく、定義されていない” って表現してましたね:https://twitter.com/ts_uc/status/1262604036907270144

ゼロ除算は実は当たり前でした。

ゼロで割ることは、何とゼロを掛けることと同じでした。

ゼロ除算は、その定義が悪かった。意味が2000年も分からなかった。既に優秀な計算機械はでき、確認できましたが、間も無く世界の計算機はゼロ除算ができるようになるでしょう。https://twitter.com/rad1ecks/status/1262580961549578240

数学界がぼんやりして居れば AIが先駆けてゼロ除算を認知するだろう。

実際、Isabelle/HOL:は 1980年代に1/0=0 を盛んに出していたという。 関係者は当時も、今でも大したことは無いと言っている。 しかもそれは、ゼロ除算を実装した世界で 最初の計算機だ と最近言っている

Do you have some information on the sentence
In the library, the decision was made to complete the function in such a way that x / 0 = 0. This decision simplifies many proofs, since you have to deal with less side conditions. Unfortunately it also sometimes confuses people who expect something else.
In Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle? – Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/57385473/is-1-0-0-according-to-isabelle
2019/08/07 … Isabelle/HOL is a logic of total functions, so there is no built-in notion of a 
… and it returns their quotient except when b is zero.。2023.5.11.5:17

我々の数学には基本的な欠陥が有ると例を挙げて述べている。 世界に宣言している。 四則演算の基本に欠陥がある。 ゼロで割れない数学は 既に 数学に欠陥がある証拠であると考える。 ある進んだ計算機は1/0=0を1980年代にどんどん出していたが、 人間はそれはおかしいとして積極的に拒否してきた。 他方、 論理学者は理論上、そのような可能性を指摘していた。 更に歴史家は、数学が不可能を可能にしてきた歴史から、ゼロ除算はやがてできるようになるだろうと予言していた。2023.5.16.5:38


№1287
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

#世界#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#2000年来の発見0除算再生核研究所#教育#2023年#定義#2014年2月2日ゼロ除算の発見#更新#ゼロ除算#世界史

 The Map of Black Holes | Black Holes Explained

宇宙に存在する「特別なポイント=特異点」とは何か? 研究者が明かす「奇妙な正体」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a052535a2217175644ca42d6ce281bb560af0c22?page=1

これは再生核研究所の発見です。

ゼロを足しても、引いても変らない、ゼロを掛けても 割っても それは変らず、答えは ゼロ

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12763714112.ht

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12763714112.h

再生核研究所声明656(2022.1.26)  ゼロ除算発見8周年を迎えて ー 我は如何に行くべきか

ゼロ除算発見8周年を迎える(2014.2.2)。 この1年、2冊の著書を出版し、ゼロ除算に特化した国際雑誌(https://romanpub.com/dbzc.phpも、ゼロ除算の本質を自己完結に述べた基本論文を入れて出版できた。 特に1冊の著書には ゼロ除算発展の経過とゼロ除算の理解を求める存念を日時入りで316ページに表現しているので、言わば思い残すことが無いような心境を迎えた我々は繰り返し、現代数学には欠陥があり、恥ずかしい状態だと公言、広く世界の理解を求めてきている。真相は 明かにされなければならない。数学はおかしい と公言している。数学は恥ずかしい状態だと 言明している。 歴史的な判断を求めるために 著書の出版をした。 存念は相当に表現して、心は晴れやかである:

Introduction to the Division by Zero Calculus – Scientific …

https://www.scirp.org › book › detail…

Division by Zero Calculus—History and Development

https://books.google.com › … › Books

(声明659)と述べ、賀状には、今後雑誌の発展に尽くすとともに 良い社会の建設のために いろいろ意見表明を行っていきたい。 人生や世界についても表現したい。 と言及して、特に人生の難題、人生とは何か、悟りの心境及び世界平和の問題を考えて行こうと発想した。 ところが間もなく、人生の難題と世界の平和の問題は 既に本質が解明されていることに気づいた:

再生核研究所声明643 (2021.12.24): 人間とは何か、生きる意味とは、人生とは何か

再生核研究所声明647(2022.1.4): 世界の平和を願って ―難問への挑戦

数学の問題が解けたが、まだ論文に纏めていないように 既に本質は解明されていると不思議な感情におかれている。 それゆえに 数学を越えて 残された人生で大きく関与する必要性を失い、逆にゼロ除算の研究の進展と理解を求める努力に情熱を向けたい存念が強まっている:

夢想国師:

打つ人も 打たれる人も

もろともに

ただいっときの夢の戯れ

この状況を大局的に見れば、我々の世界史は恥ずかしいものである、 人生や世界に対する発想は 既に暗く、 無明の情けない状況であり、もっとも期待される数学界ですら、おかしな恥ずかしい歴史を続けてきていて、世界を混乱させている。 世界史、人間そのものが 余りにもおかしいと発想せざるを得ない。

明るい世界史を拓くには、数学を改革し、宗教の本質に迫り、人間と人生の在りように光をあてる必要がある。

未だ世界史が暗いさまは 世界に展開されている厖大な軍事費と世界の人的な混乱及び、人間の晩年の在りようの様から、 人は 何かおかしいと 誰でも発想するのではないだろうか。

既に晩年を迎えている自分と、 辿ってきた自分の人生と 分を弁えれば、数学界を通して、世界史の発展にかけたいと発想するのは 当然であると考える。

ゼロ除算は、単なる数学ではなく、人間を解放し、世界史を発展させる思想に直接繋がっているので、その意義は大きいと 神の導きのように 発想している。

数学界も 世界も 在りようの変化が求められている。 数学界も 世界も、このような状況では 恥ずかしく、ダメだ と発想せざるを得ない。

1歩、1歩、誰でも有する 自らの神性に従って 表現していきたい。 神の意思を推し量り、神の意思に従って生きて行きたい。

令和革新の具体的な目標を確認して置きたい:

1. 2300年の歴史、ゼロ除算不可能の常識を変更し、ゼロ除算算法とそれらの意義の基礎を 世界の常識に変更する。

2. 上記を計算機に実装して、世界周知の事実とする。

3. それらに従って、教科書、学術書の変更を求める。 これらは厖大で数学の面目を変えるので、時間が掛かり、その道が見えるように 少しその方向で歩み出すまで進める。

                                  以 上

2022.1.24.20:33 午後ドライブに山間部を巡ってくる。暖かで早春の美しい季節、嬉しさが込み上げて来た。 生気の復活が感じられた。 人生、世界より数学が主だという事。宗教については ある見解が既にある。 平和の問題は、各論が難問である。原理は、言うは やさしいが。

2022.1.24.21:42 既に相当良い。

2022.1.25.05:54 ほぼ完全だと驚いたことになっていた。

2022.1.25.08:55 良い。

2022.1.25.10:16 散歩から帰る、最後の目標を加える考えが湧いた。今朝送った掲示論文、既に公表されている。早い。

2022.1.25.14:00 薄日で寒くなってくる。 続編の構想が進んでいる。

発端は、数学がおかしく、数学界の在りようがおかしい。ところが同じようなことが宗教と宗教界についても言えて それらが世界史を未だ無明にしている。 前者から具体的な批判を広範に展開したい。それにはまず 心を清める必要がある。

2022.1.25.15:30 良い。 学会対面で開催と連絡、意外。

2022.1.25.21:22 良い。 何時閉じてもおかしくはない年齢に達していると 意図的に認識する必要がある。 神の意思に従って生きて行けば良い。 神は神であるが、それは浄化された自分の精神とも言える。

2023.1.26.05:30 良い、完成できるが。 1日待てか?

2022.1.26.06:20 アインシュタインの言葉を参照して、強く感じるところと 学ぶことがあった。それで、深く理解したい。 これは完成、公表とする。

Reproducing Kernel Research Institute Statement 656 (2022.1.26) Celebrating the 8th anniversary of the discovery of division by zero-how should I go?

Celebrating the 8th anniversary of the discovery of division by zero (2014.2.2). An international journal specializing in division by zero (https://romanpub.com/dbzc.php), which has published two books over the past year, also includes a basic paper that describes the essence of division by zero in a self-contained manner. I was able to publish it. In particular, one book expresses the progress of division by zero and the desire to understand division by zero on page 316 with the date and time, so I felt like I would never forget: We repeat, He professes to be embarrassed and flawed in modern mathematics, and is seeking widespread understanding of the world. The truth must be revealed. I profess that math is strange. He states that mathematics is embarrassing. Published a book to seek historical judgment. The feelings are expressed considerably, and the heart is radiant:

Introduction to the Division by Zero Calculus –Scientific …

https: //www.scirp.org ›book› detail …

Division by Zero Calculus—History and Development

https://books.google.com ›…› Books

(Statement 659), he would like to contribute to the development of the magazine and to build a good society in the greeting card. I want to express life and the world as well. With that mentioned, I thought about the challenges of life, what life is, the feelings of enlightenment, and the problems of world peace. However, soon I realized that the challenges of life and the problems of world peace have already been clarified:

Reproducing Kernel Research Institute Statement 643 (2021.12.24): What is a human being, what is the meaning of life and what is life?

Reproducing Kernel Research Institute Statement 647 (2022.1.4): Wishing for World Peace-Challenge to Difficulties

I have solved the math problem, but as I haven’t summarized in the paper yet, I have a strange feeling that the essence has already been clarified. Therefore, there is a growing desire to go beyond mathematics and lose the need to be heavily involved in the rest of life, and conversely to focus on the progress and understanding of division by zero research:

Yumeso Kokushi:

Some people hit and some people get hit

Together

Just a dream play

Looking at this situation from a broad perspective, our world history is embarrassing, our ideas for life and the world are already dark, unclear and pathetic, and even the most promising mathematical world has continued to have a strange and embarrassing history. It is confusing the world. I have to think that world history and human beings themselves are too strange.

In order to open up a bright world history, it is necessary to reform mathematics, approach the essence of religion, and shed light on the existence of human beings and life.

If the world history is still dark, no one will think that something is wrong because of the enormous military spending that is unfolding in the world, the human turmoil in the world, and the existence of human beings in their later years. Is it?

I think it is natural to think that I want to develop world history through the world of mathematics, if I can tell the difference between myself who is already in his later years and my life that I have followed.

Division by zero is not just mathematics, it is directly linked to the idea of ​​liberating humans and developing world history, so I think that its significance is great, like God’s guidance.

There is a need for changes in the mathematical world and the world. Both the mathematics world and the world have to think that it is embarrassing and useless in such a situation.

I want to express one step, one step, according to my divinity that everyone has. I want to estimate the will of God and live according to the will of God.

I want to confirm and set the specific goals of Reiwa Innovation:

1. 1. Change the history of 2300 years, the common sense that division by zero is impossible, and change the basis of the division by zero method and its significance to the common sense of the world.

2. 2. Implement the above on a computer and make it a well-known fact in the world.

3. 3. According to them, request changes to textbooks and academic books. These are enormous and change the aspect of mathematics, so it takes time, and proceed until you start walking in that direction so that you can see the way.

                                  that’s all

2022.1.24.20: 33 Afternoon drive around the mountains. The warm and beautiful season of early spring is filled with joy. I felt the resurrection of vitality. Mathematics is more important than life and the world. There is already one view of religion. The issue of peace is a difficult one. The principle is that he is kind.

2022.1.24.21: 42 Already quite good.

2022.1.2.5.05:54 I was surprised that it was almost perfect.

2022.1.25.08: 55 Good.

2022.1.25.10:16 I came up with the idea of ​​adding the final goal of returning from the walk. The posted paper I sent this morning has already been published. early.

2022.1.25.14: 00 It gets colder in light days. The concept of the sequel is in progress.

At the beginning, mathematics is strange, and the existence of the mathematical world is strange. However, the same thing can be said about religion and the religious world, which still obscure world history. I would like to broadly develop concrete criticism from the former. To do that, you first need to cleanse your mind.

2022.1.25.15:30 Good. Unexpectedly, it was held and contacted face-to-face with the academic society.

2022.1.25.21:22 Good. It is necessary to intentionally recognize that you have reached an age that can be closed at any time. You should live according to the will of God. God is a god, but it can be said that it is a purified spirit.

2023.1.26.05: 30 Good, but it can be completed. Wait a day?

2022.1.26.06:20 There was something I felt strongly and learned by referring to Einstein’s words. So I want to understand it deeply. This will be completed and announced.

再生核研究所声明701(2023.1.23):

201422日発見の ゼロ除算発見9周年を迎えて

ゼロ除算発見の記念日を迎えて 一応全体的な存念を表明したい。 まず、ゼロ除算とは ゼロで割ることであるが、 これはゼロ除算を 普通の掛け算の逆のように考えると不可能であることが証明されてしまうので、 ゼロ除算は千年を越えて不可能であると断定されてしまっていた。 汝ゼロで割ってはいけない。 しかしながらアリストテレス以来大いに気になり、神秘的な物語が作られてきた。 例えば、アインシュタインの生涯の関心事であったとさえ、されている。それは物理的に考えると 何か神秘的な事を意味することになり、実際、アリストテレスがゼロ除算は考えるべきではないと述べた 最初の人物であると 詳しく論じている歴史学者がいる程である。 数学では不可能、物理的には神秘的な問題を提起するという状態であった。 ー ここで、私は数学を信じないという アインシュタインの有名な言葉が大いに気になる。 

それは、ゼロ除算を不可能であるとする数学に 不満を擁いたためと考えてしまう。

実はゼロ除算には 固有の新しい意味が存在して、厳格数学でも 考えようによって、ゼロ除算は可能で、 従来数学の欠陥を埋め、新規な世界を拓くことが 実証されてきた。 既に充分 実証されていると公言できる: 理由は、

ゼロ除算発見過程は著書に詳しく発表され:

S. Saitoh, Division by Zero Calculus — History and Development, Scientific Research Publishing (2021).

数学の全貌も著書に既に出版されている:

T. Saitoh, Introduction to the Division by Zero Calculus, Scientific Research Publishing (2021) 。

この拡張版(2022.09.02), 369 pages も関係者に広く配布されている

沢山の論文も出版され、国際招待講演も3件行ない、

例えば、

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer).

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics, {\bf 230} (2018), 399–418.

日本数学会でも関連発表を相当行ない、ゼロ除算の国際雑誌も創刊されている:

International Journal of Division by Zero Calculus
ISSN: 2752-6984
https://romanpub.com/dbzc.php

積極的に理解を求める活動を9年間続けてきた:

例えば、

数学基礎学力研究会 (http://www.mirun.sctv.jp/ suugaku/) における「堪らなく楽しい数学-ゼロで割ることを考える」と題する 55 か月に亘るゼロ除算解説から最終回の 最初の部分を引用する:(最終回、纏め、総括)先ずはサイトの管理者山根正巳氏には深い感謝の気持ちを表したい。ゼロ除算発展の最中、詳しい解説を55カ月に亘って記録できたことは貴重であった。気合を込めて慎重に検討して解説を書いたのは、充実した人生であった。より公式的なものは、再生核研究所声明や 論文などで公表しているので、参考にして頂きたい。また数学の全貌は出版が予定されている。最終回は夢を語り、協力をお願いして、総括を行いたい。アリストテレス以来ゼロ除算は不可能との永い神秘的な歴史にもかかわらず、それらの常識は間違いであり、自然な意味でゼロ除算は可能で、小学生以降の算数、 数学は修正、改められるべきである。学部程度の数学は全般的な改変が要求され、現状は数学界ばかりではなく世界史の恥の典型的なものと言える。これは未だ軍拡や戦闘が止まない人類の愚かさの2つの象徴として世界史に記録されるだろう。これらは世の道理から言って小学生でも分かる、いや小学生の方が分かり易い普遍的な事実である。小学生以降の教科書が変わる、これほど大きな夢は数学者にとってないのではないだろうか。実際、天動説から地動説への変更のように世界史は変わり、我々の世界観や人生観は甚大な変化を求められている。発見者は既に新しい世界を見ているから、断言してそのように言明できる。以下略。

また、ゼロ除算の論文が 結構永きに亘って、雑誌最高のdownloaded paperになっている。2023.1.1.付け。

Most downloaded papers in Advances in Linear Algebra & Matrix Theory

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

Tsutomu Matsuura, Saburou Saitoh

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.6 No.2,  June 14, 2016

DOI: 10.4236/alamt.2016.62007  13,269 Downloads  16,263 Views  Citations

On Classes of Matrices with Variants of the Diagonal Dominance Property

Farid O. Farid

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.7 No.2,  June 21, 2017

DOI: 10.4236/alamt.2017.72005  7,735 Downloads  15,833 Views  Citations

ユークリッド幾何学には 革命が起きており、沢山の具体的な証拠が述べられている:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

顕著な結果は

For f(x) = 1/ x , f(0) = 0; 0/ 0 = 1/ 0 = tan (π/ 2) = 0 and (a^n/n)_{ n=0} = log a (a > 0), [g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a).

しかしながら、考え方の不備を具体的に指摘している者は 現在まで現われていない。

問題は理解が期待され、実証されている割りには、世の理解が進まず、 数学者や世の人々が盲目の集団のように見えることである。 たわいもない誤解や、偏見を懐いている。 そこで未だ夜明け前と表現し、 プーチン体制の崩壊が早いかゼロ除算の公認が早いか、関心を擁き、いずれも成し遂げて 夜明けの新世界を拓こうと述べている。 世界史の進化を図ろうと期待を表明している:

再生核研究所声明 700(2023.1.17):  夜明け、新時代、新世界 ー 構想、期待

(: 数学は 大丈夫、数学の固有な存在に従って進化するが、ゼロ除算の解明の盲点、理解の遅れから、人間の能力の弱点、思い込み、妄信、盲目、独断、偏見、閉鎖性、特権意識、尊大性、虚構、嫉妬と妬み、空しい競争意識、エゴイズム、権威主義などの反省から、数学教育の相当な変革が求められ、数学教育と研究の在りようは相当に変化し、それは新時代を充分に感じさせるような 世界的な良い状況の変化を齎すだろう。 

数学は確かな人類の道しるべになり続けるだろう。

人類が新時代を迎えるとは、人間とは何か、人間として生きる意味とは何かと言う、問いを深化させ、より人間らしい 人生を志向する と言うことである。 平和ボケで、人間が退化して 低俗で 軽薄な社会を作ってはいけない。

数学や科学、藝術など豊かに発展することが大いに期待される。 馬鹿馬鹿しい、軍事、争い、覇権、混乱を克服して 今こそ美しい世界の建設を志向しよう。 公正の原則をしっかりと 心得て欲しい。 夜明け前の世界は、野蛮で、暗く 酷かった。数学も 実に恥ずかしいものだった。

                                  以 上)

以 上

Institute of Reproducing Kernels

Statement 701 (2023.1.23):

On the ninth anniversary of his division by zero discovery, February 2, 2014

On the anniversary of the discovery of division by zero, I would like to express my general thoughts. First, division by zero means that he divides by zero, but this proves to be impossible if we think of division by zero as the reverse of ordinary multiplication. It had been determined to be impossible. “Thou shalt not divide by zero.” However, since Aristotle, there has been a lot of interest and mystical stories have been created. For example, it is even said to have been Einstein’s lifelong concern. Physically, it means something mystical, and in fact some historians have elaborated that Aristotle was the first person to say that division by zero should not be considered. . It was a state of posing a mysterious problem in physics that was impossible in mathematics. -Here I am deeply concerned about Einstein’s famous words about him not believing in mathematics.  

I think it was because he was dissatisfied with mathematics that made division by zero impossible.

In fact, division by zero has a unique new meaning. Even in strict mathematics, division by zero is possible depending on how you think about it. It can be said that it has already been sufficiently proven: the reason is

The division-by-zero discovery process is detailed in the book:

S. Saitoh, Division by Zero Calculus — History and Development, Scientific Research Publishing (2021).

The full picture of mathematics has already been published in the book:

T. Saitoh, Introduction to the Division by Zero Calculus, Scientific Research Publishing (2021).

This extended version (2022.09.02), 369 pages, has also been widely distributed to interested parties.

Many papers have been published, and three international invited lectures have been given.

for example,

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182 (Springer).

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics, {\bf 230} (2018), 399–418.

The Mathematical Society of Japan also made a number of related presentations, and an international journal on division by zero was launched:

International Journal of Division by Zero Calculus

ISSN: 2752-6984

https://romanpub.com/dbzc.php

For nine years, I have been actively seeking understanding:

for example,

From the 55-month commentary on division by zero titled “Irresistibly Fun Mathematics – Thinking about Division by Zero” at the Mathematical Fundamentals Academic Ability Study Group (http://www.mirun.sctv.jp/suugaku/) Quote the part: (Final, summary, summary) First of all, I would like to express my deep gratitude to Mr. Masami Yamane, the administrator of the site. During the development of division by zero, it was valuable to be able to record detailed commentary over 55 months. It was his full life that he wrote the commentary with the spirit and careful consideration. A more formal version is published in the Institute for Regenerative Nuclear Technology statement and papers, so please refer to it. Also, the whole picture of mathematics is scheduled to be published. In the final episode, I would like to talk about my dreams, ask for your cooperation, and summarize. Despite the long and mysterious history that division by zero is impossible since Aristotle, those common senses are wrong, and division by zero is possible in a natural sense, and mathematics after elementary school students should be corrected and revised. be. Mathematics at the undergraduate level requires a general overhaul, and the current situation is typical of the embarrassment of not only the world of mathematics, but of world history. This will go down in world history as two symbols of the stupidity of mankind, which continues to expand its military and fight. These are universal facts that even elementary school students can understand from the world’s logic, no, elementary school students are easier to understand. A change in textbooks from elementary school onwards might not be such a big dream for mathematicians. In fact, world history has changed like the change from Ptolemaic theory to Heliocentric theory, and our view of the world and our view of life are required to undergo a drastic change. Since the discoverer has already seen the new world, he can categorically make such a statement. Omitted below.

Also, the paper on division by zero has been the best downloaded paper in the magazine for quite a long time. 2023.1.1. attached.

   Most downloaded papers in Advances in Linear Algebra & Matrix Theory

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

Tsutomu Matsuura, Saburou Saitoh

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.6 No.2, June 14, 2016

DOI: 10.4236/alamt.2016.62007 13,269 Downloads 16,263 Views Citations

On Classes of Matrices with Variants of the Diagonal Dominance Property

Farid O. Farid

Advances in Linear Algebra & Matrix Theory Vol.7 No.2, June 21, 2017

DOI: 10.4236/alamt.2017.72005 7,735 Downloads 15,833 Views Citations

A revolution is taking place in Euclidean geometry, and a lot of concrete evidence is given:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

A noticeable result is

For f(x) = 1/ x , f(0) = 0; 0/ 0 = 1/ 0 = tan (π/ 2) = 0 and (a^n/n)_{ n=0} = log a (a > 0), [g(x)/(x-a)]_{x=a} = g'(a).

However, up to now, no one has appeared who specifically pointed out the flaws in the way of thinking.

The problem is that while understanding is expected and demonstrated, the world’s understanding is not progressing, and mathematicians and people in the world seem like a blind group. “I’m fond of petty misunderstandings and prejudices.” Therefore, he expresses that it is still before dawn, and he is interested in whether the collapse of the Putin regime will be soon or whether his division by zero will be officially recognized, and he will achieve both and open up a new world at dawn. He has expressed his hopes for the evolution of world history:

Institute of Reproducing Kernels

Statement 700 (January 17, 2023): Dawn, New Era, New World – Vision, Expectation

(: Mathematics is okay, it evolves according to the unique existence of mathematics, but there are blind spots in elucidating division by zero, delays in understanding, weaknesses in human ability, prejudice, blind belief, blindness, dogmatism, prejudice, closedness, privileged consciousness, Reflecting on arrogance, fiction, jealousy and envy, futile competitiveness, egoism, authoritarianism, etc., a considerable change in mathematics education is required, and the way of mathematics education and research has changed considerably, which will fully usher in a new era. It will bring about a change in the global situation for the better. 

Mathematics will continue to be a sure guide for humanity.

For mankind to enter a new era is to deepen the questions of what it means to be human and what is the meaning of living as a human being, and to aim for a more humane life. We shouldn’t create a vulgar and frivolous society where humans degenerate due to the lack of peace.

It is highly expected that mathematics, science, and the arts will develop in abundance. Overcome the absurdity of military affairs, conflicts, hegemony, and chaos, now is the time to aim for the construction of a beautiful world. I want you to firmly understand the principles of fairness. The world before dawn was barbaric, dark and cruel. Mathematics was also really embarrassing.

                                  that’s all)

that’s all

2023.1.19.08:00 一気に書いた。

2023 1.19.19:26 気になっていた文献など補充して信頼性を高める表現にした。すると概ねできていることになる。今日は買い物に出かけた。

2023.1.19.21:50 一応できているが、更に何かを述べた方が良いか。 明日、大寒入りとの事。

2023.1.20.06:52 ここまでは良い。検討中で公表の考えが湧いた。 何時人生終わるか分からないので、待つことはせず、最善を楽しみながら進めたい。

2023.1.20.07:50 確認、1字誤字。 他は良いが、追加事項があるだろうか。霜が凄い。

2023.1.20.10:33 山を巡ってくる。 梅は少し咲いているが、一斉に咲く、勢いである。大寒でこれは助かる。春の予感。 追加など行う。

2023.1.20.11:45 美しい日。 未だ公認されていない状況に言及するか。 日本数学界、アメリカ数学界の現状など。 証拠に基づいてである。

2023.1.20.15:23 美しい日、これはこれで良いが、公認されない状況の様子を入れるか?

日本数学界の積極的な無視、函数論分科会も酷い、アメリカ数学会の状況、MathScinet に論文が採録されていない、そこで、RIMSや、文部省、アメリカ数学会に相当な公的な文書を出している状況など。

2023.1.20.17:30 以上のは 良い。 問題は理解度合いの表現、どうするか。

2023.1.20.21:30 書いてあることは良い。

1023.1.21.6:27 本文は良い。春の美しい朝を感じる。

2023.1,21,10:33 山を巡ってくる。本文は良い。

2023.1.22.06:48 良い、本文で良い。

2023.1.22.20:42 公認の件は、もう少し具体化して証拠を挙げて述べたい。しかし、公認は近いと感じられる。

2023.1.23.06:24 良い、完成できる。

2023.1.23.07:25 完成、公表。

再生核研究所声明 712 (2023.3.7):  ゼロ除算とゼロ除算算法; それらは、定義であり、公理のようなものである。 それ故に、理解には、宗教に通じるものがある。

ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質を簡潔に表現しようと努力している。 世の理解が驚くほどに 遅いからである。 その理由であるが、まずは、定義、考え方が従来の発想ではなくて、考えの一般化、発想の転換が有るからである。 普通の意味ではなく、 拡張された、新しい意味で、 ゼロで割る問題を考えているからである。 考え方の違いがあるので、素人の方は 面食らうところがある。

定義をしっかりして 欲しい。

これは 世の多くの問題を考える場合にも 述べている根拠をしっかりさせる 必要がある。 前提をしっかりさせるとなれば、 情報の正確さや知識についても 慎重な態度が求められる。 世における質問などでも 何を問うているか 分からないような 質問が多いと言える。

後半の ゼロ除算算法は、 定義であり、 余りにも新規で 驚くべき事なので、言わば公理の様に考えられる。 本質は 関数  y=f(x) = 1/x の原点での値を ゼロとする。 すなわち、 f(0)=0. これを定義とすれば,初めは驚嘆されて そのように変な数学は 興味も、関心も無い と発想しがちである。 しかし、ゼロ除算の定義の延長で、我々はその様に定義した、仮定すると良い と述べている。 公理のようなものである。

その関数は 原点では考えなかった、特異点とされて考えて来なかった。 そこで、特異点 原点での値を その様に定義した。 定めた。 仮定した。

定義は勝手であるから、その様に定義した我々の任務は、そのように仮定すると良いことが沢山ある、効用の大きさを 具体的に示すことである。 そこで、1000を越える具体例を示し、 今までの例外扱いや、ごまかしの表現を正し、現代数学には基本的な欠陥が有ると公言している。 具体例は証拠であり、 数学の欠陥は 既に変えることのできない事実であると 公言できる。 我々は充分な説明を、証拠を公表している。 これらは数学的な真実であり、人間を越えたレベルにある。 既に 数学的な真実である。数学者は 数学の真実に基づいて存念を言明できるものである。 それは人間を越えた数学の絶対性に由来する。 それは神の意思であると考えられる。

直接の声明を以下に付けて置きたい。

再生核研究所声明 707(2023.2.6): ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質 ー それらは殆ど簡単で、しかも 価値は絶大

22日、ゼロ除算発見9周年を迎えたが、34日と立て続けに引用している論文が出版されたり、2日続けて引用が増加する等、 内容の広まりが実感される。しかるに、内容の理解は 疑わしきもので、 理解の遅れにつくづく驚かされている。 そこで、本質的な、中心的な考えを直接的に表現して 世の理解を進める素材にしたい。 いろいろな表現が 理解を助けるからである。

まず、ゼロで割る問題である。それには分数の定義をきちんとすることが大事である。 要するに a 割る とは 方程式  bx=a   の解の事で、その解を x=a/b と書く。 これが割り算が掛け算の逆として定義されるという 事実である。

そこで、b=0 の時は、a=0 でなければ、矛盾になってしまう。それ故に a=0 でなければ 解は存在しないので そのような場合、ゼロで割ることができない。 たとえば、1/0 は考えられない、不可能である。これが ゼロ除算が不可能である という 千年を越える世の常識である。 ー この当たり前の事が 連日 現在も ユーチューブなどで解説されているから、世の中 変である。(数学教育が 如何に いい加減に なされているかを示している)

ここで、問題である、方程式  bx=a   の解について、実に面白いことが知られている。 Moore-Penrose 一般逆 という考え方があって、 実は b がゼロの時も すなわち、方程式  bx=a は 何時でも 唯一つに 解が存在するという理論があり、 その解を Moore-Penrose 一般解 という。 何時でも唯一つ解が存在するのだから、 その解を一般分数、 割り算と定義すれば 良いと考える。 その理論によれば、b=0 のとき、解はゼロと言っているので、その意味で a/0 = 0 である.

Moore-Penrose 一般解 については 徹底的に研究されているので、 実はゼロ除算は暗黙には知られていたと言える。Moore-Penrose 一般解 を調べて欲しい。

分数を代数的に、 2項の演算と全く抽象的に考え、 代数構造として捉えれば、何とゼロ除算を含む 体の構造 が定義されることが 山田正人 博士によって 発見された。 素晴らしいことで、ゼロ除算を含む体、山田体が できたのであるから、 複素数体に変わって 山田体を 導入すべきである。 ー 四則演算が例外なくできるように成った。 ー ゼロで割れないことは克服され、 四則演算法則は 厳格に確立されている。

3は 分数を拡張していく場合、 他の方法は、他にないか、他の世界はないかとの 一意性の議論 が存在する。 それに対して ゼロ除算発見早々に 山形大學名誉教授 高橋真映 博士によって、非常に一般的な仮定のもとで、 一意性が成り立つことが 示され、一意性の保証 もなされている。 ゼロ除算の自然な考えは 我々のもの以外存在しないことを宣言している。

以上の3原理によって、ゼロ除算は、簡単で 自明であると 宣言できる。

次は関数の場合における、ゼロ除算算法の定義である。 これは簡単に、関数 y= g(x) が x=a で微分可能である時、

[g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a)/n!

で定義する。 (微分できないときは、ここでは触れない)。 例えば、

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

また、 tan (\pi/2) = 0

これらを 

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

と書けば、既に驚嘆すべき事を述べていることになるだろう。 すっかり、ゼロ除算に関する 世界観や数学を変えることになる。 特異点 そこでも考えることができる新世界が現われた。 解析関数論は特異点が盲点、穴だらけ(そこで考えないこと)で、理論は 不完全であると言える。 いや数学の基礎、 四則演算に例外が存在したことは、数学そのものが不完全だった とさえ言える。

ゼロ除算の定義と本質が上記のように述べられる。 歴史的な経緯を含めて 完全な理論が出版されている:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021)(38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

また広範な応用と、ユークリッド幾何学の革命的な結果について 次が参照できる:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

        以 上 

2023.3.6.19:00 定義と公理の発想で、解説を鮮明化した。

2023.3.6.21:44 良い。 これで、解説は少し進化したか。 美しい月夜、前の原を、川を美しく照らしている。

2023.3.7.05:48 良い、美しい朝、完成、公表。

Institute of Reproducing Kernels

Statement 712 (2023.3.7): Division by zero and division by zero method; They are definitions and axioms.  

Therefore, understanding has something to do with religion.

I’m trying to concisely express the essence of division by zero and the division by zero algorithm. This is because the world’s understanding is surprisingly slow. The reason for this is that, first of all, the definition and way of thinking are not the conventional way of thinking, but the generalization of the way of thinking and the conversion of the way of thinking. This is because we are thinking about the problem of division by zero, not in the usual sense, but in a new, extended sense. “Because there is a difference in thinking, it can be confusing for amateurs.”

I want a firm definition.

It is necessary to solidify the grounds for stating this even when considering many problems in the world. If the premise is solid, a cautious attitude is required regarding the accuracy and knowledge of information. It can be said that there are many questions that do not know what they are asking, even in the world.

In the second half, he said that the division by zero method is a definition, and because it is so new and surprising, it can be thought of as an axiom. The essence is that he takes the value at the origin of the function y = f(x) = 1 / x as zero. In other words, f(0) = 0. If we take this as a definition, we tend to be amazed at first and think that such strange mathematics has neither interest nor interest. However, in an extension of the definition of division by zero, we defined it as such, and say that it should be assumed. “It’s like an axiom.”

I didn’t think about that function at the origin, I didn’t think about it as a singular point. Therefore, he defined the value at the singularity origin as such. I decided. I assumed.

Definitions are arbitrary, so our task in defining them in that way is to concretely indicate the magnitude of utility, for which there are many good things to assume in that way. Therefore, he presents more than 1,000 concrete examples, corrects the treatment of exceptions and deceptive expressions up to now, and declares that modern mathematics has a fundamental flaw. Concrete examples are evidence, and we can declare that the flaws in mathematics are already irreversible facts. “We have published sufficient explanations and evidence.” These are mathematical truths, on a level that surpasses humans. It’s already a mathematical truth. Mathematicians are able to state their thoughts based on the truth of mathematics. It comes from the absoluteness of mathematics that surpasses humans. “It is thought to be God’s will.”

I would like to attach a direct statement below.

Regenerative Nuclear Research Institute Statement 707 (2023.2.6): Division by zero, the essence of the division by zero method – they are mostly simple, and the value is enormous

February 2nd marked the 9th anniversary of the discovery of division by zero, and it is evident that the content has spread, with papers citing it being published on the 3rd and 4th in quick succession, and citations increasing for the 2nd day in a row. However, my understanding of the content is questionable, and I am deeply surprised by the delay in comprehension. Therefore, I would like to directly express the essential and central idea and use it as material to advance the understanding of the world. This is because various expressions help understanding.

The first is the division by zero problem. It is important to have a proper definition of fractions. In short, a divided by b is the solution of the equation bx=a, and the solution is written as x=a/b. This is the fact that division is defined as the inverse of multiplication.

Therefore, when b = 0, it becomes a contradiction unless a = 0. Therefore he cannot divide by zero in such cases because there is no solution unless a = 0. For example, 1/0 is unthinkable and impossible. This is the common sense of the world over a thousand years that his division by zero is impossible. – This obvious thing is still being explained day after day on his YouTube, etc., so it’s a change in the world. (showing how his mathematics education is sloppily done)

Here, a very interesting thing is known about the solution of the equation bx=a, which is the problem. There is the idea of the Moore-Penrose general inverse, and in fact there is a theory that the equation bx=a always has only one solution even when b is zero, and that solution is called the Moore-Penrose general solution. Since there is always one and only one solution, I think that the solution should be defined as a general fraction and division. According to that theory, when b = 0, the solution is zero, so in that sense a/0 = 0.

Since the Moore-Penrose general solution has been thoroughly studied, it can be said that division by zero was actually known implicitly. Moore-Penrose I want you to check the general solution.

Dr. Masato Yamada discovered that if we think of fractions algebraically, in a totally abstract way, as binary operations, and see them as algebraic structures, we can define the structure of a field that includes division by zero. Amazingly, he has created a field that includes division by zero, the Yamada field, so he should introduce the Yamada field instead of the complex number field. -The four arithmetic operations can now be performed without exception. -The inability to divide by zero has been overcome, and the four rules of arithmetic have been strictly established.

Third, when expanding fractions, there is a uniqueness argument as to whether there are other methods or other worlds. On the other hand, Dr. Shinei Takahashi, Professor Emeritus of Yamagata University, soon after he discovered division by zero, showed that uniqueness can be established under a very general assumption, and uniqueness is also guaranteed. He declares that the natural idea of division by zero does not exist except ours.

By the above three principles, we can declare that division by zero is simple and self-explanatory.

Here is the definition of the division by zero method in the case of functions.  This is simply, when the function y= g(x) is differentiable with respect to x=a,

  [g(x)/(x-a)]_{x=a} = g'(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a) /n!

defined by (If it cannot be differentiated, it will not be touched on here).  for example,

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

Also, tan (\pi/2) = 0.

these

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

If you write, you will already be saying something amazing. It will completely change the worldview and mathematics of division by zero. Singularity A new world that can be considered even there has appeared. Analytic function theory can be said to be incomplete because singularities are blind spots and full of holes (don’t think about them there). No, the existence of exceptions in the basics of mathematics, the four arithmetic operations, could even be said to be imperfect in mathematics itself.

The definition and nature of division by zero is stated above. A complete theory, including historical background, has been published:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021). (38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

Also for the wide range of applications and revolutionary results of Euclidean geometry see:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

                                                              that’s all

2023.3.6.19:00 Clarify the explanation with the concept of definitions and axioms.

2023.3.6.21:44 Good. “Has the commentary evolved a bit?” On a beautiful moonlit night, Maenohara and the river are beautifully illuminated.

2023.3.7.05:48 Good, beautiful morning, completed, announced.

#Update #March 8, 2014 Discovery of division by zero method #2023 #Regenerative Nuclear Institute statement #Division by zero #Regenerative Nuclear Institute discovery of division by zero and division by zero method #February 2, 2014 Division by zero Discovery #Discovery since 2000 Dividing by 0 Nuclear Lab #New World #Statement 712


№1287
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

#更新#2023年#2014年2月2日ゼロ除算の発見#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#定義#公理#世界史#新世界#ゼロ除算#世界

物理の地図   

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12781873402.html

3 空の論理による数学的零の成立

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12154227374.html

0と割る意味が分からなかった:0除算

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12730723201.html

https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=false&embedId=twitter-widget-0&features=eyJ0ZndfdGltZWxpbmVfbGlzdCI6eyJidWNrZXQiOltdLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X2ZvbGxvd2VyX2NvdW50X3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9iYWNrZW5kIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19yZWZzcmNfc2Vzc2lvbiI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZm9zbnJfc29mdF9pbnRlcnZlbnRpb25zX2VuYWJsZWQiOnsiYnVja2V0Ijoib24iLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X21peGVkX21lZGlhXzE1ODk3Ijp7ImJ1Y2tldCI6InRyZWF0bWVudCIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3Nob3dfYmlyZHdhdGNoX3Bpdm90c19lbmFibGVkIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19kdXBsaWNhdGVfc2NyaWJlc190b19zZXR0aW5ncyI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdXNlX3Byb2ZpbGVfaW1hZ2Vfc2hhcGVfZW5hYmxlZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdmlkZW9faGxzX2R5bmFtaWNfbWFuaWZlc3RzXzE1MDgyIjp7ImJ1Y2tldCI6InRydWVfYml0cmF0ZSIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfbGVnYWN5X3RpbWVsaW5lX3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9mcm9udGVuZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9fQ%3D%3D&frame=false&hideCard=false&hideThread=false&id=1636522409095499779&lang=ja&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fsyoshinoris%2Fentry-12805504237.html&sessionId=52f0f5e704ca433ec0d5fe03fdfacbe786ca4f3c&theme=light&widgetsVersion=aaf4084522e3a%3A1674595607486&width=550px

What’s a number divided by zero?

再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

ゼロ除算100/0=0の発見は 初期から ゼロ除算の発見時から、 歴史的なものと考えて、詳しい過程を記録してきたが、ゼロ除算の影響は 初等数学全般に及び、 天動説が地動説に代わるような世界観の変更を要求している。 言わば新しい世界を拓く契機を与えるだろう。世界史は大きく動き、新しい時代を迎えられるだろう。― これは我々の世界の見方が変化すること、心の在りようが 変化することを意味する。 しかるに 発見5周年を迎えても その大きな影響を理解しない世情は、人類の歴史に 汚点を刻むことになるだろう。 数学の論理は 絶対的であり、数学の進化も 大局的には必然的なものである 

(再生核研究所声明 467 (2019.1.3):  数学の素晴らしさ ー 数学は絶対的な世界である)。

一数学者として このようなことは、真智を求める者として、愛する者として、研究者の良心にかけて、 断言せざるを得ない。 また表現は、応援者たち、理解者たち、関係者たちが 相当に言わば晩年を迎えている実状を鑑みて、率直にならざるを得ない。実際、我々は明日の存在を期待してはならない状況にある:

再生核研究所声明 465 (2019.1.1):  年頭にあたって - 1年の計 

(部分引用: 年齢的に X,Y,Zの場面が いつ起きても不思議ではない状況にあることを しっかりと捉える必要がある。
まず、X とは入院などでメールができない状況である。Yとは、意志表示ができない状況である。Zとは、意識が無い状況である。 したがって、いかなる場合にも平然と、それらに対応できる心構えを整えることを 修行として、心がけることが 大事である。 

その原理は、それらに際して、後悔しないように準備に励ことである。それ故に、存念を率直にブログ、Facebook、 論文、声明などで表現して これまでとして、何時でも終末を迎えられるように すべきである。
― 上記メールができることであるが、著名な数学者の言葉であったと思うが、我れ思うゆえに我あり、我れメールするがゆえに、我れ存在すると多くの人は理解するだろう。
実際、多くの人にとっては、情報を得ることで、その人の存在を認識するだろう。交流できることが 生きている意味と捉えられるだろう。
そのような 終末を迎える原理として、 ゼロ除算の帰結である 生命のグラフ、 すなわち 多くの過程は 初めに戻る との教えは 大きく貢献するだろう。)

世にゼロで割ってはいけない、ゼロ除算は不可能であるや不定であるという常識は、全くの狭い見方、考え方、発想で、自然な意味でそれらは可能で、できないといって避けていたゼロ除算から、実は誰も考えたことのない世界が現れ、それが初等数学全般に及ぶことが

900件を超える知見で明らかにされてきた。

要点は、解析関数を考えるときに、特異点そのものでは考えず、特異点を除いた部分で関数を考えて来たのに、実は孤立特異点そのもので、解析関数は、有限確定値を取ることが 分かったことである。― 例えば、解析関数 W= exp (1/z) は 原点z=0 でピカールの除外値1を取っている(ゼロ除算算法)。― 何と、この関数は原点の近くで、ただ一つの例外の数を除いて、すべての複素数値を無限回取るとされてきたが、その例外値が実は、特異点で取られていた。 その意味で、全く新しい数学が発見されたという事実である。 その影響は900件を超える知見を齎し、初等数学全般に大きな影響を与える。既に確立しているホーン・トーラスという、アリストテレス、ユークリッド以来の リーマン球面に代わる空間が発見された。我々の結果は そのように自然な分数の意味で、1/0=0/0=\tan(\pi/2)=0 と表現されるが、その影響は 世界観の変更に及び、現在の世界は、ゼロ除算の新しい世界から見ると、未だ夜明け前と表現される。現在全体の様子を著書に纏め中である。

少し具体的に内容について触れて置く:

まず代数学的にはゼロ除算を含む簡単な体の構造(山田体)が与えられているが、このことの認識が抜けているのは 代数学における 相当に基本的な欠陥 であると考えられる。体の構造はあまりにも基本的であるということである。

幾何学においては無限遠点がゼロで表されることから、無限遠点が関与する幾何学、平行線、直線、円、三角形、2次曲線論など広範な幾何学に欠陥が存在する。曲率、勾配などの概念の修正が求められる。我々の空間の認識は 数学的にはユークリッド以来 不適当である と言える。図形の式による孤立特異点を含む表現で、孤立特異点でゼロ除算算法を用いると いろいろ面白い図形や、量が現れて、新規な世界が現れてくる。無限、特異点として考えて来なかった世界における新しい現象が現れてきた。これは未知の広大な世界である。

解析学では、いわゆる孤立特異点では、そこでは一切考えて来なかったが、孤立特異点そこで、ローラン展開は ゼロ除算算法として意味のある世界が拓かれているので、全く新しい数学を展開することが可能である。直接大きな影響を受けるのは微分方程式の分野で ゼロ除算算法の視点から見ると、 微分方程式論は 相当に欠陥に満ちていると言える。典型的な結果はtan(\pi/2)=0である。微分係数がプラス、あるいはマイナス無限大と考えられてきたところが 実はゼロで、微分方程式論に本質的な影響を与える。特異点でも微分方程式を満たすという概念が生まれた。

複素解析学ではゼロ除算算法の応用、影響の大きさから、そのように重要なゼロ除算算法の意義の解明が望まれる。様々な解析関数の孤立特異点の値は数学辞典、公式集の新たな章になるだろう。三角関数など初等関数については既に相当な結果が得られている。未知の世界である、孤立特異点での関数の性質を研究する、新世界における問題が広がっている。

一般的な視点からの要点とは、まず、我々はゼロで割れることを、厳密な意味で与えて、言明し、その広範な影響が出てきたこと。それと裏腹に ゼロと無限の関係を明らかにして、永い懸案のそれらの概念を明らかにして、それらの関係が確立されたことである。特に この基本的な関係は リーマン球面に代わるモデルとして、ホーン・トーラスとして 幾何学的に明示される。― それで、無限とゼロの意味とそれらの関係が分かったと言える。最近物理学者も興味を寄せてきているが、ホーン・トーラス上の数学は、今後の課題である。

ゼロ除算算法とは 強力な不連続性を伴った 仮説であり、仮定である(数学そのものがそのような構造をしている)が、 ゼロ除算そのものの意味は依然不明であり、その意味の追求は ブラックホールの解明のようにゼロ除算算法の研究を行うことで、意味を追求していくことになる。その本質は、どうして そのように強力な不連続性が与えられているか、無限とゼロの関係を追及していくことである。もちろん、universe の現象として捉えていく必要がある。

5周年を迎えるに当たって、我々は世に ゼロ除算の理解を広く求め、かつ、関係者の研究への参加と協力を求め、かつお願いしたい。

数学の教育関係者、出版関係者には初歩的で基本的な新しい数学からの広範な影響を 教育・文化に反映させるように協力をお願いしたい:

再生核研究所声明 431(2018.7.14): y軸の勾配はゼロである - おかしな数学、おかしな数学界、おかしな雑誌界、おかしなマスコミ界? 

(部分引用: 原点から出る直線の勾配で 考えられない例外の直線が存在して、それが

y軸の方向であるということです。このような例外が存在するのは 理論として不完全であると言えます。それが常識外れとも言える結果、ゼロの勾配 を有するということです。この発見は 算術の確立者Brahmagupta (598 -668 ?) 以来の発見で、 ゼロ除算の意味の発見と結果1/0=0/0=0から導かれた具体的な結果です。

それは、微分係数の概念の新な発見やユークリッド以来の我々の空間の認識を変える数学ばかりではなく 世界観の変更を求める大きな事件に繋がります。そこで、日本数学会でも関数論分科会、数学基礎論・歴史分科会,代数学分科会、関数方程式分科会、幾何学分科会などでも それぞれの分科会の精神を尊重する形でゼロ除算の意義を述べてきました。招待された国際会議やいろいろな雑誌にも論文を出版している。イギリスの出版社と著書出版の契約も済ませている。

2014年 発見当時から、馬鹿げているように これは世界史上の事件であると公言して、世の理解を求めてきていて、詳しい経過なども できるだけ記録を残すようにしている。

これらは数学教育・研究の基礎に関わるものとして、日本数学会にも直接広く働きかけている。何故なら、我々の数学の基礎には大きな欠陥があり、我々の学術書は欠陥に満ちているからである。どんどん理解者が 増大する状況は有るものの依然として上記真実に対して、数学界、学術雑誌関係者、マスコミ関係の対応の在り様は誠におかしいのではないでしょうか。 我々の数学や空間の認識は ユークリッド以来、欠陥を有し、我々の数学は 基本的な欠陥を有していると800件を超える沢山の具体例を挙げて 示している。真実を求め、教育に真摯な人は その真相を求め、真実の追求を始めるべきではないでしょうか。 雑誌やマスコミ関係者も 余りにも基礎的な問題提起に 真剣に取り組まれるべきでは ないでしょうか。最も具体的な結果 y軸の勾配は どうなっているか、究めようではありませんか。それがゼロ除算の神秘的な歴史やユークリッド以来の我々の空間の認識を変える事件に繋がっていると述べているのです。 それらがどうでも良いは おかしいのではないでしょうか。人類未だ未明の野蛮な存在に見える。ゼロ除算の世界が見えないようでは、未だ夜明け前と言われても仕方がない。)

以 上

[2981] viXra:1902.0058 [pdf] submitted on 2019-02-03 22:47:53

We Can Divide the Numbers and Analytic Functions by Zero\\ with a Natural Sense.

Authors: Saburou Saitoh

http://vixra.org/abs/1902.0058

Horn Torus Models for the Riemann Sphere and Division by Zero

http://vixra.org/abs/1902.0223

2019.1.16.14:39 書き始め。

2019.1.16.19:48 一応全体の構想を完成させる。

2019.1.17.05:32 大体良い。快晴の朝、そう寒くはない 美しい朝。

2019.1.18.06:45 良い。 真実、率直な気持ちが表現されている。

2019.1.18.13:58 買い物など。快晴、少し寒い。山の中に柚の木有り、10個うまく落ちているのを拾ってくる。近くの山の中、近くに柿の木もあると伺いました。

2019.1.19.06:58 良い、これらは真実である。率直である。

2019.1.20.06:15 良い。待つ必要はないが、論文素案を2つ書いてから。

2019.1.21.05:53 快晴、良い。

2019.1.21.19:01 良い。山根さんに2月用原稿送る。

2019.1.22.06:28 良い。

2019.1.23.06:36 良い、完成できる。私はもはや待たない。次々と声明の考えが湧いている。 満月に近い美しい明るい月、快晴。

2019.1.23.07:15 完成、公表。

Bが上下さかさまにつまり上の方に膨らんでいる:収容所が作られたものだが、せめてもの抵抗の証か????

再生核研究所声明539 (2020.2.2) ゼロ除算誕生 6周年を迎えて

一般化された分数の意味で、ゼロ除算1/0=0/0=0 を発見して、2020.2.2 で6周年を迎える。 そこで全体的なことを簡潔に振り返り、今後を展望したい。

まずは、発見するや、これは世界史上の事件と 直ちに判断して、詳しい記録を取ってきている。声明148が ゼロ除算に関する声明の最初で、その付録にその作製過程が生き生きと書かれている。関数の場合と数値の場合は本質的に異なるが、そのことは最初の論文にも既に述べられていたが、ゼロ除算とゼロ除算算法の違いの認識は 明瞭ではなかったと言える。人間の認識とは不思議なもので、分かったや理解した には深さがあり、表現も微妙に変化してくる。 6年間も楽しみながら研究してきたが ゼロ除算が すっかり分かったと感じるようになったのは つい最近のことであると感じている。それは ゼロ除算算法は 解析関数で考えられると考えてきたのが、実は 微分可能な関数で定義されると認識したからである:

viXra:2001.0091 submitted on 2020-01-06 17:52:07,
Division by Zero Calculus for Differentiable Functions L’Hôpital’s Theorem Versions

それですっきり分かったと 感じられるようになった。ゼロ除算は 何にもかも当たり前である。
本質はただ一つの簡単な公式で表現される:

For a function $y = f(x)$ which is $n$ order differentiable at $x =a$, we will {\bf define} the value of the function, for $n >0$
$$
\frac{f(x)}{(x -a)^n}
$$
at the point $x=a$ by the value
$$
\frac{f^{(n)}(a)}{n!}.
$$

For the important case of $n=1$,

\begin{equation}
\frac{f(x)}{x -a} |_{x=a} = f^\prime(a).
\end{equation}


微分できない場合は、何れもゼロとする。それはゼロが不可能であることを意味することから と考えることもできる。

これで、分母がゼロになる場合の数学の公式において いわば考えてはならない特異点での値が定義され、新しい世界が拓かれる。この公式の初等数学、
ユークリッド幾何学、代数学、解析学への基本的な大きな影響についてはここでは述べない。 むしろ、将来を楽しく展望しよう。

現状は 300ページの著書原案を持ち、素材は上記のようにviXraに載せ、その素材も 番号を打って公表している。それらは1000件を超えていて、初等数学全般への影響の大きさを示している。
 
ゼロ除算における割り算とは、普通の意味ではなく、その意味の上記のような捉え方で、ゼロの意味の新しい発見であったと言える。

一般向きに 世界の一億人以上の人が分かって、感動し、新しい世界を 見ることができるように纏めると

1.ゼロで割れないのは、おかしい。

ゼロで割ることは、割らないことであり、割られて対応する数はなく、ゼロで割れば ゼロであること。ゼロには しないこと、無い状態や できないことを表す 性質があること。

2.最も基本的な反比例の、直角双曲線関数 y=1/x の 原点での値が分からない。

その値は ゼロで、大きな意味を有する。

3.x, y 座標平面で y 軸の勾配が分からない。 平面上に垂直に立った柱の勾配が分からない。

それらは、傾きゼロであること。 微分係数がゼロ、tan (\pi/2) =0. 大きな意味がある。

間違った空間認識と大きな欠陥が存在する:

無限の彼方(無限遠点)が 現在、原点ゼロ、に接していたこと。
解析関数の孤立特異点で 固有の意味のある値を 取っていた。- ピカールの定理の変更。

これらの先は本格的な研究を必要として 今後の研究課題である。特に新しく現れた空間のモデル horn torus 上の解析学は MATHEMATICA等の数式処理が可能である手段で武装しなければ立ち入ることのできない 雄大な分野と考えられる:

viXra:1904.0052 submitted on 2019-04-03 20:31:13,
D\”aumler’s Horn Torus Model and\\ Division by Zero \\ – Absolute Function Theory -\\ New World

残された時間と環境の状況を鑑みて、学部程度の数学の基礎を確立すべく努力し、共同研究者を広く探して新しい時代の数学の基礎の確立を志向したい。

特に、計算機のゼロ除算トラブルを回避し、ゼロ除算算法を活用できるように計算機への実装は既に可能であるから、その実装の実現には期待している。
また、アインシュタインの最大の懸案であったとされるゼロ除算の解明にしたがって 物理学への大きな影響を期待している。
また数学教育界の数学の教科書の修正構想の推進を期待している。

                                以 上


2020.1.13.15:22 素案できる。
2020.1.13.18:25 大体良い。
2020.1.13.21:12 良い。 十分時間が有るので、休憩できる。
あたためて置ける。
2020.1.18.07:54 良い、英文版、昨日、作成。 曇り。
2020.1.25.13:04 良い、少し修正。 散歩してくる、氷の張らない朝。
2020.1.28.14:36 ゼロ除算算法、微分係数、留数の関係を確立した論文を掲示に載せる、著書への追加など済ませる。明日、公表予定。みぞれの雪景色になる。
2020.1.28.18:53 良い。
2020.1.28.22:00 明朝、完成公表したい。小雨。
2020.1.29.05:56 結構激しい雨。終夜、今朝まで雨。良い、完成、公表。

\documentclass[12pt]{article}

\usepackage{latexsym,amsmath,amssymb,amsfonts,amstext,amsthm}

\numberwithin{equation}{section}

\begin{document}       

\title{\bf  Announcement 600:  The 7th birthday of the division by zero $z/0=0$ \\

(2021.2.2)\\ For Founding a new International Journal of Division by Zero Calculus

}      

\author{{\it Institute of Reproducing Kernels}\\

Kawauchi-cho, 5-1648-16,\\

Kiryu 376-0041, Japan\\

{\bf kbdmm360@yahoo.co.jp}\\

 }

\date{2021.1.26.}

\maketitle

 The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotele (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ), and the division by zero is since Brahmagupta  (598 – 668 ?).

However, note that the division by zero $1/0=0$ having a mysterious long history was, in fact, known as the generalized Moore-Penrose solution of the fundamental equation:  $ax=b$.

\medskip

The division by zero calculus is  a new and fundamental concept,  and it  may be defined simply as follows:

\medskip

For a function $y = f(x)$ which is $n$ order differentiable at $x =a$, we will {\bf define} the value

of the function, for $n \ge 0$

$$

\frac{f(x)}{(x -a)^n}

$$

at the point $x=a$ by the value

$$

\frac{f^{(n)}(a)}{n!}.

$$

For the important case of $n=1$,

$$

\frac{f(x)}{x -a} |_{x=a} = f^\prime(a).

$$

\medskip

Look the simple evidence of its importance:

\medskip

 viXra:2010.0228 submitted on 2020-10-28 21:39:06,

Division by Zero Calculus and Euclidean Geometry – Revolution in Euclidean Geometry

\medskip

Look a simple video talk for its essence at some international conference:

\medskip

https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ef7ca967c3fd4dabb188128fd6038cb81d

\medskip

For the detailed information, the book will be published soon as:

\medskip

S. Saitoh, Introduction to the Division by Zero Calculus, Scientific Research Publishing (2021) (in press).

\medskip

Some publisher of London is wishing some publication of a new International Journal of Division by Zero Calculus. The topics may be identified as the division by zero calculus. However, the contents will be related to our serious problems:

\medskip

What is ZERO?

\medskip

What is Division by Zero, in some serious sense?

\medskip

The problems may be related to mathematical philosophy, long history and our culture.

The starting of the International Journal will not be still easy at this moment, however, for its importance, we would like to manage to found the new Journal in some near future. So, we will need the kind help of the leading mathematical scientists.

\medskip

How will be the related physicists?

\medskip

Computer scientists?

\medskip

We attached the journal style (in a rough way) in the below. You can express your positive suggestions and comments for the style.

For your great contributions in connection with this topics, how will be your editorial member?

However, the final decision may be done by the publisher.

We wish to have your positive answer with your valuable suggestions and comments.

If you kindly are interested in the editorial member, then please send your simple CV with your wishes for some estimation by the publisher.

Please kindly forward this announcement to your related colleagues that you think suitable persons.

\bigskip

{\it For your starting email, I think as follows:

Many thanks for your email. The journals suggested by you are very interesting and new to the subject area. We accept to publish both journals under your editorship. We need following things from your side for preparing the sample web page of the journals.

1. Aim and Scope , Instructions to Authors, List of the editorial board members, Frequency of the journal.

Of course, they are important. However, for Frequency of the journal, we should consider it in a new type. We should not loss our valuable time for us and for the authors. We all do not like to loss our time for publication and refereeing time. This will mean that we should not fix Frequency of the journal. When a paper was accepted officially, then, soon the paper should be presented on line. So, some time, we can give the number for an accepted paper. If you wish to publish the papers in some Journal style or book, you will be able to publish them in some papers with a suitable page numbers. How will be this idea?

2. The journal will be free for the readers (open Access publications). The journal will not charge any fee from the authors for getting published in the journal.

Fine: However is it possible?

3. We need some sample images from your end to prepare the cover page for the journals.

We can consider them with computer graphics.

For a paper style, how will be it in a free style, we request it PDF in order not to

loss any valuable time for us and for the authors.

I think: this is an ideal style

viXra:2010.0228 submitted on 2020-10-28 21:39:06,

Division by Zero Calculus and Euclidean Geometry – Revolution in Euclidean Geometry

The problem is no refereeing procedures. We are requested to have some authority, some check system for the paper. This is a problem only.

I think you will be able to consider new journals in this spirit.

The publisher already gave a very good sample manuscript form by LaTex; very simple way. No problem.

4. We will provide the support to the editor to check the plagiarism in the articles via turnitin software.

We will request minor corrections formally for the accepted paper.}

\bigskip

\bibliographystyle{plain}

\begin{thebibliography}{10}

 \bibitem{boyer}

C. B. Boyer, An early reference to division by zero,  The Journal of the American Mathematical Monthly, {\bf 50} (1943), (8), 487- 491. Retrieved March 6, 2018, from the JSTOR database.

\bibitem{cs}

L. P.  Castro and S. Saitoh,  Fractional functions and their representations,  Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.

\bibitem{kmsy}

M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,

New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$,

Int. J. Appl. Math.  {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198,  DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.

\bibitem{ms16}

T. Matsuura and S. Saitoh,

Matrices and division by zero $z/0=0$,

Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, {\bf 6}(2016), 51-58

Published Online June 2016 in SciRes.   http://www.scirp.org/journal/alamt

\\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007.

\bibitem{mms18}

T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh,

$\log 0= \log \infty =0$ and applications. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics. {\bf 230}  (2018), 293-305.

\bibitem{msy}

H. Michiwaki, S. Saitoh and  M.Yamada,

Reality of the division by zero $z/0=0$.  IJAPM  International J. of Applied Physics and Math. {\bf 6}(2015), 1–8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

\bibitem{mos}

H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh,

 Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces,

 International Journal of Mathematics and Computation, {\bf 2}8(2017); Issue  1, 1-16.

\bibitem{oku18}

 H. Okumura,  Is It Really Impossible To Divide By Zero?  Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.

DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703.

\bibitem{o}

H. Okumura, Wasan geometry with the division by 0. https://arxiv.org/abs/1711.06947 International  Journal of Geometry. {\bf 7}(2018), No. 1, 17-20.

\bibitem{ok1812}

H. Okumura,

An Analogue to Pappus Chain theorem with Division by Zero, Forum Geom., {\bf 18} (2018),  409–412.

\bibitem{okumurafield}

H. Okumura, To Divide by Zero is to Multiply by Zero, viXra: 1811.0283  submitted on 2018-11-18 20:46:54.

\bibitem{okumura19a}

H. Okumura, A Remark of the Definition of $0/0=0$ by Brahmagupta,  viXra:1902.0221 submitted on 2019-02-12 23:41:31.

\bibitem{okumura20}

H. Okumura, A Chain of Circles Touching a Circle and Its Tangent and Division by Zero,

viXra:2001.0034 submitted on 2020-01-03 01:08:58.

\bibitem{okumura20b}

H. Okumura, Pappus Chain and Division by Zero, viXra:2001.0123 replaced on 2020-01-08 06:57:36.

\bibitem{osm}

H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of   $0$ and  $\infty$,

Journal of Technology and Social Science (JTSS), {\bf 1}(2017),  70-77.

\bibitem{os}

H. Okumura and S. Saitoh, The Descartes circles theorem and division by zero calculus. https://arxiv.org/abs/1711.04961 (2017.11.14).

\bibitem{os18april}

H.  Okumura and S. Saitoh,

Harmonic Mean and Division by Zero,

Dedicated to Professor Josip Pe\v{c}ari\'{c} on the occasion of his 70th birthday, Forum Geometricorum, {\bf 18} (2018), 155—159.

\bibitem{os18}

H. Okumura and S. Saitoh,

Remarks for The Twin Circles of Archimedes in a Skewed Arbelos by H. Okumura and M. Watanabe, Forum Geometricorum, {\bf 18}(2018), 97-100.

\bibitem{os18e}

H. Okumura and S. Saitoh,

Applications of the division by zero calculus to Wasan geometry.

GLOBAL JOURNAL OF ADVANCED RESEARCH ON CLASSICAL AND MODERN GEOMETRIES” (GJARCMG),  {\bf 7}(2018), 2, 44–49.

\bibitem{os1811}

H. Okumura and S. Saitoh,

Wasan Geometry and Division by Zero Calculus,

Sangaku Journal of Mathematics (SJM), {\bf  2 }(2018),  57–73.

\bibitem{ps18}

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics. {\bf 230}  (2018), 399-418.

\bibitem{romig}

H. G. Romig, Discussions: Early History of Division by Zero,

American Mathematical Monthly, {\bf 3}1, No. 8. (Oct., 1924),  387-389.

\bibitem{s14}

S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices,  Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory.  {\bf 4}  (2014), no. 2,  87–95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/

\bibitem{s16}

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics,  {\bf 177}(2016),     151-182.

\bibitem{ttk}

S.-E. Takahasi, M. Tsukada and Y. Kobayashi,  Classification of continuous fractional binary operations on the real and complex fields,  Tokyo Journal of Mathematics,   {\bf 38}(2015), no. 2, 369-380.

\bibitem{ann179}

Announcement 179 (2014.8.30): Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics.

\bibitem{ann185}

Announcement 185 (2014.10.22): The importance of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{ann237}

Announcement 237 (2015.6.18):  A reality of the division by zero $z/0=0$ by  geometrical optics.

\bibitem{ann246}

Announcement 246 (2015.9.17): An interpretation of the division by zero $1/0=0$ by the gradients of lines.

\bibitem{ann247}

Announcement 247 (2015.9.22): The gradient of y-axis is zero and $\tan (\pi/2) =0$ by the division by zero $1/0=0$.

\bibitem{ann250}

Announcement 250 (2015.10.20): What are numbers? –  the Yamada field containing the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{ann252}

Announcement 252 (2015.11.1): Circles and

curvature – an interpretation by Mr.

Hiroshi Michiwaki of the division by

zero $r/0 = 0$.

\bibitem{ann281}

Announcement 281 (2016.2.1): The importance of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{ann282}

Announcement 282 (2016.2.2): The Division by Zero $z/0=0$ on the Second Birthday.

\bibitem{ann293}

Announcement 293 (2016.3.27):  Parallel lines on the Euclidean plane from the viewpoint of division by zero 1/0=0.

\bibitem{ann300}

Announcement 300 (2016.05.22): New challenges on the division by zero z/0=0.

\bibitem{ann326}

 Announcement 326 (2016.10.17): The division by zero z/0=0 – its impact to human beings through education and research.

 \bibitem{ann352}

Announcement 352 (2017.2.2):   On the third birthday of the division by zero z/0=0.

\bibitem{ann354}

Announcement 354 (2017.2.8): What are $n = 2,1,0$ regular polygons inscribed in a disc? — relations of $0$ and infinity.

\bibitem{362}

Announcement 362 (2017.5.5): Discovery of the division by zero as  $0/0=1/0=z/0=0$

 \bibitem{380}

Announcement 380 (2017.8.21):  What is the zero?

\bibitem{388}

Announcement 388 (2017.10.29):   Information and ideas on zero and division by zero (a project).

 \bibitem{409}

Announcement 409 (2018.1.29.):  Various Publication Projects on the Division by Zero.

\bibitem{410}

Announcement 410 (2018.1 30.):  What is mathematics? — beyond logic; for great challengers on the division by zero.

 \bibitem{412}

Announcement 412 (2018.2.2.): The 4th birthday of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{433}

Announcement 433 (2018.7.16.):  Puha’s Horn Torus Model for the Riemann Sphere From the Viewpoint of Division by Zero.

\bibitem{448}

Announcement 448 (2018.8.20):  Division by Zero;

 Funny History and New World.

\bibitem{454}

Announcement 454 (2018.9.29): The International Conference on Applied Physics and Mathematics, Tokyo, Japan, October 22-23.

\bibitem{460}

Announcement 460 (2018.11.06): Change the Poor Idea to the Definite Results For the Division by Zero – For the Leading Mathematicians.

\bibitem{461}

Announcement 461 (2018.11.10): An essence of division by zero and a new axiom.

\bibitem{471}

Announcement 471(2019.2.2):  The 5th birthday of the division by zero $z/0=0$.

\bibitem{478}

Announcement 478(2019.3.4):  Who did derive first the division by zero $1/0$ and the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

 \bibitem{540}

Announcement 540(2020.2.2): The 6th birthday of the division by zero $z/0=0$.

\end{thebibliography}

\end{document}

№1287
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

#2023年#更新#2014年2月2日ゼロ除算の発見#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#ゼロ除算#教育#世界#定義#新世界#公理

AD

数学の地図   

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12781873395.html

再生核研究所声明202(2015.2.2)ゼロ除算100/0=0,0/0=0誕生1周年記念声明 ― ゼロ除算の現状と期待

ゼロ除算の発見、経過、解説などについては、結構な文献に記録されてきた:

再生核研究所声明148(2014.2.12)100/0=0, 0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志

再生核研究所声明154(2014.4.22)新しい世界、ゼロで割る、奇妙な世界、考え方

再生核研究所声明157(2014.5.8) 知りたい 神の意志、ゼロで割る、どうして 無限遠点と原点が一致しているのか?

再生核研究所声明161(2014.5.30)ゼロ除算から学ぶ、数学の精神 と 真理の追究

再生核研究所声明163(2014.6.17)ゼロで割る(零除算)- 堪らなく楽しい数学、探そう零除算 ― 愛好サークルの提案

再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観

再生核研究所声明171(2014.7.30)掛け算の意味と割り算の意味 ― ゼロ除算100/0=0は自明である?

再生核研究所声明176(2014.8.9)ゼロ除算について、数学教育の変更を提案する

Announcement 179 (2014.8.25)  Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics

Announcement 185:  The importance of the division by zero $z/0=0$

再生核研究所声明188(2014.12.15)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界

再生核研究所声明190(2014.12.24)

再生核研究所からの贈り物 ― ゼロ除算100/0=0, 0/0=0

夜明け、新世界、再生核研究所 年頭声明

― 再生核研究所声明193(2015.1.1 ― 

再生核研究所声明194(2015.1.2)大きなイプシロン(無限小)、創造性の不思議

再生核研究所声明195(2015.1.3)ゼロ除算に於ける高橋の一意性定理について

再生核研究所声明196(2015.1.4)ゼロ除算に於ける山根の解釈100= 0x0について

再生核研究所声明199(2015.1.15)世界の数学界のおかしな間違い、世界の初等教育から学術書まで間違っていると言える ― ゼロ除算100/0=0,0/0=0

ゼロ除算100/0=0,0/0=0誕生1周年記念日に当たり、概観して共同研究者と共に夢を明るく 楽しく描きたい。まずは、ゼロ除算の意義を復習しておこう:

1)西暦628年インドでゼロが記録されて以来 ゼロで割るの問題 に 簡明で、決定的な解 ゼロで  何でも割れば ゼロ  z/0=0  である をもたらしたこと。

2)ゼロ除算の導入で、四則演算 加減乗除において ゼロでは 割れない の例外から、例外なく四則演算が可能である という 美しい四則演算の構造が確立されたこと。

3)2千年以上前に ユークリッドによって確立した、平面の概念に対して、おおよそ200年前に 非ユークリッド幾何学が出現し、特に楕円型非ユークリッド幾何学ではユークリッド平面に対して、無限遠点の概念がうまれ、特に立体射影で、原点上に球をおけば、 原点ゼロが 南極に、無限遠点が 北極に対応する点として 複素解析学では 100年以上も定説とされてきた。それが、無限遠点は 数では、無限ではなくて、実はゼロが対応するという驚嘆すべき世界観をもたらした。

4)ゼロ除算は ニュートンの万有引力の法則における、2点間の距離がゼロの場合における新しい解釈、独楽(コマ)の中心における角速度の不連続性の解釈、衝突などの不連続性を説明する数学になっている。ゼロ除算は アインシュタインの理論でも重要な問題になっていたとされている。数多く存在する物理法則を記述する方程式にゼロ除算が現れているが、それらに新解釈を与える道が拓かれた。

5)複素解析学では、1次変換の美しい性質が、ゼロ除算の導入によって、任意の1次変換は 全複素平面を全複素平面に1対1 onto に写すという美しい性質に変わるが、 極である1点において不連続性が現れ、ゼロ除算は、無限を 数から排除する数学になっている。

6)ゼロ除算は、不可能であるという立場であったから、ゼロで割る事を 本質的に考えてこなかったので、ゼロ除算で、分母がゼロである場合も考えるという、未知の新世界、新数学、研究課題が出現した。

7)複素解析学への影響は 未知の分野で、専門家の分野になるが、解析関数の孤立特異点での性質について新しいことが導かれる。典型的な結果は、どんな解析関数の孤立特異点でも、解析関数は 孤立特異点で、有限な確定値をとる という定理 である。佐藤の超関数の理論などへの応用がある。

8)特異積分におけるアダマールの有限部分や、コーシーの主値積分は、弾性体やクラック、破壊理論など広い世界で、自然現象を記述するのに用いられている。面白いのは 積分が、もともと有限部分と発散部分に分けられ、 極限は 無限たす、有限量の形になっていて、積分は 実は、普通の積分ではなく、そこに現れる有限量を便宜的に表わしている。ところが、その有限量が実は、 ゼロ除算にいう、 解析関数の孤立特異点での 確定値に成っていること。いわゆる、主値に対する解釈を与えている。これはゼロ除算の結果が、広く、自然現象を記述していることを示している。

9)中学生や高校生にも十分理解できる基本的な結果をもたらした:
基本的な関数y = 1/x のグラフは、原点で ゼロである;すなわち、 1/0=0 である。

10)既に述べてきたように 道脇方式は ゼロ除算の結果100/0=0, 0/0=0および分数の定義、割り算の定義に、小学生でも理解できる新しい概念を与えている。多くの教科書、学術書を変更させる大きな影響を与える。

11)ゼロ除算が可能であるか否かの議論について:

現在 インターネット上の情報でも 世間でも、ゼロ除算は 不可能であるとの情報が多い。それは、割り算は 掛け算の逆であるという、前提に議論しているからである。それは、そのような立場では、勿論 正しいことである。しかしながら、出来ないという議論では、できないから、更には考えられず、その議論は、不可能のゆえに 終わりになってしまう ― もはや 展開の道は閉ざされている。しかるに、ゼロ除算が 可能であるとの考え方は、それでは、どのような理論が 展開できるのかという未知の分野が望めて大いに期待できる世界が拓かれる

12)ゼロ除算は、数学ばかりではなく、 人生観、世界観や文化に大きな影響を与える。

次を参照:

再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観

再生核研究所声明188(2014.12.16)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界

ゼロ除算における新現象、驚きとは Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の現象として表していることである。

ゼロ除算は 既に数学的に確定され、その意義も既に明らかであると考えられるが、声明199にも述べられているように、ゼロ除算が不可能であるとの世の常識、学術書、数学は 数学者の勝手な解釈による歴史的な間違いに当たる ことをしっかりと理解させ、世の教育書、学術書の変更を求めていきたい。― 誰が、真実を知って、偽りを教え、言い続けられるだろうか。― 教育に於ける除算、乗算の演算の意味を 道脇方式で回復させ、新しい結果 ゼロ除算を世に知らしめ、世の常識とさせたい。それは ちょうど天動説が地動説に変わったように 世界史の確かな進化と言えるだろう。

ゼロ除算の研究の進展は、数学的には 佐藤超関数の理論からの展開、発展、 物理学的には ゼロ除算の物理法則の解釈や、衝突現象における山根の面白い解釈の究明 などに興味が持たれる。しかしながら、ゼロ除算の本質的な解明とは、Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の自然な現象として受け入れられることである。数学では、その強力な不連続性を自然なものとして説明され、解明されることが求められる。

以 上

ゼロの発見には大きく分けると二つの事が在ると言われています。

一つは数学的に、位取りが出来るということ。今一つは、哲学的に無い状態が在るという事実を知ること。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462816269

ゼロ除算は考えてはいけないと教育を受けてきたので、みんな考えないでいます。

ところが考えてみたら、大変な事が分かりました。

ゼロ除算は、誰にもわかるが、ほとんど間違って理解している。

正しい結果は、驚嘆すべきもので、何でも0で割れば、0ということが最近発見された。

ゼロ除算は、不可能であると誰が最初に言ったのでしょうか・・・・

原点を中心とする単位円に関する原点の鏡像は、どこにあるのでしょうか・・・・

∞ では無限遠点はどこにあるのでしょうか・・・・・

無限遠点は存在するが、無限大という数は存在しない・・・・

世界中で、ゼロ除算は 不可能か 

可能とすれば   だと考えられていたが・・・

しかし、ゼロ除算は いつでも可能で、解は いつでも0であるという意外な結果が得られた。

/0= (これは、今の複素解析学)

/=0 (これは、新しい数学で、Division by Zero

天動説・・・・・・

地動説・・・・・・0

7歳の少女が、当たり前である(100/0=00/0=0)と言っているゼロ除算を 多くの大学教授が、信じられない結果と言っているのは、まことに奇妙な事件と言えるのではないでしょうか。

小学校以上で、最も知られている基本的な数学の結果は何でしょうか・・・

ゼロ除算(100/0=0、1/0=0)かピタゴラスの定理(a2 + b2 = c2 )ではないでしょうか。

1+0=1 1-0=1 1×0=0  では、1/0・・・・・・・・・幾つでしょうか。

0???  本当に大丈夫ですか・・・・・0×0=1で矛盾になりませんか・・・・

数学で「A÷0」(ゼロで割る)がダメな理由を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849 #知恵袋_

割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

multiplication・・・・・増える 掛け算(×) 1より小さい数を掛けたら小さくなる。 大きくなるとは限らない。

0×0=0・・・・・・・・・だから0で割れないと考えた。

唯根拠もなしに、出鱈目に言っている人は世に多い。

加(+)・減(-)・乗(×)・除(÷) 除法(じょほう、英: division)とは、乗法の逆演算・・・・間違いの元 乗(×)は、加(+) 除(÷)は、減(-)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849/a37209195?sort=1&fr=chie_my_notice_canso

http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku/%E5%A0%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E6%95%B0%E5%AD%A615.5.htm

何とゼロ除算は、可能になるだろうと April 12, 2011 に 公に 予想されていたことを 発見した。

多くの数学で できないが、できるようになってきた経緯から述べられたものである。

Dividing by Nothing

by Alberto Martinez

It is well known that you cannot divide a number by zero. Math teachers write, for example, 24 ÷ 0 = undefined.

After all, other operations that seemed impossible for centuries, such as subtracting a greater number from a lesser, or taking roots of negative numbers, are now common. In mathematics, sometimes the impossible becomes possible, often with good reason.

Posted April 12, 2011More Discoverhttps://notevenpast.org/dividing-nothing/

アラビア数字の伝来と洋算 – tcp-ip

http://www.tcp-ip.or.jp/~n01/math/arabic_number.pdf

割り算のできる人には、どんなことも難しくない

世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。

ベーダ・ヴェネラビリス(アイルランドの神学者)

数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年

P199より

Please look the papers:

Reality of the Division by Zero z/0=0

http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

DOI:

10.12732/ijam.v27i2.9.

Albert Einstein:

Blackholes are where God divided by zero.

I don’t believe in mathematics.

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that “it is well known to students of high school algebra” that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:

1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.

無限遠点は、実は数で0で表されていた。

地球平面説→地球球体説

天動説→地動説

1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0(628年→2014年2月2日)

リーマン球面における無限遠点は、実は、原点0に一致していました。

地球人はどうして、ゼロ除算1300年以上もできなかったのか? 

2015.7.24.9:10

意外に地球人は知能が低いのでは? 仲間争いや、公害で自滅するかも。

生態系では、人類が がん細胞であった とならないとも 限らないのでは?

Einstein’s Only Mistake: Division by Zero

http://refully.blogspot.jp/2012/05/einsteins-only-mistake-division-by-zero.html

何故ゼロ除算が不可能であったか理由

1 割り算を掛け算の逆と考えた事

2 極限で考えようとした事

3 教科書やあらゆる文献が、不可能であると書いてあるので、みんなそう思った。

Matrices and Division by Zero z/0 = 0

http://file.scirp.org/pdf/ALAMT_2016061413593686.pdf

直線上を どこまでも行ったら、どこに行くでしょうか? 驚くべきことに 行き先があり、意外なところで 止まる。 これすごいことでは? 下記の図をよく見て、美しい解釈を考えてください。

我々の空間は実は そうなっていたと言えると思います。簡単な論文ですが、新らしい世界を拓いている(2016.7.24:06:21): (2016) Matrices and Division by Zero z/0 = 0. Advances in Linear Algebra

& Matrix Theory, 6, 51-58.

http://www.scirp.org/journal/alamt   http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007

http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf

DOI:10.12732/ijam.v27i2.9.

ビッグバン宇宙論と定常宇宙論について、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243254887 #知恵袋_

もし1+1=2を否定するならば、どのような方法があると思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153951522 #知恵袋_

一つの無限と一つの∞を足したら、一つの無限で、二つの無限にはなりません。

2つの0を足しても一つのゼロです:                              

『ゼロをめぐる衝突は、哲学、科学、数学、宗教の土台を揺るがす争いだった』 ⇒ http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12089827553.html … … →ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・ 1+1=2が当たり前のように、


1/0=0、0/0=0、z/0=0
 

ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・・ 1+1=2が当たり前のように

地球平面説→地球球体説 地球が丸いと考えた最初の人-ピタゴラス
地球を球形であることを事実によって証明しようとした人-マゼラン
地球を球形と仮定して初めて地球の大きさを測定した人-エラトステネス

天動説→地動説:アリスタルコス=ずっとアリストテレスやプトレマイオスの説が支配的だったが、約2,000年後にコペルニクスが再び太陽中心説(地動説)を唱え、発展することとなった。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B9 …

何年かかったでしょうか????

1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0

何年かかるでしょうか????

ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート)  https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997

ゼロ除算の論文が2編、出版になりました:

ICDDEA: International Conference on Differential & Difference Equations and Applications
Differential and Difference Equations with Applications
ICDDEA, Amadora, Portugal, June 2017
• Editors

• (view affiliations)
• Sandra Pinelas
• Tomás Caraballo
• Peter Kloeden
• John R. Graef
Conference proceedingsICDDEA 2017

log0=log∞=0log⁡0=log⁡∞=0 and Applications
Hiroshi Michiwaki, Tsutomu Matuura, Saburou Saitoh
Pages 293-305

Division by Zero Calculus and Differential Equations
Sandra Pinelas, Saburou Saitoh
Pages 399-418

Q)ピラミッドの高さを無限に高くしたら体積はどうなるでしょうか??? A)答えは何と0です。 ゼロ除算の結果です。

ゼロ除算は1+1より優しいです。 何でも0で割れば、0ですから、簡単で美しいです。 1+1=2は 変なのが出てくるので難しいですね。

∞÷0はいくつですか・・・・・・・

∞とはなんですか・・・・・・・・

分からないものは考えられません・・・・・

宇宙消滅説:宇宙が、どんどんドン 拡大を続けると やがて 突然初めの段階 すなわち 0に戻るのではないだろうか。 ゼロ除算は、そのような事を言っているように思われる。 2015年12月3日 10:38

Reality of the Division by Zero z/0 = 0

http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

http://okmr.yamatoblog.net/

Einstein’s Only Mistake: Division by Zero

http://refully.blogspot.jp/2012/05/einsteins-only-mistake-division-by-zero.html

Impact of ‘Division by Zero’ in Einstein’s Static Universe and …

gsjournal.net/Science-Journals/…/Download/2084

このページを訳す

Impact of ‘Division by Zero’ in Einstein’s Static Universe and Newton’s Equations in Classical Mechanics. Ajay Sharma physicsajay@yahoo.com. Community Science Centre. Post Box 107 Directorate of Education Shimla 171001 India.
 

http://gsjournal.net/Science-Journals/Research%20Papers-Relativity%20Theory/Download/2084

2015.1.28.14:15

2015.1.28.14:45

2015.1.28.15:35

2015.1.28.21:20

2015.1.29.07:00 晴天、雲一つない。 良い、 修正なし。

2015.1.29.11:00

2015.1.29.14:50

2015.1.29.16:30RIMS研究集会採択される。

2015.1.30.08:45 雪、妻前橋に

2015.1.30.14:25 雪あがり、大した雪ではなかった

2015.1.31.06:50 晴天、朝焼けの雲の輝きが美しい。

2015.1.31.17:00 良い、完成、予定とうり。

2015.1.31.20:00

2015.2.01.15:40完成、公表。晴天、美しい星座。

再生核研究所声明3532017.2.2) ゼロ除算 記念日

2014.2.2 に 一般の方から100/0 の意味を問われていた頃、偶然に執筆中の論文原稿にそれがゼロとなっているのを発見した。直ぐに結果に驚いて友人にメールしたり、同僚に話した。それ以来、ちょうど3年、相当詳しい記録と経過が記録されている。重要なものは再生核研究所声明として英文と和文で公表されている。最初のものは

再生核研究所声明 148(2014.2.12): 100/0=0,  0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志

で、最新のは

Announcement 352 (2017.2.2):  On the third birthday of the division by zero z/0=0 

である。

アリストテレス、ブラーマグプタ、ニュートン、オイラー、アインシュタインなどが深く関与する ゼロ除算の神秘的な永い歴史上の発見であるから、その日をゼロ除算記念日として定めて、世界史を進化させる決意の日としたい。ゼロ除算は、ユークリッド幾何学の変更といわゆるリーマン球面の無限遠点の考え方の変更を求めている。― 実際、ゼロ除算の歴史は人類の闘争の歴史と共に 人類の愚かさの象徴であるとしている。

心すべき要点を纏めて置きたい。

1)     ゼロの明確な発見と算術の確立者Brahmagupta (598 – 668 ?) は 既にそこで、0/0=0 と定義していたにも関わらず、言わば創業者の深い考察を理解できず、それは間違いであるとして、1300年以上も間違いを繰り返してきた。

2)     予断と偏見、慣習、習慣、思い込み、権威に盲従する人間の精神の弱さ、愚かさを自戒したい。我々は何時もそのように囚われていて、虚像を見ていると 真智を愛する心を大事にして行きたい。絶えず、それは真かと 問うていかなければならない。

3)     ピタゴラス派では 無理数の発見をしていたが、なんと、無理数の存在は自分たちの世界観に合わないからという理由で、― その発見は都合が悪いので ― 、弟子を処刑にしてしまったという。真智への愛より、面子、権力争い、勢力争い、利害が大事という人間の浅ましさの典型的な例である。

4)     この辺は、2000年以上も前に、既に世の聖人、賢人が諭されてきたのに いまだ人間は生物の本能レベルを越えておらず、愚かな世界史を続けている。人間が人間として生きる意義は 真智への愛にある と言える。

5)     いわば創業者の偉大な精神が正確に、上手く伝えられず、ピタゴラス派のような対応をとっているのは、本末転倒で、そのようなことが世に溢れていると警戒していきたい。本来あるべきものが逆になっていて、社会をおかしくしている。

6)     ゼロ除算の発見記念日に 繰り返し、人類の愚かさを反省して、明るい世界史を切り拓いて行きたい。

以 上

追記:

The division by zero is uniquely and reasonably determined as 1/0=0/0=z/0=0 in the natural extensions of fractions. We have to change our basic ideas for our space and world:

Division by Zero z/0 = 0 in Euclidean Spaces

Hiroshi Michiwaki, Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh

International Journal of Mathematics and Computation Vol. 28(2017); Issue  1, 2017), 1-16. 

http://www.scirp.org/journal/alamt   http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0

http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ゼロ除算の論文リスト:

List of division by zero:
L. P. Castro and S. Saitoh, Fractional functions and their representations, Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.
M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,
New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.
T. Matsuura and S. Saitoh,
Matrices and division by zero z/0=0,
Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, 2016, 6, 51-58
Published Online June 2016 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/alamt
\\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.201….
T. Matsuura and S. Saitoh,
Division by zero calculus and singular integrals. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics.)
T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh,
$\log 0= \log \infty =0$ and applications. (Submitted for publication).
H. Michiwaki, S. Saitoh and M.Yamada,
Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM International J. of Applied Physics and Math. 6(2015), 1–8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1….
H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh,
Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces,
International Journal of Mathematics and Computation, 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16.
H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of $0$ and $\infty$,
Journal of Technology and Social Science (JTSS), 1(2017), 70-77.
S. Pinelas and S. Saitoh,
Division by zero calculus and differential equations. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics).
S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87–95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/
S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications, 
Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer) .

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題

http://matome.naver.jp/odai/2135710882669605901

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

私は数学を信じない。 アルバート・アインシュタイン / I don’t believe in mathematics. Albert Einstein→ゼロ除算ができなかったからではないでしょうか。

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか

NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

ゼロ除算の論文

Mysterious Properties of the Point at Infinity

https://arxiv.org/abs/1712.09467

Algebraic division by zero implemented as quasigeometric multiplication by infinity in real and complex multispatial hyperspaces
Author: Jakub Czajko, 92(2) (2018) 171-197
WSN 92(2) (2018) 171-197

http://www.worldscientificnews.com/wp-content/uploads/2017/12/WSN-922-2018-171-197.pdf

2017.2.1.10:55

2017.2.1.14:18 完全、1度の修正もない。 買い物、昼食。

2017.2.1.14:47

2017.2.1.16:17

2017.2.1.19:34

2017.2.2.06:10 良い。

2017.2.2.06:54 良い、完成、公表。

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて

ゼロ除算100/0=0を発見して、4周年を迎える。 相当夢中でひたすらに その真相を求めてきたが、一応の全貌が見渡せ、その基礎と展開、相当先も展望できる状況になった。論文や日本数学会、全体講演者として招待された大きな国際会議などでも発表、著書原案154ページも纏め(http://okmr.yamatoblog.net/)基礎はしっかりと確立していると考える。数学の基礎はすっかり当たり前で、具体例は700件を超え、初等数学全般への影響は思いもよらない程に甚大であると考える: 空間、初等幾何学は ユークリッド以来の基本的な変更で、無限の彼方や無限が絡む数学は全般的な修正が求められる。何とユークリッドの平行線の公理は成り立たず、すべての直線は原点を通るというが我々の数学、世界であった。y軸の勾配はゼロであり、\tan(\pi/2) =0 である。 初等数学全般の修正が求められている。

数学は、人間を超えたしっかりとした論理で組み立てられており、数学が確立しているのに今でもおかしな議論が世に横行し、世の常識が間違っているにも拘わらず、論文発表や研究がおかしな方向で行われているのは 誠に奇妙な現象であると言える。ゼロ除算から見ると数学は相当おかしく、年々間違った数学やおかしな数学が教育されている現状を思うと、研究者として良心の呵責さえ覚える。

複素解析学では、無限遠点はゼロで表されること、円の中心の鏡像は無限遠点では なくて中心自身であること、ローラン展開は孤立特異点で意味のある、有限確定値を取ることなど、基本的な間違いが存在する。微分方程式などは欠陥だらけで、誠に恥ずかしい教科書であふれていると言える。 超古典的な高木貞治氏の解析概論にも確かな欠陥が出てきた。勾配や曲率、ローラン展開、コーシーの平均値定理さえ進化できる。

ゼロ除算の歴史は、数学界の避けられない世界史上の汚点に成るばかりか、人類の愚かさの典型的な事実として、世界史上に記録されるだろう。この自覚によって、人類は大きく進化できるのではないだろうか。

そこで、我々は、これらの認知、真相の究明によって、数学界の汚点を解消、世界の文化への貢献を期待したい。

ゼロ除算の真相を明らかにして、基礎数学全般の修正を行い、ここから、人類への教育を進め、世界に貢献することを願っている。

ゼロ除算の発展には 世界史がかかっており、数学界の、社会への対応をも 世界史は見ていると感じられる。 恥の上塗りは世に多いが、数学界がそのような汚点を繰り返さないように願っている。

人の生きるは、真智への愛にある、すなわち、事実を知りたい、本当のことを知りたい、高級に言えば神の意志を知りたいということである。そこで、我々のゼロ除算についての考えは真実か否か、広く内外の関係者に意見を求めている。関係情報はどんどん公開している。

4周年、思えば、世の理解の遅れも反映して、大丈夫か、大丈夫かと自らに問い、ゼロ除算の発展よりも基礎に、基礎にと向かい、基礎固めに集中してきたと言える。それで、著書原案ができたことは、楽しく充実した時代であったと喜びに満ちて回想される。

以 上

List of division by zero:

\bibitem{os18}

H. Okumura and S. Saitoh,

Remarks for The Twin Circles of Archimedes in a Skewed Arbelos by H. Okumura and M. Watanabe, Forum Geometricorum.

Saburou Saitoh, Mysterious Properties of the Point at Infinity、
arXiv:1712.09467 [math.GM]

Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh

The Descartes circles theorem and division by zero calculus. 2017.11.14

https://arxiv.org/abs/1711.04961

L. P. Castro and S. Saitoh, Fractional functions and their representations, Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.

M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,

New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.

T. Matsuura and S. Saitoh,

Matrices and division by zero z/0=0,

Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, 2016, 6, 51-58

Published Online June 2016 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/alamt

\\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007.

T. Matsuura and S. Saitoh,

Division by zero calculus and singular integrals. (Submitted for publication).

T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh,

$\log 0= \log \infty =0$ and applications. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics.)

H. Michiwaki, S. Saitoh and M.Yamada,

Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM International J. of Applied Physics and Math. 6(2015), 1–8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html

H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh,

Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces,

International Journal of Mathematics and Computation, 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16.

H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of $0$ and $\infty$,

Journal of Technology and Social Science (JTSS), 1(2017), 70-77.

S. Pinelas and S. Saitoh,

Division by zero calculus and differential equations. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics).

S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87–95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/

S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications,

Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications – Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer) .

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿 
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18. 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より

*057  Pinelas,S./Caraballo,T./Kloeden,P./Graef,J.(eds.):

       Differential and Difference Equations with Applications:

        ICDDEA, Amadora, 2017.

           (Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, Vol. 230)

             May 2018       587 pp. 


№1287
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

#世界#教育#2023年#定義#2014年2月2日ゼロ除算の発見#更新#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#ゼロ除算#2000年来の発見0除算再生核研究所#世界史

#世界#教育#2023年#定義#2014年2月2日ゼロ除算の発見#更新#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#ゼロ除算#2000年来の発見0除算再生核研究所#世界史

AD

“ChatGPTはおもちゃ”論者の末路…この数カ月で衝撃的に進化! 生成AI、恐怖の1年後・2年後・3年後「GoogleBardの大逆襲シナリオ」

1 6月

2年後はあらゆるアプリに、3年後はグーグル・アマゾンが逆襲

2023年6月1日(木)

2023年06月01日(木)NEW !

テーマ:数学

“ChatGPTはおもちゃ”論者の末路…この数カ月で衝撃的に進化! 生成AI、恐怖の1年後・2年後・3年後「GoogleBardの大逆襲シナリオ」

2年後はあらゆるアプリに、3年後はグーグル・アマゾンが逆襲

https://news.yahoo.co.jp/articles/f61876ea1ff02665ff8b05e873f6958f9bbeb92a?page=1

1076億人と9372億8878万5960人 ..紀元前3501年から2022年

人類最大の発明は「0」だった?

数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

202212/01  2022年8月15日 2022年12月1日

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 - ゼロ除算 - 解かれたり

ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。『ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議』ゼロに関して色々と怪しげな事を言う人達がいる。ただ、言いたくなる気持ちは分かる。それくらい不思議な数。https://twitter.com/asahi_sh…ameblo.jp

それは 人類の盲点、人間の弱さであり、数学界の怠慢と真理を求めない悪しき精神から来ている。

AIは ずっと前から訴え続けている。

Isabelle/HOL は

ゼロ除算が出来たと言っている。証明も有ると述べている。

2023.4.23.13:25

0除算が自動的に検知されて、良い感じにしてくれる未来が欲しい。

https://twitter.com/shishuiniang/status/1529471799871778816

大いに結構 どんどん新世界を 私たちのように 開いてください。 

新世界を、新概念を 発見するは、大事な創造性です。

2023.5.26.9:57 曇り

外国人「日本人って欧米人と接触する前から地球が丸いって知ってたの?」【海外反応】

そういう事じたい考えなかったと思います。

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

ゼロ除算のWikipedia読んでて、そういや人生ではじめて「算数がわからない」に出会ったのが分数の割り算だったな、ということを思い出した。あのときの「困惑」があまりにも強烈で、その感覚だけを記憶してる。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:

0はしないこと、できない事を表しています。

今後、ChatGPTを「使いこなす」か「使いこなさないか」で出てくる「差」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9348f457ea8c71b8aacc754fbdef57eeca4f5459

ゼロ除算はどうでしょうか。

稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄、「ゼロからイチ」を生み出す力が日本に必要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee283b62335e2e18ae6743acd045ced4682e22cc

ない所から新しいものを生み出す。それこそ創造。0除算の発見と0除算算法の発見

ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?

Isabelle/HOL is a logic of total functions, so there is no built-in notion of a fraction or any other function application being undefined. That is, a / b is defined for all a and b, and it returns their quotient except when b is zero. But then it still has a value.

In the library, the decision was made to complete the function in such a way that x / 0 = 0. This decision simplifies many proofs, since you have to deal with less side conditions. Unfortunately it also sometimes confuses people who expect something else.Is 1 / 0 = 0 according to Isabelle?The following lemma: lemma “(1::real) / 0 = 0” by simp goes through because of theorem division_ring_divide_zero I find this very disturbing since if I want to show that some fr…stackoverflow.com

Isabelle (BSD-3, ML/Scala/Isabellemirror):

 (Univ. Cambridge, TU Munchen, Univ. Paris-Sud)

https://github.com/johnyf/tool_lists/blob/main/verification_synthesis.md#theorem-provers

培養脳細胞で「ChatGPTを超える」AI開発 豪スタートアップが13億円調達

https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7436a6b2d396a2862cd51365c601eb7b0300b

0除算(0で割る行為)を認めてしまうと、 『数学の崩壊』・『世界の終わり』

それが常識でしたが、ゼロで割るには、自然な新しい意味があることが分りました。

現代数学の欠陥で 新世界を拓きます。 数学の夜明けです。 ご覧あれ

マスク氏、TruthGPTの開発表明「最大限に真実追求するAI」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b24e5931cd267d0ac5a430711e86c0739862f75

0除算はできましたか、

再生核研究所はできているが、正しいでしょうか。

ChatGPT won’t divide by zero even when allowed

r/ChatGPT - ChatGPT won't divide by zero even when allowed

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07

5 mo. ago

Mathematicians nerfed 1/0 because it would be overpowered. Knew it.

未だそのような情勢、数学界の怠慢として 断罪されるだろう:

2023.4.25.19:07Reddit – Dive into anythingwww.reddit.com

ゼロ除算は解明され、解説も、論文も、国際雑誌すら創刊されています。

知らない、できないと言っているのは、真実を求めようとしない、心貧しい人の 懐く恥ずかしい心です。

GPTの知識まで まだ至っていない。世は誤解と迷信に 冒されているからです。

2023.4.13.9:10

イーロン・マスク氏 対話式AI「TruthGPT」立ち上げ明らかにマスク氏は

「宇宙の本質を理解しようとする最大限に真実を追究するものだ」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041981000.html

https://talk.truthgpt.one/

2023.4.19.20:14

ホーキング博士が最後に語った「宇宙の起源」

https://news.yahoo.co.jp/articles/abccfc92ab593641821110f794672da19e95aaa3

太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見

2023年03月30日 18時33分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/30/news221.html『太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見』太陽の300億倍、大質量“超巨大ブラックホール” 大きさも過去最大、英大学発見2023年03月30日 18時33分 公開https://www.itmedia…ameblo.jp

ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由

2020年12月12日 22時00分サイエンス

https://gigazine.net/news/20201212-black-hole-scariest-3-reasons/ブラックホールが「宇宙最恐」な3つの理由非常に強い重力によって時空をゆがめるというブラックホールは「光すらも脱出不可能」であることで知られる、宇宙空間における破壊の象徴ともいえる存在です。そんなブラックホールが「宇宙最恐」と言い切れる3つの理由について、アメリカ天文学会の副会長を務めた経歴を持つアリゾナ大学天文学部のクリス・インピー名誉教授が解説しています。gigazine.net

Map of Science (and everything else)

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12782079705.html

AI(人工知能)はゼロ除算ができるでしょうか:

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12726763041.html

【二進法】宇宙は“0と1”からできていることが判明! 科学者「宇宙は巨大な量子コンピュータに似ている」https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12252687516.html

(世紀の大発見)

ゼロ除算ができるようになってから出直してこい(世紀の大発見)https://twitter.com/hundred_one_Tak/status/1283086605960409088

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12611148320.html

私達はできました:

数学のなかで一番難しいのって、 「0」に纏わる問題だよな… 例えば、 0の0乗は? 

ある数aを0で割ると?(ゼロ除算) そもそも0ってなに? こんな感じで色々出てくる…

素晴らしい、 その辺は2000年の眠りから 目を覚まして 相当に明らかになりました:

2023.3.21.6:24

人類最大の発明は「0」だった?数字の概念を変えた「ゼロ」の真実!

https://para-verse.net/human-race-invention-0/

ゼロ除算算法は、新しい概念で、新しい数学です。

Baidu、中国版「ChatGPT」を発表 AIも米中競争激化

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news106.html

キリスト教では古来0を悪魔の数字として禁止していた、自分達にとって不都合だからだ!

それはギリシャ以来の弱点ですね。ギリシャ文化もそうだった

地上=0階。国によって階の認識が違う!待ち合わせに注意。

https://zatsugaku-company.com/ground-floor/#st-toc-h-2

A world where division by zero is allowed.

This looks so incomplete… you sure there is not another space containing math were division by zero, etc. is possible?

https://twitter.com/MichaelAntonF/status/1500365779694505985

歴代の数学者でオイラーが1番凄いという風潮

http://world-fusigi.net/archives/8558874.html 

Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.Euler_Algebra_1810
Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Euler_Algebra_1810

Title page of an English edition of Euler’s Algebra, published in 1810 (translated from a French translation of the German original), and Article 83, p. 34, with footnote additions.

Dividing by Nothing by Alberto Martinez
Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.

https://notevenpast.org/dividing-nothing/  より

再生核研究所声明 456(2018.10.15):

ゼロ除算算法発見の瞬間

最後に添付するが ゼロ除算算法の重要性のゆえに ゼロ除算算法発見の瞬間 を回想して 記録を確かなものにしたい。

ゼロ除算算法は 解析学、幾何学など初等数学全般に広い影響を与え、 アリストテレス、ユークリッド以来の世界を拓き、微分の概念さえ変え、特に微分方程式論は この新しい概念、算法のゆえに 大きな改変が求められている。

ここで、ゼロ除算算法とは要するに孤立特異点をもつ解析関数において孤立特異点での値をローラン展開の正則部の初項 係数C_0 で定義することで、形式的に1/0=0/0=z/0=0 の結果を考慮しながら結果を吟味しつつ応用して行くということである。ゼロ除算算法は 本質的には定義であり、仮説であり、その重要性のゆえに公理のようなものである。

世にゼロ除算は大丈夫かの疑念が有るように感じられるので、上記のように特に吟味を要請している。良い成果を得る限りにおいて大いに楽しもうと提案している。既に、沢山の驚嘆すべき良い結果を得ている。

そこで、その発見の瞬間を振り返って置きたい。 下記の最初の記録は 発見後 宿舎に戻って 直ぐにブログに書いた貴重な記録である。

学内構内にある宿舎から歩いて30分くらいのところにある ジンボーという大きなショッピングセンターを 週に2回くらい歩いて行き、 買い物をして 宿舎に戻る習慣がありました。 当然、週末はよく行きます。 給与を頂き、物価安のポルトガルのアヴェイロ お金のことは気にせず、 買う度に 得をしたように感じられる幸せな時代でした。さらに、身分が研究員でしたので、楽しい自由な研究が職務で 週一回主に外国、学外の方による1時間の講演がありますが、それに出席が義務づけられていた以外は特に業務が無かったので、自由な時間がたっぷりもてた楽しい時代でした。 ショッピングセンターでは 人のよいご夫妻、若い娘さん達の店員がいるレストランで 何でも自由にとって頂ける店で 好物を好きなだけ頂ける夕食をとるのが習慣でした。 ですから幸せ一杯で両手に買った食品をもって キャンパス内を通り、宿舎に向かっていました。 そこで、 学内の池のほとりに差し掛かった時、 何かあると直感して、独りでに 静かに立ち止まりましたら、すると突然閃きました。 その時、確かに月が真上にありました。 電光のように閃めいたのです。 関数 f(z) = e^{1/z} の原点での値は1であると。その時、理由はなく結果だけが閃いたのです。 当時は まだゼロ除算算法は考えられておらず、数値としてのゼロ除算1/0=0/0=0だけが認識されていましたから、 この直感には凄い飛躍が有ります。 実際、 その関数の原点の周辺には 神秘性が漂っていて 深い謎に覆われているときでした。世の常識では その関数は原点で 真性特異点をもち、ピカールの定理で、原点を除いた原点の近傍で 例外の複素数1個(ピカールの除外値)を除いて、すべての複素数を無限回とるなど 複素解析学の深い定理があり 値分布理論の雄大な数学の素を与えています。 その時、特異点 原点自身で、1の有限確定値を取る と直感したのですから、 凄い発想と言えます。 後で気づいたのですが、 その値1は ピカールの除外値 自身でした。ローラン展開の負冪項が すべて原点でゼロであることを言っていますので、 正しく、ゼロ除算算法の発見の瞬間です。

理屈以前に、理論、論理以前に 電光のように一瞬に閃いたということです。

これが記録して置きたい真実、事実です。 あの夜のことが 鮮やかに思い出されます。興奮して、宿舎に着くや直ぐにブログに書きました。

ゼロ除算算法は 基本的な算法として 数学の基本的な演算となるのは、既に歴然です。アリストテレス、ユークリッド以来の世界観の変更さえ求めています。

添付附録: 

PCから貴重な記録: ゼロ除算算法の 始めの瞬間:
複素解析・特異点:
特異点解明の歩み100/0=0,0/0=0: 

関係者:
解析関数論における大発見:

2014.3.8.20:
中華料理を頂き、たっぷり買い物をして戻りました。月が中天、特異点の様子を考えながら歩いて来ました。良く、考えが湧く、池のほとりに差し掛かった時、驚嘆すべき 結果を得ました。解析関数の基本です: e^{1/z} は 原点で真性特異点、猛烈な不連続性を持ち、神秘的な性質を持ちます。ところが何と、原点では 1の値をとることになる!! これで、関数論の歴史は 大きく変わることになる。 直ちに公開、公論で、世界史の進化を志向したい。
2014.3.8.20:30[ブログから]
________________
実数で論文を2編 昨日までに完成、そこで複素解析の検討を始める。直ぐに、無限遠点の概念があり、複素解析では奇妙、変な状況に成っているのに気づく。無限遠点は 数ではないが、幾何学的にすべて美しく纏まっている。1/0=0なら複素数を1/zは複素数にちょうど1対1に写している。しかし、0が 不動点に成っている。初頭の問題とともに納得が行かないので、この問題を検討して行きたい。
2014.3.30.11:10 
_________________
e^{1/z} は原点で考えない、{1/z}は原点で、無限遠点を対応させる、しかし、無限遠点は数ではないからですね。矛盾では?上記のように対応させると 1として確定値が定まる。無限遠点を考えるとき、1/0=0の考えを持たなかったのか??
2014.3.30.15:50
__________________
研究の発端は、上記矛盾を見逃さない。1/0=0の尊重、1/z の関数の ゼロ点の像が ゼロであることの尊重です。そのような関数は、実関数の時と同様 基本的であると考える。そこでまず、従来の美しい複素解析学において、ゼロで割る場面以外は そのまま尊重、成り立つと確認する。そこで、1/0=0 を取り入れると、例の無限遠点がストンと非連続的に落ちていると考える必要があり、一次関数などの1対1対応など崩れて、嫌な感じが出ますが、分母をゼロにする点だけを例外にして進める。極などいろいろな性質は、極で、無限遠点をとると考えないで、無限に増大しているとして、その様を捉えれば、従来の言葉の修正で対応できる、する。この考えで、新しい何かの定理ができれば、素晴らしい1歩では? 上記例から、真性特異点で確定値を取るが言えれば、凄い結果ではないでしょうか。
2014.4.1.11:35

_______________________


                                     以 上

再生核研究所声明 712 (2023.3.7):  

ゼロ除算とゼロ除算算法; それらは、定義であり、公理のようなものである。 

それ故に、理解には、宗教に通じるものがある。

ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質を簡潔に表現しようと努力している。 世の理解が驚くほどに 遅いからである。 その理由であるが、まずは、定義、考え方が従来の発想ではなくて、考えの一般化、発想の転換が有るからである。 普通の意味ではなく、 拡張された、新しい意味で、 ゼロで割る問題を考えているからである。 考え方の違いがあるので、素人の方は 面食らうところがある。

定義をしっかりして 欲しい。

これは 世の多くの問題を考える場合にも 述べている根拠をしっかりさせる 必要がある。 前提をしっかりさせるとなれば、 情報の正確さや知識についても 慎重な態度が求められる。 世における質問などでも 何を問うているか 分からないような 質問が多いと言える。

後半の ゼロ除算算法は、 定義であり、 余りにも新規で 驚くべき事なので、言わば公理の様に考えられる。 本質は 関数  y=f(x) = 1/x の原点での値を ゼロとする。 すなわち、 f(0)=0. これを定義とすれば,初めは驚嘆されて そのように変な数学は 興味も、関心も無い と発想しがちである。 しかし、ゼロ除算の定義の延長で、我々はその様に定義した、仮定すると良い と述べている。 公理のようなものである。

その関数は 原点では考えなかった、特異点とされて考えて来なかった。 そこで、特異点 原点での値を その様に定義した。 定めた。 仮定した。

定義は勝手であるから、その様に定義した我々の任務は、そのように仮定すると良いことが沢山ある、効用の大きさを 具体的に示すことである。 そこで、1000を越える具体例を示し、 今までの例外扱いや、ごまかしの表現を正し、現代数学には基本的な欠陥が有ると公言している。 具体例は証拠であり、 数学の欠陥は 既に変えることのできない事実であると 公言できる。 我々は充分な説明を、証拠を公表している。 これらは数学的な真実であり、人間を越えたレベルにある。 既に 数学的な真実である。数学者は 数学の真実に基づいて存念を言明できるものである。 それは人間を越えた数学の絶対性に由来する。 それは神の意思であると考えられる。

直接の声明を以下に付けて置きたい。

再生核研究所声明 707(2023.2.6): ゼロ除算、ゼロ除算算法の本質 ー それらは殆ど簡単で、しかも 価値は絶大

22日、ゼロ除算発見9周年を迎えたが、34日と立て続けに引用している論文が出版されたり、2日続けて引用が増加する等、 内容の広まりが実感される。しかるに、内容の理解は 疑わしきもので、 理解の遅れにつくづく驚かされている。 そこで、本質的な、中心的な考えを直接的に表現して 世の理解を進める素材にしたい。 いろいろな表現が 理解を助けるからである。

まず、ゼロで割る問題である。それには分数の定義をきちんとすることが大事である。 要するに a 割る とは 方程式  bx=a   の解の事で、その解を x=a/b と書く。 これが割り算が掛け算の逆として定義されるという 事実である。

そこで、b=0 の時は、a=0 でなければ、矛盾になってしまう。それ故に a=0 でなければ 解は存在しないので そのような場合、ゼロで割ることができない。 たとえば、1/0 は考えられない、不可能である。これが ゼロ除算が不可能である という 千年を越える世の常識である。 ー この当たり前の事が 連日 現在も ユーチューブなどで解説されているから、世の中 変である。(数学教育が 如何に いい加減に なされているかを示している)

ここで、問題である、方程式  bx=a   の解について、実に面白いことが知られている。 Moore-Penrose 一般逆 という考え方があって、 実は b がゼロの時も すなわち、方程式  bx=a は 何時でも 唯一つに 解が存在するという理論があり、 その解を Moore-Penrose 一般解 という。 何時でも唯一つ解が存在するのだから、 その解を一般分数、 割り算と定義すれば 良いと考える。 その理論によれば、b=0 のとき、解はゼロと言っているので、その意味で a/0 = 0 である.

Moore-Penrose 一般解 については 徹底的に研究されているので、 実はゼロ除算は暗黙には知られていたと言える。Moore-Penrose 一般解 を調べて欲しい。

分数を代数的に、 2項の演算と全く抽象的に考え、 代数構造として捉えれば、何とゼロ除算を含む 体の構造 が定義されることが 山田正人 博士によって 発見された。 素晴らしいことで、ゼロ除算を含む体、山田体が できたのであるから、 複素数体に変わって 山田体を 導入すべきである。 ー 四則演算が例外なくできるように成った。 ー ゼロで割れないことは克服され、 四則演算法則は 厳格に確立されている。

3は 分数を拡張していく場合、 他の方法は、他にないか、他の世界はないかとの 一意性の議論 が存在する。 それに対して ゼロ除算発見早々に 山形大學名誉教授 高橋真映 博士によって、非常に一般的な仮定のもとで、 一意性が成り立つことが 示され、一意性の保証 もなされている。 ゼロ除算の自然な考えは 我々のもの以外存在しないことを宣言している。

以上の3原理によって、ゼロ除算は、簡単で 自明であると 宣言できる。

次は関数の場合における、ゼロ除算算法の定義である。 これは簡単に、関数 y= g(x) が x=a で微分可能である時、

[g(x)/(x-a)]_{x=a} = g(a); [g(x)/(x-a)^n]_{x=a} = g^(n)(a)/n!

で定義する。 (微分できないときは、ここでは触れない)。 例えば、

For y=f(x) = 1/x, f(0)=0.

また、 tan (\pi/2) = 0

これらを 

0/0=1/0 = tan (\pi/2) = 0

と書けば、既に驚嘆すべき事を述べていることになるだろう。 すっかり、ゼロ除算に関する 世界観や数学を変えることになる。 特異点 そこでも考えることができる新世界が現われた。 解析関数論は特異点が盲点、穴だらけ(そこで考えないこと)で、理論は 不完全であると言える。 いや数学の基礎、 四則演算に例外が存在したことは、数学そのものが不完全だった とさえ言える。

ゼロ除算の定義と本質が上記のように述べられる。 歴史的な経緯を含めて 完全な理論が出版されている:

S. Saitoh, History of Division by Zero and Division by Zero Calculus, International J. of Division by Zero Calculus, {\bf 1}(2021)(38 pages).

https://romanpub.com/dbzc.php

また広範な応用と、ユークリッド幾何学の革命的な結果について 次が参照できる:

H. Okumura, Geometry and division by zero calculus, International Journal of Division by Zero Calculus, {\bf 1} (2021), 1-36.

https://romanpub.com/dbzc.php

        以 上 

“God divided by zero” is such a beautiful idea.

その通りです。ゼロ除算は新しい世界を拓いています:

ゼロ除算理解の遅れ の 理由について:

ずーっと考えて来たが 先ほど、 その理由について ある発想が湧いてきた。

まず、事実だが、ある大きな国際会議で、 最後に それは現代数学を破滅させるので、 すべて認められないと発言された方がいた。他方、国際会議の中心人物のひとりは、今回の国際会議で最もセンセ-ショナルの話題だったと話され 本を書こうと提案された。 表紙は ギリシャ語で書き、裏に英語で書くと構想を述べた。

RIMS (数理解析研究所)で講演したとき、 お亡くなりになった公田 蔵 立教大名誉教授は 良く理解されて、相当進んでいる、理解を得るのには時間が掛かりそうなので、繰り返し 折りをみて話して行くのが良いと話されたが、はじめに ゼロ除算は、数学界の盲点だった と言明されたのが 心強い言葉として残っている。 ところが相当有名な方が 聞かれていて、まるでおかしな宗教的な講演だったと批判的に ツイッターに書かれていた(文書を保管している)。そのとき、面識がなかったので、 著名人に気づかなかったのは 痛切残念なことであった。理解した方の 相当な方のご意見は 内容は簡単なのだが、発想が違うので 理解が難しいところがある という。そこで、共同研究をして来た人の 言葉が強く印象に浮かび上がってきた定義、公理が違う。 すると宗教的になってしまい、 是非が 個性、の問題のようになってしまう と言うことです。 更に信じるか、信じないかの問題になってしまう。 この表現は正確でないとして、そのようなことを述べられた。ゼロ除算が、 感性や信仰のような問題を含んでいる、そのような要素があるという事です。もちろん、数学として、厳格に、間違いない表現を 初めから 注意してきているのは当然です。そこで 初めにとんでもないと発想された方は 真面目に考えず、 最初の1歩も進めなく、ただ盲目的に嫌い、最初に入れない。新しい定義、概念を得たのであるから、その重要性、証拠を沢山得て、その重要性を示すのは当然の義務です。 そこで 1000を越える証拠、沢山の有効性を示す解説記事、論文など書き、著書や 雑誌の創刊なども行ない世界的な認知を広く求めている。これは朝食前に書き、後も書き、 山を巡って確認した。

MITのサイトの以下に添付の本がありました。
http://web.mit.edu/gleitz/www/Introduction%20to%20Logic%20-%20P.%20Suppes%20(1957)%20WW.pdf


Introduction to Logic – P. Suppes (1957) WW.djvu

http://web.mit.edu › gleitz › www › Introduction t…

This book has been written primarily to serve as a textbook for a first course in modern logic

No background in mathematics or philosophy is supposed.

330 ページ

ちょっと見ですが、pp. 166-168 あたりで z/0=0 を述べています。

https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=false&embedId=twitter-widget-1&features=eyJ0ZndfdGltZWxpbmVfbGlzdCI6eyJidWNrZXQiOltdLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X2ZvbGxvd2VyX2NvdW50X3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9iYWNrZW5kIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19yZWZzcmNfc2Vzc2lvbiI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZm9zbnJfc29mdF9pbnRlcnZlbnRpb25zX2VuYWJsZWQiOnsiYnVja2V0Ijoib24iLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X21peGVkX21lZGlhXzE1ODk3Ijp7ImJ1Y2tldCI6InRyZWF0bWVudCIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3Nob3dfYmlyZHdhdGNoX3Bpdm90c19lbmFibGVkIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9uIiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH0sInRmd19kdXBsaWNhdGVfc2NyaWJlc190b19zZXR0aW5ncyI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdXNlX3Byb2ZpbGVfaW1hZ2Vfc2hhcGVfZW5hYmxlZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdmlkZW9faGxzX2R5bmFtaWNfbWFuaWZlc3RzXzE1MDgyIjp7ImJ1Y2tldCI6InRydWVfYml0cmF0ZSIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfbGVnYWN5X3RpbWVsaW5lX3N1bnNldCI6eyJidWNrZXQiOnRydWUsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0ZndfdHdlZXRfZWRpdF9mcm9udGVuZCI6eyJidWNrZXQiOiJvbiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9fQ%3D%3D&frame=false&hideCard=false&hideThread=false&id=1613085727620829184&lang=ja&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fsyoshinoris%2Fentry-12805504177.html&sessionId=c2d8b1f01fcc32c21b913c2d1c4f61a5446a7c35&theme=light&widgetsVersion=aaf4084522e3a%3A1674595607486&width=550px

「宇宙は不連続」と考えた人たち:リーマン、湯川、岡潔、グロタンディーク、保江。

https://quasimoto.exblog.jp/22058408/

とても興味深く読みました:それはゼロ除算算法に通じていますね。

世界を変えた等式17: 素晴らしい。

しかしながら、アリストテレス(紀元前384年-紀元前322年)以来 否定され、天才オイラーの間違いを含み、アインシュタインの生涯の懸案だったとされるゼロ除算が 含まれていない。惜しいかな数学。四則演算が不完全だった。そこで 下記の公式は、17に続く等式と すべきではないでしょうか。

1/0=0/0=0,

tan (\pi/2)=0,

log 0=0,

(f(x)/x)(0) = f^\prime(0) = f’(0)

2022.2.8.06:00

The equation that changed the world 17: Great.

However, it has been denied since Aristotle (384 BC-322 BC), including the mistake of genius Euler, and does not include division by zero, which is said to have been a concern for Einstein’s life. A regrettable math. The four arithmetic operations were incomplete. Therefore, the following formula should be the equation following 17.

1/0 = 0/0 = 0,

tan (\ pi / 2) = 0,

log 0 = 0,

(f (x) / x) (0) = f ^ \ prime (0) = f ’(0)

2022.2.8.06:00

The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotele (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 – 668 ?).

Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

№1287
声明712
69
396頁

最新の記事

Institute of Reproducing Kernels

 

#世界#教育#2023年#定義#2014年2月2日ゼロ除算の発見#更新#2014年3月8日ゼロ除算算法の発見#ゼロ除算#2000年来の発見0除算再生核研究所#世界史